オルビス『プチシェイク』ダイエットは本当に痩せるのか挑戦してみた
こんにちは。
本日はわがままに食べ過ぎた結果、たるみきった体をオルビスのプチシェイクを使って絞っていきたいと思います!
運動不足もありお腹周りがちょっとぽっちゃり気味。。。。
本題に入る前に私の経歴をちょっとだけ。
私は現在34歳。
25歳から30歳までは加圧トレーニングのトレーナーをやっていました。
あれから4年がたちデスクワークに転職をしたのでやはり太りました。
とは言え5年ほどスポーツトレーナーをやっていた意地もあります。
私には痩せられるメソッドが備わっているのだ!!!と一念発起した訳です。
なぜ痩せようかと思ったのかはまぁ体重が30歳からの4年間で5kgくらい増え、年に数回しか会わない弟に「太ったよね?」と母親経由で指摘され・・・昔の友人にも「太ったね」と言われ・・・・スポーツトレーナー時代には考えられないような言葉を数多くかけられる事に耐えられなくなりました。。。
目次
「元スポーツトレーナーの意地」です。
なんせ、私は5年間スポーツトレーナーとして働いてきてどのようにしたら痩せられるか知っているのですから・・・・
いや、「多くの人が痩せてきた方法を知っているのですから」の方が正しいかもしれませんね。
今回は多くの会員さんが痩せた方法を私もやってみたのです。
オルビスの1食おきかえダイエット『プチシェイク』を実践しています
まず、私の経験上の話ですがダイエット挑戦者のうち8割の人がダイエットに失敗しています。
これは紛れもない事実なんです。
ダイエットを成功させるってそれくらい大変な事なんである意味「痩せない事は」普通だと思ってダイエットに失敗しても落ち込まないでください。
とは言えそんな事を言っていたら一生自分を甘やかしてしまいますので、今回は残りの2割の人のダイエットに成功している人の行動をこのブログに来てくれたあなたにだけこっそにとお伝えいたします。
目標がしっかりしている。
食事制限がしっかりしている
複数のダイエットを平行して行っている
もう、これが答えです。
私の言っていることを信じられないかもしれませんがホントにこれ。
ダイエットに成功した2割の人々はこの3つの事を自然と?意識して?行っていました。
ちなみにここでいう「目標」は「夏だから痩せたい」とか「綺麗になりたいから痩せたい」とかそういう抽象的なものではありません。
なんで夏だから痩せたいのか?
なんで痩せて綺麗になりたいのか?
そしてさらにそこから2段階くらい掘り下げないとダイエットに成功することは難しいかもしれません。
仮にあなたが夏に痩せられなかった場合どうなるか?
あなたが痩せて綺麗にならなかった場合どうなのか?
きっとこの時点で多くの人は「まぁもし痩せられなくても困りはしないかな・・・」って人が圧倒的に多いと思います。
痩せなくても困らない人ってってのはダイエットに失敗する傾向があると思いました。
そしてダイエットに成功した人の理由はほぼこれに近い目標でした。
結婚式が控えているので絶対に痩せたい。
オーディションに合格したいから是が非でも痩せたい。
健康診断でマジで痩せないとマズいと言われた
痩せたい理由、痩せなきゃいけな理由が強めなのわかりますよね。
「夏だから瘦せたい!!」って理由と「結婚式が控えているので絶対に痩せたい!!!!」と言う理由ではエネルギーが全く異なります。
つまり世の中8割の人って「夏だから瘦せたい」と言う抽象的なダイエット理由の人が多いんですよね。
つまりオルビスのプチシェイクを挑戦する前にまずあなたがエネルギーの高い痩せたい目標を掲げましょう!!
それが一番のダイエットの近道です。
食事制限がしっかりしている
正直なところ、運動をしなくても食事制限をある程度していれば人間痩せていきます。
詳細は後で話しますが私は実際に運動をほぼせずに100日で7.8kgのダイエットに成功しました。
と、いう事でこのブログでは今回挑戦した食事内容について詳しく書いていきたいと思います。
ちなみに今回のダイエットは必ず成功させたかったので複数のダイエットを平行して行いました。
オルビスのプチシェイクとローソンの糖質制限パンを100日間続けてみた
- 朝ごはんをオルビスのプチシェイクにする。
- 昼間はローソンの低糖質パンorごはんをもやしに変更。
- 夜は糖質を抜いたサラダと肉中心
基本的なルールはこれだけです。
あと強いえていえば、「お腹すく状態は作らない」って事でした。
なのでかなり間食はしていました。
あくまで私の考えですが・・・
極度な食事制限はお腹が空いてきついのでやりたくない。
きつくてストレスたまることは続かないってのが持論です。
つまり、太りにくい食べ物をたくさん食べたって太りにくいのです。(もちろん限度がありますけど)
世の中糖質制限食品は結構出ていて私の中で一番身近なものだったのがコンビニのローソンに売っている糖質制限パンでした。
間食=悪ではなくて質の悪い間食が悪なだけだと思っています。
ちなみに・・・一応揚げ物は控えていましたが、無性にファミチキが食べたくなることがあるので週に1回程度はファミチキを食べていました。
逆を言えばたまにファミチキを食べてもこれだけ痩せたってすごくないですか?
でも、たまにって2週間に一度とかですよ!
私がダイエットしていた時の一日の流れ
- 朝ごはんはオルビスのプチシェイク
- 9時頃会社についてローソンの糖質制限パンを1個。
- 11時頃小腹が減るのでローソンの糖質制限パンorローソンの糖質制限お菓子を1袋。
- お昼は「ローソンの糖質制限パンとおかず」か「もやしとおかず」
- 間食は糖質の少ないナッツ・鶏の胸肉・かまぼこ・糖質制限パンなど
- 夜は揚げ物を控えたお肉と野菜中心。
このルーティン(土日以外)で100日続けました。
見てわかるように量は食べているのでお腹が空いてつらい・・・・と思ったことは全くありませんでした。
まぁしいていえば・・・かなりあっさり?たんぱく?な食事内容だったので味の濃いー脂っこいものが食べたい!!って事はありましたが頑張りました。
天下一品のこってりラーメンなんか美味しいですよねぇ・・・。
オルビスのプチシェイクの作り方
オルビスのプチシェイクの作り方は簡単で、グラスにプチシェイクを入れて牛乳や豆乳などと一緒に混ぜるだけ。
トータルで200mlになるくらいで配分。
で、たくさんシェイク!!
するとこんな感じでトロトロした感じになります。
さて、さっそく一口。
・・・
・・
・
あ、すげぇ甘くて美味しい!
マスカット味は甘さと酸味もあって本当に美味しい。
こんな美味しくてダイエットになるのかな?
と、ダイエットをスタートさせた時点は半信半疑。
2週間で2kg減る
先ほどのルールを守っていたら2週間で2kg減。
78kgが76.0kg
やっぱり痩せた人がやっていたことを真似すると体重って減りますね。
このダイエットの良い所は空腹にはならない。
これなら続けられる。
ってかおそらく私のように間食をしていなければもっと痩せていたと思います。
目標は7月までに72kg!!
その後ダイエットを100日間続けました
だいぶ間が空きましたが100日間ダイエット頑張りました。
先ほども掲載しましたがなんと今回の100日ダイエットで7.8kgのダイエットに成功しましたよ!!!
78kgスタートで最終が70.2kg。
72kgの目標は軽々?達成しました!!!
もう久々にあった人に「太った?」なんて言わせないw
今回たまたま証明写真を撮る機会があったのですが・・・・びっくりするぐらい顔が変わっていましたw
いや、当時78kgあった時って周りが言うほど自分ではそこまで太ってるとは思っていなかったのです。。。
思っていなかったのですが今100日前の写真と今の写真を見比べると一目瞭然・・・100日前の私デブですw
いや・・・痩せてよかったw
って事で以下私のダイエットに成功したオルビスについての価格です。
いくら痩せるっていっても高いと続かない。
初回限定21食入り、4,136円(税込)
オルビスのプチシェイクの詳細が少なくてすみませんw
初回限定価格で4,136円です。
これは「いやらしい定期購買ではない」のでご安心ください。
1回ぽっきりのお試しです。
3味で7個ずつなので一食あたり、197円ですね。
仮に本申込みをした場合は28食入りで5,548円(税込)です。
その場合一食198円ですね。
オルビスのプチシェイクを100日続けてみたダイエットのまとめ
今回オルビスのプチシェイクのダイエットを100日間試しました。
その結果私は7.8kgのダイエットに成功しました。
オルビスのプチシェイクの良い所はとにかく作るのも続けるのも簡単ってところです。
それでいて、栄養も豊富で、食物繊維も入っている。
糖質制限をされるなら確実に「便秘」になるので食物繊維が入っているものは食べた(飲んだ)ほうがいいです。
あくまで私の経験ですが「しっかりと糖質制限出来ていると便秘でお腹が痛くなって、おならがかなり臭く」なりました。
これ、糖質制限あるあるみたいなんですけどこの100日間は人生で一番臭いおならが出ました。
どうしても腸内環境が変わるので便秘気味になるのでもしかしたら納豆でもヨーグルトでも腸にいいものを取るといいかもしれませんね。
もちろんヨーグルトは砂糖が少ないやつです!
もちろん全員が当てはまるわけでないのですが一つの判断材料として頭の中に入れておいてください。
始める前は信じられないと思うのですが、だまされたと思ってしっかりと目標をたて食事を気を付けながら生活をしてみてください。
そうすればきっと成功に近づけると思います。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
タグ:ダイエット