川崎市で粗大ごみをWebから申し込みをしてみた

こんにちは。

2016年の3月に川崎市に引っ越してきて早一年。

もともと東京の世田谷区に住んでいましたが引っ越してきて一番困っている事がゴミ出しのルールです。

特に新しい地区ってのかな。

新規の地区だったのでゴミの出し方、出す場所から同じく近くに引っ越してきた人どおしで決める事になったんですよね。

そして川崎市に引っ越してまだ一度も出していないのが粗大ごみ。

今までは八王子の実家にもっていって実家で捨ててもらっていました。

ま、そんな事いつまでも続ける訳にはいかないので引っ越してきて1年経ったし今回初めて粗大ごみを自分で出す決断をしました。

川崎市の粗大ごみはWebから申し込める

世田谷区に住んでいたきはWebから簡単に申し込めたので川崎市の場合はどうなのだろうと同じく調べていると、やっぱり川崎市もWebから粗大ごみの申請ができる事が判明しました。

ちょっと一安心。

やっぱりWebから申し込めると楽ですからね。

川崎市の専用のホームページから申し込めるのですが一度会員登録をしないと粗大ごみの申請はできないみたいです。

※上記ページの真ん中あたりに「電子申請」ボタンがありますのでそちからどうぞ。

※ネット窓口かわさき(電子申請サービス)で会員登録後ゴミの申請ができます。

ま、そんな難しいことじゃないので会員登録をし粗大ごみの申請をしました。

一個注意が必要かなと思ったのが「家の前の道幅が4m以上ないと家の前まで取りに来てくれない」って事です。

車が入れないという事なのでしょうかね。

世田谷の場合4mなくても問題なく取りに来てくれたんだけどな。

そんな事言っていても仕方ないので近くの「ゴミの集積所に出す」を選択しました。

ただ、近くのゴミの集積所も沢山あるので具体的にどこかを「備考欄」に記載する必要があるのですが・・・・その説明がちょっと大変でしたね。

「〇〇公園の前の・・・・電柱の集積所」。。。

〇〇公園に集積所は2か所あって電柱の集積所って書けばどちらかわかってくれるのか?

伝えたいことが伝わっているのか不安w

まぁ電話番号、メールアドレスも伝えているしわかんない場合は連絡があるだろうって事で自分なりにしっかりと集積所を伝えました。

申請が終わればあとは近くのコンビニで「有料粗大ごみ処理券(シール)」を買ってそれを貼って指定の日にちに出すだけですね。

あ、そうそう。

世田谷区の場合粗大ごみの日にちはほぼ毎日指定できたのですが川崎市の場合は月2回程度しか回収していないみたいであまり日が選べませんでした。

ま、夜出しておけば問題ないと思うのでそれでも大丈夫ですがゴミを出すまでが粗大ごみが家の中で邪魔になりますね。

うちは庭とかないので玄関に置きっぱなしw

きっと風水的によくないのでしょうが 苦笑

川崎市、粗大ごみ申請のまとめ

今回川崎市で粗大ごみをWebから申請方法を書きましたが当然電話で申請することも可能です。

粗大ごみ受付センター  電話 044-930-5300

受付日時 月~土曜日 午前8時~午後4時45分

(日曜日、12月31日~1月3日を除く)

ご自身で都合のいい方法でぜひ出してみてください!

ちなみに今回私が出した粗大ごみはオーブントースターで粗大ごみ費用200円のがかかりました。

意外と安くて助かりました。

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ