もちごめ買ってみた。もちもちでかなり美味しい
こんにちは。
最近毎月1回もち米を買っているのですがもち米って価格や何がいいのかとかわからなくないですか?
私も最初チンプンカンプンだったので私の経験がこれからもち米を買おうとしている方への参考として頂けましたら幸いです。
もち米の価格の相場
まず気になる価格ですが普通のお米よりも1割から2割程度高いと思って間違いないですね。
もちろん現在あなたが食べているお米の価格、これから買うもち米の価格次第では現在のお米よりももち米の価格の方が安くなる場合もありますのであくまで目安としてお考え下さい。
ちなみに私がここ最近利用しているもち米は5kgで送料税込み3180円です。
新潟産こがねもち(もち米)5kg 平成28年産米【送料無料】【北海道四国九州へは追加送料400円】
価格:3180円(税込、送料無料) (2017/5/11時点)
新潟県産のこがねもちというもち米で今知りましたが「最高峰のもち米」だそうです。
そりゃぁ美味しい訳だ。
私はよく楽天市場を利用するのですが楽天市場内でもち米を検索するともう少し安いもち米もありますが、それはお米で有名な新潟ではなく他の産地のもち米のようです。
特にほかの産地がダメとかじゃないですが私はたまたまたこの「新潟県産のこがねもち」に出逢って美味しかったですし、ほかの方のレビューも高いのでずっと頼んでいる感じですね。
新潟県産のこがねもちの味は?
しっとりともちもちしていてもち米特有の甘み、旨みがありとてもおいしいと思いました。
もち米の特性なのでしょうか?
炊き立てよりも1時間以上経ったお米の方がもちもちとしておいしいです。
ですから私は炊き立てではなくて、しばらく経ったもち米の方が好きです。
ちなみに私の好みの話になりますが、もち米100%だとお弁当にするにはもちもちしすぎて一塊になってしまうケースも多くちょっと食べにくかったです。
ですから白米ともち米を混ぜて炊いているのですが色々比率を試した結果、私の好みは1:1が一番おいしく食べれる比率でした。
もち米のもちもち感が白米までコーティングしていてそれでいてもちもちしすぎることは無く程よいもちもち感なんですよね。
もち米の旨みを白米にコーティングしているような感じがしてお米全体がおいしいです。
それと、水分が多いせいか白米だけで炊いた時よりも時間が経っても美味しくいただける気がします。
これに関しては気のせいかもしれませんけど。。。
参考までに私が利用しているお店のご紹介
「新潟県産のこがねもち」は多くのお店で取り扱いがありますが私が普段利用しているお店もご紹介しておきますね。
新潟にある「越後の稲穂屋 楽天市場店」です。
新潟産こがねもち(もち米)5kg 平成28年産米【送料無料】【北海道四国九州へは追加送料400円】
価格:3180円(税込、送料無料) (2017/5/11時点)
新潟にあるお店なのでなんとなくイメージがよかった感じですね。
とにかく「新潟県産のこがねもち」美味しいです!
まとめ
知らずに新潟県産のこがねもちを買っていましたがもち米の中でも上級なものみたいですね。それをしってからさらにおいしく感じるようになりました 笑 もち米選びで悩んでいる方、新潟県産のこがねもちおすすめです!
評価:
評価者数(私と嫁)2
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。