住民税をWeb【モバイルレジ】で支払ってみた。
こんにちは。
6月と言えば住民税の支払い月ですね。
住民税は給与天引きのパターンと自分で支払うパターンの2パターンありますよね。
私は自分で支払うパターンですので本日はモバイルレジというWebサービスを使って住民税を支払いたいと思います。
目次
住民税をWeb【モバイルレジ】で支払ってみた
モバイルレジを初めてしったのですが今年からなのかな?
Webで住民税を支払えるようになりました。
正しくいうと「アプリ」なのかな。
モバイルレジというアプリを利用しました。
住民税の支払い用紙にこんな紙が入っていてwebで支払えますよと。
せっかくなのでやってみました。
ただ、1個条件があります。
ネットバンキングに登録していないと不可
どこの金融機関でも良いのでネットバンキングという銀行のWebサービスに登録をしていないとモバレジは使用することはできません。
ネットバンキングは登録に1ヶ月程度かかるのでもし持っていないのであれば8月分からモバレジを使って見てください。
ではさっそくアプリをインストールします。
上記の用紙にQRコードが書いてありましたがなぜかモバレジ以外のアプリにつながりました。。。。
意味不明だったのでアプリ検索で「モバレジ」(モバイイルレジでもOK)と手打ちしました。
このアプリです。
インストール後住民税の支払い用紙のバーコードを写真に撮る
モバイルレジアプリを開くと撮影画面になります。
バーコード撮影開始を押すと。。。
カメラに切り替わるので住民税支払い用紙のバーコードを撮影してください。
バーコードは横にして撮影した方が読み込みやすかったです。
読み込みが終わると読み込み確認ボタンになります。
住民税の金額や整理番号が載っているので自分の住民税かちゃんと確認しましょう。
この後銀行のネットバンクに移動するので手続きを進めてください。
ちなみに三菱東京UFJ銀行の画面はこんな感じです。
これで無事モバイルレジで住民税の支払いが終了しました!
住民税をWeb【モバイルレジ】で支払ってみたのまとめ
私はQRコードを読み込むのが結構苦労しました。
中にはバーコードを読み込むのに苦労している方もいるみたいです。
なかなかすんなりいかないこともありますが家にいながら支払いができるのは良いことですね。
もちろん手数料はかかりませんよ。
一点、領収書は出ませんのでご注意ください。
私はキャプチャを撮っておきました。
是非興味ある方はやってみてください。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。