Galaxy S8【simフリー(海外版)】をEXPANSYSで買ってみた!
こんにちは。
最近ずーーーーーーと悩んでいました。
Galaxy S8がほしーーーーー!!!
アップルを使ってもう何年だろ?
最初方のiphone3Gを買った記憶があるので相当前ですね。
iMacやMacBookAirも使っていて便利といえば便利なんですけど、そろそろちょっと飽きたかな?
なんていうかアップルの商品は私的に「ちょっと惜しい」感じなんですよね。
ガジェット好きの私としては自分の理想のものが欲しくなるわけですがそれがGalaxy S8だったわけなんですよね。
なんと言っても画面が大きくて有機ELでめっちゃ綺麗だし、操作感も良かったしカメラも綺麗、動画も4Kで手ぶれ補正が効きマルチウィンドウ。
さらには防水・防塵ですしね。(※常温で水道水の水深1.5mのところに携帯電話を沈め、約30分間放置後に取り出した時に通信機器としての機能を有することを意味します。)
ちなみに防水ではありますが海水では使用できないって事なのでそこだけが残念かな??
どうでも良い事ですが雨や真水だけの防水仕様みたいなのでジュースこぼした場合は防水じゃないのかな?????
ま、ほんとにどうでもいい事ですみませんw
今まで別にGalaxyを避けてきたわけじゃないのですがスマホって2年縛りなのでiPhoneずっと使ってきちゃったんですよね。
特に不自由もなかったので変える理由もなくて。
あと、キャリアのiphoneは今までは値引きがすごくありましたからね。
しかししかしGalaxy S8に関しては完全に一目惚れ。
Galaxy S8はスマホの完成形ではないでしょうか!?
言い過ぎかなw
目次
- 1 Galaxy S8をEXPANSYSかAmazonで買おう
- 2 EXPANSYS(エクスパンシス)でGalaxy S8 simフリー版を注文しました
- 3 GalasyS8の動画の手ぶれ補正についての補足
- 4 発送が激早
- 5 本日の夜届く予定です
- 6 Galaxy S8を香港版simフリー版買ったけどUQモバイルでは使えずw
- 7 言語が日本語じゃなくて一苦労
- 8 とりあえずドコモ系のsimを契約しました
- 9 LIBMOsimが届きました
- 10 私が買ったのは中国版だったみたい
- 11 アドバイスいただきました
- 12 そこまでしてGalaxyS8Simフリー版を使いたい理由
- 13 GalaxyS8にワイモバイルの通信simを入れてみた!
- 14 GalaxyS8の感想
- 15 GalaxyS8で昼間と夜間で愛犬の散歩を撮影してみた
Galaxy S8をEXPANSYSかAmazonで買おう
Galaxy S8が欲しいと思ってもキャリアで契約はしたくない。
今はUQモバイルの格安simを契約していて月々2000円程度しか払っていないのでキャリアと契約することで毎月8000円近く払うなんてもっての他。
色々調べてみると海外版のsimフリー版のGalaxy S8がEXPANSYS(エクスパンシス)とAmazonで売っているではありませんが。
ただ、一点注意が必要なのが「技適マークがついていないので日本で使うと電波法違反になる場合がある」みたいなので買われる場合は自己責任でお願いいたします。
この技適マークについてかなり調べたのですが、結論的に「技適マークがついていない携帯電話の利用で捕まった人は今までいない」って事です。
多くの人がブログを書いていて総務省に直接電話したりしても「技適マークのついていない端末は電波法違反になるケースがあります」と指摘するだけだそうで実際に取り締まるのは警察の仕事でトラックなどの強い電波などでほかの通信機器を妨害するレベルでなければスルーされるのが現実だそうです。
もちろん技適マークがついていない携帯端末でほかの通信機器を妨害するような事があれば取り締まられる可能性はありますが、携帯の電波レベルでは限りなく低いそうです。
その点を踏まえて技適マークのない海外版simフリー端末を購入される方は自己責任でお使いください。
※旅行で来日している海外の方が使っている技適マークの無いスマホは特例で許可されているそうです。かなり多くの海外からの旅行客がいるのになんの問題もない所を見ると携帯の電波レベルだと他の通信機器を阻害する可能性はかなり低そうだと予想できますね。
って事で海外版のGalaxy S8(simフリー)を買おうと思ったわけなんですが正直海外からのお取り寄せは若干緊張しますよね。
私は昔、海外のamazonから何回もお取り寄せたことがあって一回も不備はなかったのですが今回は金額が金額なだけにちょっと緊張。
海外版のGalaxy S8(simフリー)端末を売っているお店を調べに調べ、その中からレビューや会社情報を調べ自分で納得したお店を選びました。
ちなみにAmazonだと大体85000円前後が多かったですね。
EXPANSYS(エクスパンシス)を選びました
EXPANSYS(エクスパンシス)とAmazonの二択になって今回は価格の安いEXPANSYS(エクスパンシス)というお店を選びました。
ちなみに私の調べた限りEXPANSYS(エクスパンシス)でもAmazonでも結局配送は海外からになります。
AmazonでもAmazonが発送する訳ではなくAmazonに登録している会社がアメリカか香港からの発送になっていたので、発送場所はEXPANSYS(エクスパンシス)を選んでもAmazonを選んでもほぼ同じだという事がわかりました。
つまりアマゾンが間に入っているだけで両方とも海外の業者から発送される訳です。
ですので1割程度安いEXPANSYS(エクスパンシス)を選んだんです。
ちなみにEXPANSYS(エクスパンシス)は世界各国にお店を持っており日本へは香港のお店から発送されるそうです。
Amazonの場合はアメリカor香港からの発送になるそうです。(私が調べたお店の場合)
EXPANSYS(エクスパンシス)の場合配送はヤマト運輸もしくはFedexという海外運有業者が行ってくれヤマト運輸の場合は再配達の際の時間指定など細かくできますが最短で2日-4日程度。
Fedexの場合は最短で1-2日程度で着くそうですが時間指定や土日の受け取りは不可だそうです。
価格はFedexの方が500円程度高いですが今回は送料無料だったので関係なかったですね。
ちなみに重さによって値段は異なりますが香港から日本への配送はスマホの重さだと2000円から3000円以内で届くのでべらぼうに高い訳ではないみたいですね
日本のキャリアでGalaxy S8を買うと一括で10万円ちょっとするのですがEXPANSYS(エクスパンシス)で海外版のGalaxy S8(simフリー)は最安だと7万円台で買う事が可能です。(時期によって異なるみたいです)
当然これに税金がかかります。(受け取り時に配送業者へ支払う)
ちなみにスマホの場合は関税はかからないそうで消費税のみかかるそうです。
個人輸入の場合は商品代の60%に8%の消費税がかかるので8万円でGalaxy S8を買ったとすると48000円×8%なんで3840円の消費税がかかるって事ですね。
合計で8万3840円って事ですね。
この3840円は商品を受け取るときに配送業者へ支払います。
恐らくですがAmazonでも同じだけの税率が発生します。
つまり今回はEXPANSYS(エクスパンシス)で買ったほうが断然安かったって事になります。
EXPANSYS(エクスパンシス)でGalaxy S8 simフリー版を注文しました
夏休み前でこれから出費もかさむのでかなり悩みました。
嫁に一週間くらい「Galaxy S8ほしーGalaxy S8ほしー」と言い続け悩み続け軽くノイローゼ気味w
そこまで悩むなら買ってしまったほうが良いと思いながらもお金がなくてストレスが貯まる経験も何度もしているので買って金欠のストレス、買わない毎日Galaxy S8が欲しいと悩んでしまうストレス。
どっちをとってもストレスになるのですがGalaxy S8は4Kで手ぶれ補正の効いた動画が撮れ、しかも防水って事なので夏休みの思い出作りに目いっぱい活用しようととうとう昨晩ポチってしまいました。
前からGoProも欲しかったのでGoProの代わりにちょうどいいかな。
って事で注文後エクスパンシスから自動メールが届きました。
エクスパンシスに限らず海外通販で降りかかる問題として住所名前など「すべて英語(ローマ字)」入力する必要があります。
最初は戸惑うと思いますが見本もありますし、そこまで難しいものじゃないと思います。
それに、日本の場合ですと郵便番号がわかれば大まかな住所はわかるはずなので郵便番号と名前、電話番号が間違っていない限り問題ない気がします。
過去10回以上海外通販していますが、荷物が届かなかったり住所不備で連絡があったことは一度もありません。
このメールにはオーダー追跡のURLもついているので今注文がどうなっているのかある程度見ることが出来ます。
GalasyS8の動画の手ぶれ補正についての補足
えーと、GalasyS8を使って4ヶ月が経過しとある日に気づきました。
動画の手ぶれ補正が「無効」になっていました。
なぜだ??
とりあえず動画の設定をリセットすると原因が判明。
「リアカメラ」(ディスプレイ側じゃない方のカメラ)の「トラッキングAF」の設定がONになっていると手ぶれ補正は使えないみたいです。
「トラッキングAF」とは動く被写体を設定しておくと、被写体が動いてもずっとそれにピントを合わせてくれるモードです。
「トラッキングAF」と「手ぶれ補正」は一緒に使えないみたいでどっちかをONにするとどちらかがOFFになっていました。
まぁ「トラッキングAF」は私はあまり使わないので「トラッキングAF」はずっとOFFにしておきました。
発送が激早
EXPANSYS(エクスパンシス)は日本時間の10時からやっているのですが発送完了メールが来たのが12:04分。
受注処理してから発送までが2時間4分。
これは日本のお店より早いですね!
すげぇ。
発送完了メールには追跡URLが記載されていてヤマト運輸の場合だと発送した日の夜中23時-24時程度に反映されるらしいので今現在は反映されていません。
本日の夜届く予定です
本日は6月23日です。
注文したのが6月20日の夜中。
つまり6月21日に受注って事になりますね。
6月21日の午前中に発送され、荷物が飛行機に乗ったのが6月22日の午前2時過ぎ。
羽田についたのが6月22日の15時頃でした。
6月22日の夜に輸入許可がおり私の家の最寄りの営業所へ輸送。
6月23日の5時頃に最寄りの営業所に届き現在配達中です。
以下はエクスパンシスが送ってくれた追跡画面です。
現在配達中です。
いや、予想以上に早い。
私は神奈川在住ですが、北海道から通販するのと変わらない、もしくはそれ以上に早いのではないでしょうか?
※【】内の文字は私がわかりやすいようい追記しています。
|
日本のヤマトの追跡画面でもエクスパンシスがメールに添付してくれた「トラッキングナンバー」を打ち込めば追跡可能です。
ただ、羽田につくと「トラッキングコードが変わる」ので実際は荷物が動いているのにも関わらずずっと羽田で止まっていると錯覚していまいます。
ま、でも羽田に届き輸入許可が下りたあとにヤマトからメールが2通届くのでそこに記載のあるULRをクリックすると最新の情報が見ることはできます。
ヤマトメール1通目は国際宅急便なので消費税がかかり荷物受け取り時にお支払いしてくださいと言う内容のメール。
今回は3800円かかるそうですね。
予想より40円安かった。
このメールが20時30分。
2通目のメールは22時06分。
これに荷物の最新の状況が掲載されています。
このメールにはお届け予定日が書かれていますが、URLをクリックすると荷物のお届け希望日時を指定することが可能です。
エクスパンシスは注文時に時間指定ができないので注文後このメールにて時間指定をすることが可能です。
このメールにも3800円用意しといてくれって書いてありますね。
Galaxy S8を香港版simフリー版買ったけどUQモバイルでは使えずw
先ほど待望のGalaxy S8が家に届きました!
ヤマト運輸の方に現金で3800円支払い受け取りました。
で、最初に言っておきましょう。
私はUQモバイルユーザーですがこの香港版のGalaxy S8では使えませんでしたw
ドコモとソフトバンクは使うことができるみたいですがau系は難しいみたいです。
ま、もしかしたら使えないかも・・・って予想はしていたんですけど。
ただ、通話もできるし、通信もできるんですよ。
でも、各々は「切り替え」ないと各々しか使えないんです。
つまり通話で設定すると通信はできません。
通信に設定する通話はできません。
つまりそれぞれはできるのですが同時には利用できないんですよね。
もし何か同時に使える方法があればコメント頂けますと幸いです。
でも一応開封写真は公開しておきます。
買った色はグレーだったのですが、結構シルーバっぽくて格好良かったです。
言語が日本語じゃなくて一苦労
電源を知れた時、香港の現地の言語になっていました。
ギャラクシー初なので言語の変更の仕方もわからずw
色々調べて無事変更できました。
一般管理 → 語言話輸入 → 語言
この流れで日本語が追加(変更)可能です。
とりあえずドコモ系のsimを契約しました
買ったgalaxy S8はデュアルシムなのでsimカード2枚の挿入が可能です。
ですからちょっとテストを。
嫁のUQモバイルのsimで通信用に、私のUQモバイルのsimを通話用に設定。
つまりUQモバイルのsimを通信用と通話用で設定してみたのです。
すると・・・・・
通信も通話も同時に使えるようになりました!!!
なるほど。
一応この方法なら使える訳ですね。
ま、でもちょっと面倒なので電気屋さんで相談してきました。
結論的にドコモ系simを3GBを880円で通信用として契約しました。
速度も20Mbpsでいたのでそこそこ早かったので納得の上契約です。
simを借りてテザリングとか30分くらいかけて速度を計測させてもらいましがとても快適なスピード感でした。(もちろんyoutubeも問題なく閲覧可能)
通信simはいつ解約しても解約金かからないのと、今は事務手数料無料だったのでいつでもやめてもいいのもその場で契約した理由でした。
気に食わなければすぐ辞められるので。
ですからしばらくはUQモバイルを電話用に、LIBMOと言われるドコモ系のsimを通信用で使っていきます。
ちなみに現在UQモバイルで「通話+通信(3GB)」で1680円(税抜き)ですがLIBMOの「通話+通信(3GB)」にするとなんと1480円(税抜き)で使えるのです。
通話料は20円/30秒と両社とも全く同じです。
galaxy S8を使いたいので変えない理由は何一つありません。
ただUQモバイルもLIBMOも通信のみはいつ解約しても解約料はかかりませんが、通話も入ると12か月以上の利用が必要になるので注意してください。(※12か月以内の解約金9500円)
ちなみにUQモバイルの契約期間があと3カ月で12か月超えるのでそしたらLIBMOの通信用simを解約しMNPでUQモバイルからLIBMOにしてsim1枚で運用していこうと思っています。
ちょっと面倒な流れになってしまいましたが解約金がない事、最低利用期間が短いのも格安simの良い所ですね。
またLIBMOsimが家に届いたら追記したいと思います。(格安simは大抵の場合お店では受け取れず後日郵送になります)
LIBMOsimが届きました
土曜日に申し込んで木曜日に家にsimが届きました。
思ったより薄い梱包でした。
中身はこのsimだけでした。
早速Galaxy S8に入れてみましょう。
台紙にAPNの設定方法も書いてあるのでAPNの設定もそこまで難しくないと思います。
では早速スピードを測定してみましょう!
・・・・
・・
・
下り17.73Mbps
上り4.25Mbps
上りが思ったより遅いんですね。
まぁでもこれだけのスピードが出てたら許容範囲かな?
かなり安いですからね。
ちなみに解約の時はsimの返送が必要でその際に切手代82円は負担になります。
私が買ったのは中国版だったみたい
後でよくよく調べてみるとエクスパンシスには私が買った「SM-G9500 」と言うモデルと「SM-G950FD」があるみたいで私が買ったSM-G9500は中国版。
SM-G950FDはグローバル版だったみたいです。
私のは中国版だったから最初から言語が中国語になっていたと推測します。
ちなみにSM-G9500 とSM-G950FDの差は調べる限りCPUだけで電波帯は同じだと思います。
ですからSM-G9500 でもSM-G950FDでも恐らくau系のsimの利用では通話、通信を一緒にできないと予想します。
Web上に情報が少ないのですがもし私の買ったSM-G9500 ではなくSM-G950FDのGalaxyS8を買われる際は情報をしっかりと収集してから買ってみてくださいね。
アドバイスいただきました
コメントいただきました。
恐らく買ったお店の方からかな?
色々調べるとGalaxyS8はVolTE専用?機種みたいな事も書いてあって、つまりは「LTE(通信)」と「3G(通話)」は同時に利用することができないみたいです。
日本の多くの規格は「通信と通話を端末でその都度切り替えて使っている」らしいのですが恐らくGalaxyS8(海外版)にその機能が備わっていなさそう。
海外ではVolTEと言って、LTE回線を利用した通話の規格らしいのでVolTE対応のsimを用意する必要があるみたいです。
VolTEの方が高音質だし発信までタイムラグが少なくて優れているそうです。
UQモバイルではLTEsimからVolTEsimへ3000円で変更できるので試しにやってみようかな??
VolTEsimはsimフリー端末であれば概ね使えるそうです。
するともうLIBMOsim解約ですかね 笑
追記
この内容を書いた次の日にUQモバイルのVolTEに変更したのですが結局使えませんでした。
一か八かでトライしてダメだったので結局また元のにsimに戻しました。
sim交換手数料の3240円×2回が散ってしまいました 涙
まぁ良い社会勉強。
勉強にしては安い値段だ。
UQモバイルはau系の電波帯ですが、ドコモやソフトバンクのVolTEとauのVolTEは別物でauVolTEと呼ばれているものはauVolTE専用の端末が無いと使えないんですって。
海外から取り寄せたsimフリー端末にauVolTEに刺したけど使えなかったって人すげぇいるみたいですね。
沢山のauVolTE失敗ブログが掲載されていました。
私も仲間入りです。。。。w
恐らくドコモやソフトバンク系のVolTEだったら使えてのかな・・・・?
なんかau系残念。
そこまでしてGalaxyS8Simフリー版を使いたい理由
なんだろーな。
まぁ高いお金だして買ったってのも大きな部分しめてますけど 笑
画面が大きいのは魅力的ですし、カメラが4K動画でも手ブレが付いている事。
防水で水の中でも使える事。(条件下の場合)
あ、そうそう。
テザリングが簡単にできるんですよ。
どのキャリアのsim関係なくすぐテザリングが可能なのでブロガーの私はカメラ、パソコンを旅行では持ち歩いてその場でブログ書いているのでその場合GalaxyS8さえ持って入ればブログのアップが可能です。
最近のホテルはほぼほぼ無線WiFI入りますが100%ではないのでテザリングができるのは安心です。
私がau系の電波で使っているからここまで大変な思いをしていますが、ドコモとソフトバンク系の電波であればすんなり行くと思います。
おそらく現在UQモバイルで電話ができているのは「バグ」だと思っていて実際に画面表示ではネットワークエラーと表示され、留守電の通知もされません。
カメラのシャッター音が鳴らない
あとGalaxyS8海外simフリー版の良い所はカメラのシャッター音がならない事ですかね。
日本のスマホに慣れてしまっているのでカメラのシャッター音は当たり前だと思っていましたがこれって日本特有の仕様なんですよね。
まぁ盗撮とか考えてしまうとシャッター音なった方が良いと思いますけど、最近やたらと規制規制でがんじがらめになってしまっていますからね。
マナーとしてシャッター音を鳴らさない方がいいシーンとか沢山あるので個人的にはシャッター音がならない事はうれしいです。
ゲーム中映像を録画できる&インカメラで自分の顔も撮れる
何気なくポケモンGOをしていて録画ボタンがあることに気づきました。
GalaxyS8だけじゃないみたいですが、サムスンのスマホにはゲーム中に画面を録画できる機能が備わっているそうです。
つまりゲーム実況などされる方はGalaxyS8だけで完結できる!!!!と思ったのですが、音声が片方しか録れないみたいです。
ゲームの音を録画しているときは自分の声が入らないし、自分の声を録画しているときはゲームの音が入らないみたいです。
両方入ればほんとにGalaxyS8一台でゲーム情報が完結できちゃいますね!!
あと、フルハイビジョンじゃなくてハイビジョンしか撮れないのかも。
ゲームの録画については今後のアップデートを期待しましょうかね。
GalaxyS8海外simフリー版ではテレビが見れない
多分日本のキャリアのGalaxyS8では地デジ、ワンセグともに見れるみたいですが、GalaxyS8海外simフリー版ではテレビを見れる仕様になっていません。
恐らくチューナーが入っていないので見れないのだと思います。
まぁあまりスマホでテレビを見る機会も少ないですが、私にとってはここはすこーしだけマイナス点ですかね。
GalaxyS8にワイモバイルの通信simを入れてみた!
えーと、後日私が長年使ってきたソフトバンク系のワイモバイルポケットWi-Fiの通信simをハサミで削りGalaxyS8に入れてみた時のブログを書いたので興味がある方はご覧ください。
GalaxyS8の感想
iPhoneからGalaxyに変えて・・・操作になれておらず相当ストレスですねw 苦笑
iPhoneがどれだけシンプルだったのか身をもって感じました。
とは言えGalaxyは操作が難しい反面、細かな部分の設定も自分でできるんである意味玄人好みのスマホなのかもしれません。
先ほども言いましたがテザリングができるのはいいですし、カメラも綺麗、動画の手ぶれ補正も素晴らしい。
まだまだ操作感は慣れませんがこれから使い倒していきたいと思っています!
最近ちらほら電車の中でもGalaxyS8を使っている人が増えてきている気がします。
韓国製ってだけで毛嫌いする人も多いみたいですが、世界のシェアを見るとGalaxyが圧倒的なんですね。
やっぱり良いものは良いと言うのは素直に認めないとなって感じます。
私としてはかなりおすすめなので是非GalaxyS8を使ってみてください!
ちなみに後日MVONでなはなくソフトバンクのsim、50GBで3100円を申し込んでみました!
もちろん通信&テザリング用のsimで借りてデュアルシムだからできる技!
通話は格安simなので50GBで通話・通信総額で4500円かな?
かなりお安いです。
ソフトバンク系の格安な通信sim興味ある方は以下ブログご覧下さい。
ソフトバンク網をそのまま使っているFUJIWifiを申し込んでみた!!ブログ
何か機能面などについてご質問あればお気軽にコメントくださいね。
以下EXPANSYSです。
[海外SIMフリー] 人気のSamsung Galaxy 最新機種販売中!
GalaxyS8で昼間と夜間で愛犬の散歩を撮影してみた
後日GalaxyS8で動画を撮影してみたので興味ある方は参考にしてみてください。
当然夜間はノイズ出ていましたがそれでも思ったより綺麗に撮れていました。
ちなみにスタビライザーつけているので手ブレに関しては参考になりません!
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
タグ:Galaxy S8
ご紹介ありがとうございます。
通話用でお使いのsimはuqmobileのvoltesimでしょうか?
おそらく海外モデルの対応バンド的にvoltesimしか使用出来ないんじゃないかと考えているのですが、、
いちさん様
コメント&アドバイスありがとうございます!!
えーと、おそらくLTEsimの可能性が高いですね。。。。
海外ではVolTEsimしか使えないのですね。
もしそれで解決されるならuqmobileは3000円でsimの交換が可能なんで試してみる価値はありそうですね。
一番怖いのがVolTEsimに変えたら通話もできなくなることなので、しっかり確認をとってみたいと思います!
アドバイスありがとうございます!
私もSm-G950Fを買いました。私UQ-MOBILEのvolte sim なんですが、4Gのネットのみになってます。電話を使うとき not registered on network, のエラーが出ます。どうすればいいですか?助けってくださいY=Y
ファーラさん。
こんにちは。
私はvolte simにした時は通話も通信も両方とも使用できませんでした。
なので状況が違うので推測でしか話せませんが、おそらく結論としてS8のsimフリー版を使う際はUQ-MOBILE(au系のsim)では通信、通話を同時に行う(待機)することはできないのではないかと思っています。
ちなみにドコモ・ソフトバンクの言う「volte」とau(UQモバイル)の言う「volte」は規格が異なっていて正確には「au volte」で「au volte」に対応している端末でないと使えません。
「au volte」に対応している端末は国内でもほぼないと認識しています。
もちろんS8も「au volte」には対応していません。
なのでファーラさんのようにエラーになっているのだと思います。
つまりS8の端末では「3G」の電波でしか通話ができない端末なのに「au volte」の電波しか掴めないsimを使っているのだと思います。
ですので現状だとファーラさんの環境では通話は不可である可能性が限りなく高いです。
ちなみに私は現状UQ-MOBILEの普通のnanosimを使っていて通話か通信かどちらかを諦めて使っています。
※UQモバイルのsimでも、voltesimではなくnanosimであれば一応設定を切り替えれば通話も通信も化。voltesimからnanosimへの切り替えは3240円で可能。
最近は通信しか設定していないのでずっと電話は使えない状態です。
で、たまに電話するときには設定を切り替えて通話をon、通信をoffにするという面倒な使い方をしています。
正直どっちか片方しか使えないし、その都度設定の変更はかなり面倒です。
あくまで私の経験での話ですがUQ-MOBILEではS8の良さを出せないので、ドコモ系かソフトバンク系のsimに機種変更されるのが一番いいと思います。
私はUQ-MOBILEの契約が10月で切れるのでそのタイミングで楽天モバイルかLIBMOに変更します。
UQ-MOBILEほど速度は速くないのですが両者ともストレスなかったのです。
参考になるかわかりませんが参考にしてもらえましたら幸いです。
私のわかる限りでしたらお答えしますのでお気軽になんでも質問してくださいね。
返事ありがとうござい!!色々細かい説明本当に感謝します。
私UQを4月から契約しています!!こちからはあまり電話しません!正直今使ったこともない新しい携帯機種2つあります!最初にUQの方に普通のNANOをお願いいたしましたが、VOLTEのほうが絶対いいので、そちにしてくださいっていわれましたが、HTC ONE にもダメでGALAXYにもダメ。彼らからもらったHUWAIIのみです。契約をキャンセルしたいですが、28000円かかるみたいです。正直疲れてきました。HTC(日本版)には絶対使えますて言われたのに、責任まったくとってくれないです。
どうやって通話の設定をONとOFFにしますか?じゃLTEに切り替えるといいですが?あとNOVAを使うと設定のICONが作れます。それだったらONとOFFがホームスクリーンからできると思います。
>どうやって通話の設定をONとOFFにしますか?
設定 → 接続 → SIMカードマネージャー → 挿しているsimを選択 → ネットワークモード → 3G/2G(自動設定)
nanosimであればこれで通話が可能になります。
Voltesimだと設定しても通話はできない可能性が高いです。
>じゃLTEに切り替えるといいですが?
LTEに切り替えをしても結局通信はできますが通話はできないと思いますよ。
au VolteではS8だと通話はできないはずなので。
auのVoltesimはすごく使いづらいので使わない方がいいですよねw
こんにちは!
その後楽天モバイルもしくはLIBMOに乗り換えされましたでしょうか?
その場合、通話やデータ通信が問題なくできているかどうか教えていただきたいです!
みんさま
コメントありがとうございます!
その後LIBMOを使っています。
通話はいい意味で何も感じず使えています。
通信は大手キャリアに比べるとお昼や夕方など人が多く使う時間帯は若干遅く感じるときはありますが動画ではなく、WEBを閲覧したりゲームをするくらいであればそこまで気にならないです。
私個人としては通信費が半額以上抑えられているので今の環境でも全く苦になっていないってのが素直な感想です。
返信ありがとうございます。
特に何も気にならない程度ならよさそうですし、安い上にsim1枚で済むならよいですね
galaxy s8の海外版検討中でsimをどうしようかなって考えていたので参考になりました、ありがとうございます!
僕は香港版のNote8ですが、S8もNote8と同じくクイックドローのVoLTEをオンにしても、ソフトウエアが対応していませんと出ると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=gjFs4ksDdtg
ここの動画で解説されているように、ショートカットアプリからims settingというアプリを起動できるようにして。
クイックドローのVoLTEをオンにできるようにはなりました。
ただ、自分で今使っているSIMはVoLTEに対応できないので実際に使えるかわかりません。
もし、この方法=ims settingでUQのVoLTEが使えるようになるならいいのですが。
VoLTEが使えるにしてもau VoLTEはだめとか、au VoLTEしか使えないとか日本のVoLTEは面倒で仕方がないですね。