佐川急便を時間指定したいので営業所に電話。実は条件があった。
こんにちは。
最近通販していますか?
私は最近海外通販を始めました。
海外通販は若干不安ではありますけど 苦笑
目次
佐川急便の荷物をWebから時間変更したい
Webを見ると佐川急便の時間指定、時間変更が出来るって書いてあるんですよ。
でも全然できないんですよ。
なんでかな?と思って佐川急便に電話してみました。
すると思ってもない答えが返ってきました。
佐川急便の荷物はWebから時間変更可能です。
ただし、ステータスが「配達中」でない限り変更はできないそうです。
配達中とは「最寄りの営業所に届いていてすでに持ち出して配達中」って段階です。
つまり例えば北海道から東京に配達中だとして、北海道から東京へ飛行機の移動中とか、大きな仕分けセンターにあるステータスが「輸送中」の場合は変更は一切できません。
あ、電話すればもちろんできますけどね。
Webからのお話です。
ですからWebから佐川急便の荷物の受け取り時間を指定や変更したい場合は、最寄りの営業所に届いた後にステータスが「配送中」になったときに「再配達」を依頼すれば問題なく時間指定が可能です。
そう、初めてのお届けでも「再配達」なんですって。
つまりちくいち追跡を調べておく必要があるって事ですね。。。
『ステイタスが「配達中」になってても時間指定できない状況になったことがあります』とコメントありました
私ができたので全て出来ると思い込んでおりましたが、人によってはできないこともあるそうです。
失礼いたしました。
この記事間違ってますよ
一度も配達されてない状態で、ステイタスが「配達中」になってても時間指定できない状況になったことがあります。「配達中」というステイタスと時間変更が可能かどうかは一致することもあるでしょうけど、できないこともあります。
また、佐川のメールサービス入っていれば、時間変更は可能だそうです。
ま、この記事ではそういうサービスには入っていない時の対応なんですけどね・・・。
みなさん手厳しい、この記事消そうかしらw
この記事まちがってますよ。
配達予定通知メールサービスから佐川配達予定案内が送られてくれば
配達予定日当日の12:00まで時間変更できます。
営業所保管中のステータスでも配送している?
佐川のWEB追跡サービスってあまり更新されないのでしょうか?
配送中でも「保管中」のステータスになっていることが多々あります。
確実に『保管中』なのか『配送中』なのかは問い合わせをしないとわからないですが、配達希望日にステータスが「保管中」だからと言って、なんで今日届けて欲しいものが保管中なんだ!!と怒るのは待った方がいいかもしれません。
その「保管中」というステータスが間違っている可能性があります。
我々はどっちかというと、佐川のWEB追跡サービスの更新頻度(正確性)に対して怒った方がいいのかも?苦笑
佐川急便の営業所に電話しても誰も出ないじゃないか!
追記ですが、再度佐川急便で気になったことがあったので記載したいと思います。
先日カメラを買ったのですが、運悪く不良品でした。
そのため交換対応してくれる事になったのですが、ショップが発送してくれた後2日間最寄りの佐川営業所で「保管中」のまま変化なし。
早くカメラが欲しかったので最寄りの佐川急便の営業所に電話するも2日間共コールはするものの誰も出ず。
2日目「なんで電話に出ないんだ!!!」とちょっとイラつきならが最寄りの佐川急便の営業所に車で向かいました。
車で10分ほどの距離です。
佐川急便の営業所について、荷物取りに来たと伝えて少しいやみっぽく「なんで2日間も電話してるのに出てくれないんですか?」と伝えると・・・
「申し訳ございません。電話は全て本部対応になりますのでこの営業所の電話はないんです」とのことでした。
なるほどねぇ。
となると営業所の人に何言っても仕方ないので「そうなんですねぇ。わかりました」とそれで終了。
と、無事荷物を受け取れ安心。
ということで、佐川急便の営業所の電話しても誰も出ない!自分は急いでいるだ!!という方は、直接佐川急便の営業所に行ってみてはいかがでしょうか?
その際、配達員が持って出ている場合もあるので行き違いの可能性もあるのでそこだけ気をつけましょう!
佐川の時間指定は、結構適当?
妻が、通信販売で頼んだもののサイズ交換をする事になり、お店が返品交換用に佐川急便を手配してくれました。
12時-14時の時間指定だったのですが結局来ず。
用事があったので14時8分に外出し、15時頃家に戻りました。
帰るとポストには不在票が入っていました。
不在票の時間は手書きで14時と書いてありました。
インタンフォーンが押された時間は14時38分。
14時と書くのは嘘じゃないですか?
そもそも私、14時8分まで家にいましたし。
12時-14時の時間指定で14時38分に来るのはまぁ仕方ないです。
でも不在票には14時と嘘の時間書いてあるし、その後何度不在票の電話番号にかけても出ない!!!
何回もかけてるんだから折り返してこいよwと不満だらけでした。
運送業者は佐川じゃなくて、ヤマトにしてほしい・・・って事でヤマトさんに荷物が集中しちゃうんでしょうね・・・
ヤマトさんいつも本当にありがとうございます。
荷物まだ届いていないのですが調べてもらえますか?と電話すると『盗まれたんじゃないですか?』と言われる
話それるのですが、アマゾンで『ゆうメール?』かな?
郵便でポストへ投函されるやつです。
それで配達され、ステータスが『配送済み』になっていたのですが実際は荷物が届いていなかったのです。
家にずっといたのですが、犬も吠えなかったし人(配達員)が来た気配もなかった。
それを最寄の郵便局に電話し、配達員の方から折り返し電話をもらったのですが『私は届けた記憶のあるので、盗まれたんじゃないですか?』と言われました。
『は?』って感じですよ・・・・
しかも、ギャル男っぽい口調で『自分ちゃんと届けたので、何も対応できないです。』って。
『は?』です。
喋り方がかなりイラついたので、上司に代わってもらって調べてもらうと『誤配送』でした。
後から『誤配送』すみませんでした、って上司から電話ありましたが『誤配送』は仕方ないので、全く怒っておりません。
私が怒っていたのは、荷物が届いていないので調べてもらえますか?ってお客さん(私)からの問い合わせに対しての第一声が『私は届けた記憶のあるので、盗まれたんじゃないですか?何も対応できません』はありえないだろって事ですね。
ま、私の運が悪かったんですかね・・・
なんて日だ!!
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
この記事間違ってますよ
一度も配達されてない状態で、ステイタスが「配達中」になってても時間指定できない状況になったことがあります。「配達中」というステイタスと時間変更が可能かどうかは一致することもあるでしょうけど、できないこともあります。
あ様。
ご指摘ありがとうございます。
追記しております。
この記事まちがってますよ。
配達予定通知メールサービスから佐川配達予定案内が送られてくれば
配達予定日当日の12:00まで時間変更できます。
ヤマトさんも時間が適当になってきましたね。プロを切ってバイトを使うから遅れるのかな?