転職エージェントと転職サイトどっちも使い30代で転職活動してみた
こんにちは。
Web業界に就いて現在5年目。
なかなか環境や待遇の良い会社に就くことはできませんね。
今年で35歳になる私。
昨年結婚して家も買いましたがなかなか仕事に関しては思い通り行っていないというのが本音かな?
現在は少し時間に余裕が欲しいという事もあって昨年の9月から派遣社員として働いています。
目次
2017年転職活動を始める
派遣社員になって9月で1年になりますね。
そろそろ派遣社員でいる理由がなくなってきました。
手取りで平均月24万円程度。
派遣は基本的には電車代は出ないのでこの金額に電車代も含まれています。
現在の就業先が家から結構遠くて定期代が15000円近くかかっているのでそれを自己負担は勿体ないのです。
って事で、今の派遣の契約が9月末までなのでこの機会に転職活動をしてみることにしました。
転職エージェントに登録
ちなみに過去転職エージェントを使って一回も転職に成功した経験はありません。
とはいえ、転職エージェントも実力のない人を推薦するほど甘い世界ではないと思うので過去は純粋に自分の実力不足だと思っています。
今回はWeb業界4年間で培ってきた経験、そして現在自分でサイトを3年間運営している経験を持ち転職に挑戦です。
今回登録した転職エージェントは2社。
ワークポートと、ギーグリーと言う転職エージェントです。
そして転職サイトのリクナビと、@typeにも登録してあったので2転職エージェント、2転職サイト体制で転職活動のスタートです。
ではここからは時系列で記載していきます。
転職サイトの履歴書、職務経歴書、自己PRを更新
まずは転職サイトの履歴書、職務経歴書、自己PR等の更新です。
これは1個やっておけばリクナビでも@typeでも転職エージェントでも全て流用出来るので最初にやりました。
転職サイトには前から登録してあるので、そこに書き足した程度なので1時間もかからずに終わりました。
その後転職エージェントのワークポートとギーグリーへ登録です。
転職エージェント会社ワークポートの利用は初めてだったのですが、実はギーグリーは2年ほど前に一度登録していたのをすっかり忘れていました。
先程も書きましたが過去転職エージェントで仕事が決まった事がないのでギーグリーもいつの間にか私の頭の中から忘れ去れていましたw
ではなぜ今回そんなギーグリーに再度登録したかと言いますと、Web上でギーグリーの評判が良かったからです。
Webの情報を鵜呑みにするつもりはありませんが、登録しないよりはした方がいいだろくらいの感覚でギーグリーに再度登録する決意をしました。
Webからワークポートと、ギーグリーに登録
転職エージェントのワークポートとギーグリーにはWebから申し込むことが可能です。
申し込み後電話もしくはメールにて連絡があるので面談の予定日を決めます。
今時はメールが来て予約フォームから面談日を予約する事が多い気がします。
そして面談日前日に確認の電話があるって感じが主流ですかね。
ワークポートとの面談予定日を7月14日に。
ギーグリーの面談予定日が7月23日になりました。
※Webから登録したのは確か7月10日頃です。
ギーグリーは以前来社して登録していたので今回はWeb上で情報の更新だけでいいかなと甘い考えでしたが、再度来社が必要だったので予定が合わずに結構先となってしまいました。
とりあえずリクナビ、@typeで企業へ応募
7月14日まで1週間程度時間があったのでまずは今自分の出来る事、ずばりリクナビと@typeでの企業への応募です。
多くの求人情報の中から自分の条件に合う企業へ5社応募。
うち2件はスカウトメールが来ていた企業からでした。
通常応募後書類審査に1週間から14日前後かかります。
ちなみに2週間以上経過して書類審査通過の企業もありましたがそこまで長いとなんとなく信用できなくなるのは私だけ?
その後応募5社中3社が無事書類審査通過。
もちろんスカウトメールの企業も無事通過。
面接を20日、21日、22日で入れました。
ワークポートへ面談に行きました
この日は7月14日。
ワークポートとの面談の日。
私は神奈川県川崎市に住んでいますが、電車で3駅で東京の世田谷区。
横浜駅、川崎駅に出るより断然新宿駅、渋谷駅に出るようが早い神奈川県民です。
とはいえ、昨年まで東京都に住んでいましたが、現在は神奈川県在住なのでワークポートでは東京じゃなくて神奈川で仕事を探してみることにしました。
ですので面談の場所が横浜駅でしたw
想定外w
東京の営業所へ面談に行くものだと思っていましたが冷静に考えたら神奈川の求人を希望しているなら神奈川への登録は当たり前ですよね。
ワークポートの横浜営業所へつき職務経歴書と履歴書を持参し自分の条件を伝え何件か仕事を紹介してくれます。
書類の提出はすぐで、条件を伝えるのが30分程度、そこからパソコンを使って求人を探してくれるのが15分程度。
そこから応募するしないの話が10分程度なので合計1時間はかかりました。
で、今回面談したのは横浜の営業所ですが、求人情報は全国分見れるので別に東京で面談しても良かったのです 苦笑
その場で見せてもらった1件だけ応募することにして、あとは家に帰ってから自分でワークポートの会員ページから応募してみることにしました。
ちなみにワークポートのデータ上では30社の応募をして内定が1~2社程度みたいです。
応募30社 → 書類通過3~5社 → 内定1~2社
なるほど。
前に転職活動してた時は10数社面接して決まらなかった時は、めっちゃ落ち込みましたけど30社受けないといけなかったのですねw
ちょっと安心しました。
合計7社だったかな?
ワークポートから7社へ応募してみることにしました。
@typeから申し込んだ企業へ面談の日
この日は7月20日。
この時点でワークポートに応募した企業からなんの返信もありません。
転職エージェントってもっとスピード感が早いと思ってたのですが案外遅いのですね。
今日は@typeにスカウトメールをいただいた企業へ面談に臨みます。
あ、ちなみに私はWeb業界で仕事を探しているので@typeは比較的ITに強い転職サイトだと思います。
仕事が終わって企業先へ面談へ行きました。
気持ちの上ではここからが転職活動の本当のスタートです。
スカウトをもらった経緯や会社の歴史、私の経験、私が出来る事、これからやっていきたいこと等を1時間30分程度話しました。
これまでの面談って自分を売りこむ場&企業が私をどんな人間なのか判断する場って感じだったのですが今回の面談は違っていました。
あくまでうちの企業はこんな会社で今後はこんな事がやりたいです。
そこであなたの力をこういう風に活かしてあなたと共に会社を成長させたい話でした。
一言でいえば私の人生の事もちゃんと考えていてくれている企業なんだと感じました。
待遇面も悪くない条件でした。
面談その日のうちに合格の連絡が届く
仕事が終わってからの面談だったので家についたのが21時30分頃。
遅めの夕飯を食べお風呂に入りました。
風呂上りにスマホを見ていると本日面談した企業からメールが来ていました。
「是非前向きにご検討ください。●●までにご返答お待ちしています」との内容でした。
いや、率直にうれしかったですね。
通常すぐ内定が出る会社って離職率が高いとかあまりいい印象は無かったのですが今回だけは違いました。
ホントに自分の事を必要としてくれているんだなと感じれたからです。
待遇面に関しても面談でお話していた時よりもさらにいい条件を提示してくれました。
感謝です。
次の日も面談
面談はあと2社残っています。
昨日に続きこの日も仕事が終わってからの面談です。
最近できたばかり?の綺麗なオフィスの最上階に会社はありました。
受付についたので内線にて採用係へ電話しました。
そこから10分以上待っても係りの人はやってこない・・・
遅いw
ちょっとこの時点でこの企業に対してちょっと不信感。
時間を守らない会社なのか?
その後面談しましたがいつも通りの面接の感じ。
あなたは企業に対して何ができるのですか??感が強いやつですね。
自分を必死に売り込まないといけないタイプの面接でした。
さらに次の日も面談
本日も面談。
3日連続の面談です。
3日目ともなればちょっと面談慣れしてきました。
3社目の面談は普通の面接?でした。
割とフランクな感じで比較的話し易かったです。
そこまで大きくはない会社でしたが初心者から経験者まで数多くのWebの技術者がいる様子でした。
会社の中で自分に合っているポディション付けてくれるという事。
悪くはないですね。
2社内定をいただきました
今回の転職活動ではなんと2社から内定をいただくことが出来ました。
2/3ですよ。
前は10社以上受けてもなかなか内定が出なかったのにw
でも自分なりにそれから頑張って勉強してきたのでそのおかげかなと思っています。
そしてその部分をしっかりと評価してくれた事に感謝です。
当然私が決めたのは1社目の会社です。
とても自分の事を必要としてくれているのだと感じたからです。
仕事内容も自分の出来る事と一番マッチしていると感じました。
働き始めるのはもうちょっと先ですがそれまでしっかりと準備をしていきたいと思います。
まとめ
今回は転職エージェントを2社利用しましたが、本格的に利用する前に転職サイトで決まりました。
あ、細かく言うとワークポートは登録したけど、ギーグリーは面談すらしていないので転職エージェントは1社ですね。
ワークポート・リクナビ・@typeです。
ちゃんとギーグリーには内定が出たのでって事で面談を辞退の連絡をしました。
ちなみに今回転職エージェントを利用した大きな理由があって「相談相手が欲しかった」からです。
当然転職エージェントに登録しておけば転職エージェント経由で仕事が見つかる事もありますが私が期待したのは相談に乗ってくれる事です。
やっぱり転職時にはたくさん苦労していますし、34歳と言う年齢もちょっと不安でした。
そんな私でも今回色々悩みを聞いてくれたのでその部分は私にとって非常に大きな部分でした。
ですのでこれから転職を考えられているのであれば転職エージェントだけとか、転職サイトだけの利用じゃなくてお互いに良い所があると思うので最低1社ずつは登録してみるといいと思います。
純粋にサイトに多く登録している方がスカウトメールとかも数多く来ますからね。
それと転職エージェントも転職サイトも全部無料なので安心してくださいね。
これからも頑張っていきたいと思います。
今回利用した転職エージェント会社&転職サイトは以下リンクからすぐご利用できます。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
タグ:転職