デジタルハリウッド渋谷、ネット動画クリエイター専攻に通います。
こんにちは。
このブログを書いてもう2年が過ぎました。
そろそろ新しいコンテンツを追加したいなと色々と悩んでいたのですが、仕事の幅も広げたいなってこともあって何かスクールに通ってみることにしました。
Webのデザインかネット動画のどちらかを勉強したいなと思っていたのですがネット動画の方がこの先の需要やライバルが少ないかなと感じたのでネット動画を勉強してみることにしました。
数あるネット動画のスクールの中でたまたま目についたデジタルハリウッドに通ってみることにしました。
目次
デジタルハリウッド渋谷のネット動画クリエイター専攻に通い始めました
価格は324000円(税込)
デジタルハリウッド新宿校へ無料の説明会を聞きにいったのですが、ネット動画クリエイター専攻は渋谷校でしか実施していないそう。
定期券の関係、家からの距離が新宿がベストだったのですがまぁ仕方ないか。
デジタルハリウッドのネット動画クリエイター専攻は税込324000円。
分割払いも可能でセディナの教育ローンが使えます。
年率5%だっけな?
申し込みをするとメールでセディナの申し込みURLが送られてくるのでパソコンから手続きをします。
その後セディナから本人確認の電話があり無事審査完了。
もちろんローンですので100%審査に通るわけではないと思うのでその点だけ予めご了承くださいね。
デジタルハリウッド渋谷校 ネット動画クリエイター専攻1回目の授業
デジタルハリウッドのネット動画クリエイター専攻はあらかじめきまったスケジュールが組まれています。
全6ヶ月。
最初の3ヶ月がイラストレーター、フォトショップ、プレミアプロ、アフタエフェクト、ネット動画マーケティングの勉強。
後半3ヶ月が卒業制作期間という流れです。
月一回程度の日曜の16時−18時がクラス授業があり渋谷校へ通う必要があります。
今回は3名の申し込みだったみたいでこの3名がクラスメイトらしいです。
平日なども任意で渋谷校へ通い動画を使って勉強ができますが家にパソコンのソフトが入っているのであれば家で学習することも可能で私はこちらのタイプで勉強しています。
趣味で数年動画のソフトを使った経験があって仕事でフォトショップやイラレの経験があるので特に講師がいなくても問題ないと判断しました。
クラス授業以外に学校へ通って勉強するメリットとしてはWindows、Macともパソコンが使えることと、曜日によっては講師がいるので質問ができることです。
ネット動画の講師は毎日いるわけではないのでその点は注意が必要ですね。
ネット動画クリエイター専攻1回目の授業が終わった感想
1回目の授業といっても1回目は学校の使い方、スケジュールの確認などで終わりました。
1回目に参加してみての感想は「自分次第だな」って事ですね。
結局学校といっても強制に覚えるわけでななく動画を見ての自己学習が多いので、自分のやる気次第でどちらにも転ぶ気がしました。
私がデジタルハリウッド渋谷校へ通った大きな理由が学校を卒業後就職の支援や、フリーランスで活動していく場合もコネクションを作ってくれるという事でした。
もちろん卒業制作でそれなりのものを作らないと声はかからないと思いますので、是非そうなるように精一杯頑張っていきたいと思っています。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
タグ:カメラ