屋形船の予約なら屋形船予約受付センター【WEBで簡単】
こんにちは。
私はWEBを管理する仕事をしています。
何かもっと世の中にいいサイトを作り無いなぁ・・・・・とずっと思っています。
ちなみに新幹線の料金を一括で検索できるサイトを前に作りました。
自由席、指定席、グリーン車、グランクラスの料金を一発検索できるサイト
デザインは残念ですが、そこそこ便利なサイトを作ったと思っています。
それと大手カーシェアリング会社の料金を比較したサイトも作りました。
こんな感じで世の中になるためにサイトを色々考えている私です。
目次
屋形船の予約サイトなんてものもあるのですね
私もどちらかと言うとニッチなサイトを作っていましたが、もっとニッチなサイトを見つけました。
それが「屋形船の予約サイト」です。
屋形船予約受付センター
いやー、屋形船の領域に目を付けるなんて感心しますね。
まずライバルの少ないカテゴリですからね。
屋形船・・・・
屋形船・・・・
私には到底思い浮かばないカテゴリ 笑
屋形船予約受付センターからの予約方法
屋形船予約受付センターの予約は2通り
まず一つ目はWEB予約です。
今時はWEB予約は主流かもしれませんが、意外と電話予約しかできない事もあるのでWEBで簡単に予約できるのはうれしいですね。
恐らくWEBで「予約問い合わせ」をしてから屋形船予約受付センターから返信があり次第の予約確定だと思います。
ちなみに現在は屋形船を10名から15名様で予約した幹事様へ特典として「JCBの商品券3000円」がもらえるみたいですよ。
予約後1カ月程度で郵送されてくるそうです。
2つ目の方法は電話だそうです。
フリーダイヤルではないのが残念なのと、電話の受付時間も書いてないので何時にかけていいのか不明ですね。。。
WEB予約の方が安心でしょうかね。
屋形船の料金は?
料金は貸し切りで1万円から(基本は25名以上より)。
乗り合いだと8000円からとなるそうです。
貸切屋形船
10,000円 (税抜)~ /お一人様(乗船料金・料理・お酒/飲み放題・ソフトドリンク付)
基本は25名様よりのご利用となりますが、季節により10名様で出航可能な場合もございますので、お問い合わせください。
乗合屋形船
8,000円 (税抜)~ /お一人様(乗船料金・料理・お酒/飲み放題・ソフトドリンク付)
2名様よりご利用いただけます。
屋形船の会社は7社ありましたが料金は統一されているのかな?
もしかしたら屋形船会社毎に若干料金が異なるのかもしれません。
あと、シーズンによっても料金の違いもありそうですね。
認定屋形船一覧
屋形船予約受付センターで予約可能な屋形船は以下7社です。
各屋形船会社の料理や特徴はWEBページに記載がありますがWEB予約ページには屋形船の選択項目がありません。
ですのでお好みの屋形船がある場合はWEB予約のメッセージ欄にそのすべ記載した方がよさそうですね。
- 屋形船 なわ安
- 屋形船 網さだ
- 屋形船 あみ達
- 屋形船 豆や
- 屋形船 釣新
- 屋形船 西野屋
- 屋形船 三河屋
それとお客様の声にこんな事が書いてありました。
先方から「卵・小麦粉アレルギーの人間がいる」という連絡をいただき、対応できる船宿を探したのですが、「経験がない」という理由でなかなか見つかりませんでした。 こちらのサイトは偶然見つけたのですが、相談に乗っていただき、対応できる船宿を紹介していただきました。
これを見る限りある程度融通が利くのかもしれませんね!
屋形船予約センターから予約した場合の船の乗り場
船の乗り場は2パターンあるそうです。
船会社専用の乗船場
各屋形船ごとの乗船場ですので、ご希望の乗り場に合わせた屋形船を選定します。
※東京エリア
浅草 浅草橋 越中島 門前仲町 品川エリア 江戸川エリア 晴海・お台場他
※横浜エリア
横浜 桜木町他
公共の乗船場
「公共の乗船場」に関しては、どの屋形船でも基本的には利用できる共同の乗り場です。
乗船場所・コース・人数・ご予算など、ご希望の条件に合わせてピッタリの屋形船をご紹介します。
もちろん屋形船の空席情報についてもご気軽にお問合せください。
※周遊コースによっても、乗り場が異なりますので、お申込の際、ご希望の乗り場・エリアをご連絡ください。
屋形船の予約なら屋形船予約受付センターのまとめ
なかなか屋形船の予約サイトなんてニッチで面白いなと思ったのでまとめてみました。
私はまだ屋形船の経験が無いのですが8000円であれば記念日にでも乗ってみても面白そうだなと思いました。
是非参考にしてもらえましたら幸いです。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。