FUJIFILM X-E3とXーT2の性能を比較してみた
こんにちは。
今日は9月28日にFUJIFILMから発売予定のミラーレス一眼レフカメラX-E3を私の持っているX-T2と比較してみたいと思います。
X-T2 | X-E3 | |
解像度 | 約2,430万画素 | 約2,430万画素 |
---|---|---|
ISO感度(拡張時) | ISO100~51200 | ISO100~51200 |
本体質量 | 約457g | 約287g |
映像素子 | X-Trans CMOS IIIセンサー | X-Trans CMOS IIIセンサー |
画像処理エンジン | X-Processor Pro | X-Processor Pro |
有機ELファインダーサイズ | 0.5型 約236万ドット(視野率約100%) | 0.39型 約236万ドット(視野率約100%) |
ファインダー倍率 | 0.77倍 | 0.62倍 |
連写 | 8.0コマ/秒 | 8コマ/秒 |
まず気になるところを比べてみました。
これをみて・・・ほぼ一緒。
と言いますか、重量を加味するとXーE3の方が優れているカメラと感じるのは私だけでしょうか?
映像素子と画層処理エンジンがXーE3とX-T2は同じなの撮影できる写真は同じだと思います。
であるならば軽い方がいいと思いますよね?
目次
XーE3はクリアな高性能ビューファインダー&直感的なタッチ操作
XーE3にはファインダーも付いているのですが、タッチパネルでの操作も可能になりました。
XーT2はタッチパネルではありません。
タッチパネルでのメリットはタッチパネルで簡単にピントを合わせることができることだと思います。
XーT2の場合はジョグダイヤルってのかな?ダイヤルで位置を合わせる必要があるので若干ピントを合わせるまでに時間がかかります。
これを考えてもXーE3はいいカメラだ。
0.5型有機ELファインダーと0.39型有機ELファインダー差
これも割と大きな差だと思いますが、X-T2とX-E3ではファインダーの大きさが異なります。
視野率はX-T2とX-E3共に約100%なので差はありませんが、ファインダー内の液晶サイズが0.5型/0.39型とX-T2の方が大きく映ります。
そしてファインダー倍率が0.77倍/0.62倍なのでX-T2は10cmのものが7.7cmで、X-E3では10cmのものが6.2cmでファインダーに映し出されます。
この0.15倍の差が実際にどのように体感するかは人それぞれだと思いますが、X-T2で慣れてしまっている私としては小さく感じてしまいそうな気もします。
とはいえX-T2はかなりファインダーが大きく見やすいのでそこから多少小さくなってもあまり問題ない気もします。
あくまでX-T2と比較した場合は小さく感じますが比較対象が無いのであれば問題ないと思います。
そして、普段から液晶ディスプレイを使って撮影するのであればファインダー倍率は全くと言っていいほど関係ないですよね。
Bluetooth®によるワイヤレス通信
Xシリーズで初めてのBluetooth®になります。
今まではWifiでスマホと接続できていましたが頻繁に途中で途切れることがあったんですよね。。。。
Bluetooth®であれば常時接続が可能なので今よりも使い勝手がよくなりそうでいいですね。
液晶モニターが可動しない
XーE3の唯一といっていい残念なところです。
なんと液晶モニターが可動しないのです・・・
液晶モニターって角度が変わる方がハイアングル時、ローガンアングル時に使いやすいのですがXーE3ではそれができません。
うん、タッチパネルなのはいいことなんですが・・・一長一短ですね。
X-E3のまとめ
えーと、、、、X-E3はとても綺麗な写真が取れてタッチパネル操作なのでとても使いやすいと思います。
なので液晶モニターが可動しないことを良しとするなら買い。
液晶モニターが可動しないことがネックなら買わないって感じでしょうか。
私はX-E3を持っているので買いませんがXーT2はめっちゃ画質が綺麗です。
価格がX-T2よりもX-E3の方が5万円くらい安いので値段でも魅力ですよね。
さて、皆様は買いますでしょうか?
追記 キャノンからAPS-Cセンサーのコンデジが登場!
皆さん。
2017年11月末にキャノンからAPS-Cセンサーのコンデジが登場することになりました!
何が良いって、センサーサイズが大きくて、軽くて(400g切っている)、標準域のズームレンズでタッチパネルでバリアングル液晶。
私の中では完全に「普段持ち歩ける最強のカメラではないか!?」と感じています。
なかなかAPS-Cセンサーで標準ズームがついてここまで軽いカメラってなかったんですよね。
富士フィルムはメインカメラとしてキャノンをサブ機として使ってみようと思ってます。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
タグ:FUJIFILM X-T2, カメラ, 一眼レフカメラ
X-E3は可動液晶なら即買い性能なのに、どうして削ったんでしょうか。これなら、似たデザインのGX7mk2の方が、画質以外の価格面機能面でだいぶ魅力的です。AF速度もあまり変わらないし、チルト付き4K付きIBIS付きです。
ローアングル多用するので、買い換えたかったのに、見送りです…
えがわ様
コメントありがとうございます!
ほんとにカメラって「惜しい」ってものばかりですよね。
センサーサイズを気にしなければGX7mk2の方がコスパはいいですね。
私もX-E3はあまり人におすすめしないと思いますW