圏央道から軽井沢へ。川上庵と天空カフェ・アウラへ行ってきた!
こんにちは。
本日は圏央道を使って軽井沢に行ったお話。
まだ10月ですが、軽井沢はもう少ししたら紅葉が綺麗なんでしょうね!
さて、本日は八王子の実家から圏央道を使って軽井沢へ向かいました。
圏央道を使って高尾山ICから碓氷軽井沢ICへ
この日は土曜日でした。
午前中は病院に行っていたので圏央道高尾山ICに乗ったのは14時半頃。
あまり渋滞はしていなかったので180km程度の道のりでしたが16時30分頃碓氷軽井沢ICを降りました。
そこから20分くらいで旧軽井沢銀座通りに着きました。
本日の目的はお蕎麦屋の川上庵で天せいろを食べること!
軽井沢の川上庵で天せいろ
17時ちょっと前についたのですが、17時過ぎると駐車場が使えます。
もともと川上庵には駐車場はないのですが、斜め向かいのパン屋さんの駐車場に17時過ぎたら止めていいみたいで今回そちらの駐車場に車を停めました。
川上庵は人気店で土曜日の17時頃は予約がたくさん入っているようで、18時から予約が入っている席でよければ(18時までに帰るのであれば)OKとのことで運良くすぐ入れました。
今回川上庵に行ったのは食べログでこれをみたから!!
どうですこの天せいろ?
インパクト大!!
川上庵の天せいろは並が1,720円が、上が2,090円です。
天せいろ 並 | 1,720円 |
---|---|
天せいろ 上 | 2,090円 |
並がエビが1本。
上がエビが2本です。
この日はエビの天ぷらの他は、ナスの天ぷら、しめじの天ぷら、ピーマンの天ぷら、かぼちゃの天ぷらでした。
では早速いただきましょう。
まずはエビ天ぷらから!!
これは・・・どうやって食べたらいいのだろ?笑
とりあえず尻尾から食べてみました。
・・・・
・・・
・・
お、ぷりっぷりで超うまい!
ぷりっぷり。
こういう有頭エビのみそとか普段食べないのですがせっかくなので今回は頭までかぶりついたのですが・・・
やっぱり私魚の肝とかミソ苦手みだいです 苦笑
エビのミソも苦手だったのでそっと置いておきました。
ピーマンとしめじの天ぷらは初めてでしたがピーマンは苦味、しめじも風味が口いっぱいに広がって美味しいんですね。
では肝心のお蕎麦の味はどうでしょうか??
お、かなりの歯ごたえ。
こんなに歯ごたえのあるそば初めて食べました。
とは言え、普段からそんなに蕎麦食べてないのですけど 笑
ちなみに川上庵の蕎麦は二八蕎麦だそうです。
川上庵の蕎麦は厳選したそば粉を使用し、特注の石臼で自家製粉した粗挽きの二八蕎麦です。
いやー、蕎麦と天ぷら食べて人気店な理由が即わかりましたね。
純粋に美味しいです!!
最後は蕎麦湯をいただきました。
川上庵はフォトジェニックだけの店じゃありませんでしたw
失礼いたしました。
と、ちょっと落ち着いたところで店内を見回すとおしゃれですね。
テラス席はこの後ワンちゃん連れの人がたくさんきていました。
なんと、ワンちゃんが椅子に座って水を飲んでいましたよ 笑
やっぱり軽井沢は東京より犬に優しいんですね。
天空カフェ・アウラに行ってみた
お蕎麦を食べ終わったのが17時30分頃だったのでこの日はホテルにチェックイン。
天空カフェ・アウラは次の日の朝一に行きました。
営業時間 | 11:00~16:00(時期により異なる) |
---|---|
定休日 | 冬季・火曜・水曜※季節により変動します。 |
予約・電話番号(予約は車椅子ご利用の方等のみ) | 0267-31-0865 |
11時オープンだったので10時35分頃ついたのですが、すでに10人程度並んでいました。
結局11時のオープンで23人並んでいました。
天空カフェ・アウラはスタバとかと同じで注文してから席に着くシステムでした。
スタッフは2人で調理1人接客1人でかなり忙しそう。
なので基本的にはあとはセルフです。
席に関してですが全席自由席なので・・・・早い者勝ちなのか?並んだ順なのか?
これはモラルの問題でしょうかね。
律儀に商品を買ってから席を取る人がほとんどなんですけど複数人で来ている場合先に席を取ってしまう人もいるんですよね。
だから先に着いた人より後についた人の方がいい席を取ってしまうっていう・・・・・
まぁこればかりはやってはダメとも言われていないのでモラルの問題でしょうかね。
ってことで私はどうしようか悩んでしっかりと買ってから席とりましたよ!!
いやーいい眺め!!
あとの店の様子はこんな感じ。
基本テラス席で店内はこの3テーブルしかありません。
だから天気悪いとダメですかね。
このパラソルある席は犬専用で犬連れでないと座れません。
いやーいい雰囲気ですわ!!
軽井沢駅から車で15分くらいなのに超いい。
雰囲気よ過ぎますわ!!
カフェをしたからみた写真。
カフェの駐車場は二箇所あって、カフェの下と上にあります。
合計で・・・20台程度かな?
カフェの入り口。
ちなみに天空カフェ・アウラは小学生以上でないと入ることができません。
理由はわかりませんが・・・スタッフの数も少ないし場所的にちょっと小さな子供が走り回って怪我する恐れがあるからかな?
あくまで私の推測でしかないですけどね。
今日頼んだのはカレーとハンバーガーですがこの時期のフードメニューはこの二種類しかありません。
あとはドリンク。
ドリンクはアイスカフェラテとクリームブリュレ仕立てのミルクのホットを頼みました。
いやーいい雰囲気でしょ!!
ではまずはカレーから!!
五穀米みたいなやつにカレーです。
お、結構スパイシー!!
体に良さそう!!
美味しい美味しい。
そしてソーセージが二本入ったハンバーガー。
お、これも美味しいな。
トマトソースが決めて。
これも女子が好きそうなお味。
私的にはカレーの方が好みでした。
高尾山ICから碓氷軽井沢ICはETCで3510円
今回私がかかった高速料金は3510円かける往復で7020円でした。
時間帯によって若干ことなるのであくまで参考までに。
距離も往復380km程度なのでガソリン代は2990円くらいでした。
※燃費14.5円/km ガソリン代115円/L(シェル電気会員で10/円引)で計算。
なので交通費は10530円。
2人で行ったので1人5265円。
北陸新幹線の東京-軽井沢の片道が5910円(指定)なので電車で行くよりだいぶ安いですね!
是非八王子から軽井沢へ行く方の参考にしてもらえましたら幸いです!
この記事で使っているカメラとレンズです。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
タグ:FUJIFILM X-T2, ドライブ, 一眼レフカメラ