X-T2を一年使ってみて感じた事を隠さずに書きますw

こんにちは。

私の現在の愛用カメラは富士フィルムのX-T2。

今日はそのX-T2を1年以上使ってみてどのように感じたのか自由気ままに書いて行きたいと思います。

キャノンのレンズが使えるようになりました!

追記
2018年5月上旬にKIPONというメーカーからキャノンのレンズをFUJIFILMのボディーで、オートフォーカス性能も使えるアダプタが発売されました!!

価格は4万円しないくらい。

まぁ妥当な価格ですかね。

これで、FUJIFILMのレンズの少なさから解放されました 笑

追記終わり

FUJIFILMのX-T2ってどうなのよ?買いなの?

私がX-T2を買ったのは2016年の9月で発売日後3日目くらいでした。

八王子のビックカメラで買いましたが、かなりの人気で在庫がラスイチだったのですぐさま買った記憶があります。

定価で買ったのでボディーが18万くらい、レンズが6万くらい、トータルで25万円近くした記憶があります。

もちろんショッピングローンです!

FUJIFILM X-T2

FUJIFILM X-T2

FUJIFILM X-T2

FUJIFILM X-T2

FUJIFILM X-T2

FUJIFILM X-T2

XT-2は画質が綺麗だと思う

XーT2の一番良いところは?と聞かれたら「画質」って答えます。

まぁとにかくXーT2は画質が綺麗なんですよ。

私がこのカメラに惚れているのはこの部分が一番大きいです。

寿司屋茶屋 吟遊

寿司屋茶屋 吟遊

イタリアンのバンディエラ

イタリアンのバンディエラ

さすがにブログだと画質圧縮しているので伝わりにくいのですがw

センサーサイズがAPS-Cなんですがフルサイズにも匹敵する言われているんですって。

もちろん「●●に匹敵する」ってフレーズは販売の常套手段だと思いますが、この画質で18万円程度ならありかなって感じています。

FUJIFILMはレンズは少ないけど1本1本の品質は高い

これも私個人の感想ですが、FUJIFILMのレンズは種類は少ないのですが品質が高いと思います。

最近知ったのですが「レンズは2/3段くらい絞った状態が一番綺麗に撮影できる」って聞いたんです。

つまりf2.8のレンズだったらf3.5くらいが一番綺麗に撮れるって意味です。

で、これはどういういみなのかな?って思っていたらとある日に各社のレンズを比較したyoutubeがあったんです。

よくカメラの参考にしているジェットダイスケさんです。

すると・・・・FUJIFILMのレンズ以外は一番開放した状態だと「綺麗に光を取り込めていなかった」のです。

なるほど。

「レンズは2/3段くらい絞った状態が一番綺麗に撮影できる」ってのはこういう事なのかと理解できました。

しかししかしFUJIFILMのレンズだけは「1番開放した状態でも綺麗に光を取り込めていた」のです。

つまりはFUJIFILMのレンズの品質は素晴らしい!!って事なのです。

レンズの好き好きは実際は「撮影してみての感覚」ではあるのですが、物理的にFUJIFILMのレンズは一番開放した状態でも綺麗に撮影できるって事なので背景ボケボケの写真が綺麗に撮れるって事なんです。

FUJIFILM X-T2

FUJIFILM X-T2

防塵防滴は思っていたよりもストレスフリー

XーT2は防塵防滴なんですが、私にとってその部分はあまり重要視していませんでした。

でも1年実際に使ってみると防塵防滴な事って意外とストレスフリーなんだなと感じる事がありました。

最近だと料理食べにいって動画を撮ることも多いのですが、焼いているハンバーグとったり焼肉焼いている時って結構油が飛んできたりしているので、その油を拭き取る時に濡れたおしぼりとかで買いてもX-T2であれば問題ありません。

重い!レンズと合わせると1kg前後ある

XーT2は・・・・重いです!

フルサイズよりはコンパクトとはいえやはりレンズと合わせて1kg程度あると重いんですよね。

画質が綺麗でとても満足な写真が撮れるとはいえ毎日カバンに入れておくなんて気にはなれません。

いうならば「勝負カメラ」です。

普段はスマホを使うときもあったりします。。。。

なので今度普段使いのコンパクトなカメラを買うつもりです。

初心者向けのカメラではない

XーT2はもともと初心者向けのカメラではないのですが使ってみてやっぱり初心者向けのカメラではないと感じます。

基本的にはマニュアルでのダイヤル操作がメインとして作られていて液晶もタッチモニターではありません。

上級者のためのAPS-Cカメラって感じです。

そのぶんしっかりと使いこなせた時の1枚はとても綺麗です。

レンズの種類が少ない

先ほども少し書きましたがFUJIFILMはレンズの種類が少ないです。

1本1本のレンズの品質は高いのですが望遠レンズとかは他社に比べて少ないですし、レンズメーカーからもFUJIFILM用として販売されているものも少ないです。

レンズを色々試してみたいなって思う方はFUJIFILMのカメラは選ばない方がいいかもしれませんね。

ってな感じですね。

X-T2を1年使って画質はとっても気に入っていますが重いのであまり持ち歩いてはいないのが事実です。

勝負カメラ・・・・

よくも悪くも私にとっては勝負カメラです!

この記事で使っているカメラとレンズです。

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

2 Responses to “X-T2を一年使ってみて感じた事を隠さずに書きますw”

  1. MIYA より:

    >最近知ったのですが「レンズは2段階くらい絞った状態が一番綺麗に撮影できる」って聞いたんです。

    >つまりf2.8のレンズだったらf3.5くらいが一番綺麗に撮れるって意味です。

    1年近く前の記事でなんですが・・・
    F値は1段絞ると数値が√2倍になります。
    「F2.8を2段絞る」とF5.6ということになります。
    ご存知でしたら失礼しました。

    • gerushi- より:

      MIYA様

      わざわざコメントありがとうございます!

      私が無知でして「2段ではなく、2メモリ分絞った・・・」と言う表現でした。

      つまり2/3段と言う表現が正しかったでしょうか。

      修正しておきます!

      ありがとうございました!

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ