レンズフィルターをする意味って何の為?
こんにちは。
秋といえば紅葉の季節ですね。
すでに紅葉の始まっている地域もありますが、これからも多くの地域で紅葉が色づいてきますね!
あなたはもう紅葉を見に行く予定は立てましたか?
私はカメラを8年程度趣味としていますが紅葉はまだ一度も撮りに行ったことがありません。
・・・と思ったら一度だけありましたね。
嫁と結婚する前の初めてのデートに紅葉を見に行ったんだった。
あとから聞いた話ですが、初めてのデートなのに遠くまで紅葉を見に行ったことは不評だったみたいです 笑
で、写真を撮りに行くには当然カメラとか諸々撮影機器が必要な訳ですが今日は地味だけどカメラに撮って超重要なアイテムのご紹介です。
目次
レンズフィルターってとっても大切ですよね
まず、この記事はカメラにあまり詳しくない方向けに書くので玄人の方が読んでも楽しくないと思いますのであらかじめご了承ください。
さて、ミラーレスや一眼レフカメラを買うとレンズが必ず必要になる訳ですがレンズは一つ一つに「レンズフィルター」というものをつけてあげた方が望ましいと思っています。
理由は簡単で「埃や汚れの防止」で使います。
レンズフィルターは何個か種類があるのですが、今日はレンズフィルターの中でも比較的優しい「埃や汚れの防止」目的のフィルターについてのお話をいたします。
レンズの大敵は埃
レンズの大敵は「埃」です。
とあるメーカーなんかは新品で配送の段階で埃が入ってしまっていても「撮影には問題がない」ってことでとくに返品交換対応をしないケースもあると聞いたことがあります。
そうはいうけどやっぱり消費者としてはレンズ内の埃は気になるのですよね・・・
もしあなたの性格が神経質であるのであれば撮影に影響がないと言われても1つの埃に悩まされる日がきっときますよ 笑
そんな厄介な埃の侵入を可能な限り防ぐためにこのレンズフィルターをつけるのです。
もうひとつのレンズの大敵は水滴
そしてもうひとつんレンズの大敵は水滴だと思っています。
雨とかツバも結構飛んだりするんですよね。
そして食べ物の写真が多い人は湯気とか油とかかなり飛んでいるんですよ。
油がレンズに直接飛んでしまったらもう悲鳴ものですよw
レンズについた油の汚れを落すのはかなり大変なんですw
経験あり 苦笑
K&F Conceptというメーカーのレンズフィルター
レンズフィルターは数多くの種類が出ていて正直私自身も全ては網羅していません。
そんな中知人に勧められたフィルターがあったので今日はそのレンズフィルターのご紹介です。
K&F Concept
K&F Conceptというブランドはカメラのアクセサリーを取り扱っているブランドです。
ヨーロッパ、アメリカ、中国、東南アジア市場で販売をしているそうです。
会社概要の日本語が外国語を日本語に直訳した感じだったので海外発祥ブランドですかね。
代表者は中国の人かな?
会社名称 株式会社 焦点工房
屋号 焦点工房代表取締役 陸 孜豪 (リク シゴウ)
本社所在地 〒463-0022 愛知県名古屋市守山区八剣1丁目1412 JMオオモリ1F
電話番号 052-778-7975
FAX番号 052-778-7976
E-mail info@stkb.co.jp
取り扱いはヨドバシカメラ、yahoo、楽天、アマゾンとあるのでブランドの価値はちゃんとしていますね。
で、アマゾンとか見てもらうとわかるのですが結構評価が高いんですよね。
「お手ごろだけどいい商品」
結構そいいう評価が多かったです。
いや、カメラとかレンズのアクセサリー選びって結構悩むんですよね。
特にレンズフィルターやカメラバッグとか。
大手メーカーから沢山販売されていますけど、やっぱり若干割高なんですよね。
カメラやレンズにはこだわりある私ですが汚れよ防ぐレンズフィルターなんて別に大手ブランドじゃなくても良くない?って考えています。
まぁもちろん人にプレゼントするならブランドで選んじゃいますけど自分用だと「安いやつならなんでもいいです」って店員さんに言ってしまうことが多々あります。
K&F Conceptを実際につけて見ましょう!!
ってことでK&F Conceptのレンズフィルターを開封!
ま、別に他社と何も変わんないっすね 笑
私のレンズは67mmと比較的大きめなレンズです。
ってな感じで装着完了。
とくにこれ以上伝える情報もないのですが、今度何枚か撮影した写真も載せますね!!
是非レンズフィルター探している方の参考になれば幸いです。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。