wordpressでgoogleの広告が表示されない。もしかしてキャッシュ使ってる?

こんにちは。

今日はブログ技術的なお話。

このブログも開設して2年以上が経ちましたがその間にwebに関して色々進化しています。

その中の一つに「ページの表示高速化」というものがあって特に私のような写真が多いブログでは結構気になる部分。

特に昨今の性能の高いカメラで撮影した写真はサイズが大きいので何も工夫をしないとすぐにブログが重くなってしまうんですよね。

WP Super CacheをWordpressのブログに入れてみた

ワードプレスブログの高速化のプラグインを調べると「WP Super Cache」っていうプラグインが検索結果に出てきます。

私もそれを導入して見ることにしました。

WP Super Cacheはプラグインをインストールして有効化してちょっとした設定をするだけで簡単にページの高速化ができました。

無事体感として高速化ができたのですが・・・・

次の日に問題を発見。

googleの広告がうまく表示されない

翌朝仕事に向かう中自分のブログを高速化を確かめていると・・・・

あれ?

クロームでgoogleの広告が正常に表示されていないぞ??

若干焦りましたがまずWP Super Cacheが怪しいと直感でわかりました。

家に帰ってWP Super Cacheを無効化すると・・・・案の定広告は正常に表示されました。

ちょっと調べるとWP Super Cacheというプラグインはスクリプトとか無効にしてページ速度を上げるって書いてあったのでgoogleの広告にも影響してたかのせいが大きいですね。

ってことで私のブログ高速化プロジェクトは振り出しに戻ってしまいました。

何かいいプラグインないですかねぇ

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ