普段から持ち運ぶのに最適なカメラってなんだろ?軽いカメラ?
こんにちは。
カメラを趣味にしてもう10年近く経ちますが・・・自分にとって最適なカメラって何だろうな?ってカメラが出るたびに考えます。
おそらく多くの人にとって100点満点のカメラって存在しないと思いますがそんな中でも自分にとって最適なカメラってなんだろ?ってことで書いていきたいと思います。
目次
ソニーのα7からFUJIFILMのX-T2へ買い換えた
ニコンの初心者モデル、ソニーのミラーレスなどを使い本格的なカメラを買ったのがソニーのα7でした。
世界初だったのかな?
ミラーレス機のフルサイズ機です。
私の中でソニーはハンディーカム(動画)機でのデジタルセンサーのアドバンテージがあると思っていてソニーのカメラには期待をしておりました。
中古機を10万円くらいで買ったのですが実際にα7を1年ほど使ってみてとてもいいカメラだなと思いました。
α7を使って1年くらいがたってどんどんα7が古い機種となってきて、他社の新しいキラキラしたカメラが登場して来てちょっと目映りしてきました。
そんなおり、たまたま訪れたカメラ屋でFUJIFILMのカメラの接客をうけもうFUJIFILMのカメラの虜。
それが今使っているFUJIFILMのX-T2です。
価格はレンズ込みで25万円程度。
もちろんこの価格になると即決なんてできないので自分なりにα7からX-T2に買い換える理由を探しました。
そこで今一度自分がカメラに求めているものって何か何度も何度も考えました。
画質が綺麗なカメラが欲しい
α7を買った理由は画質が綺麗で軽くてなおかつフルサイズ機が欲しかったからでした。
フルサイズ機が欲しかった理由は背景ボケと明るい写真が撮れるとの・・・純粋に憧れでした。
買い替え候補のX-T2はフルサイズ機ではなくAPS-Cではありましたが、最新の技術によってフルサイズ機に勝るとも劣らない機種だということを聞きました。
当然人から聞いただけだと半信半疑ですので自分で実際に試し撮りをしてみて納得した上でX-T2を買うことにしました。
いや、相当試し撮りして自宅で超拡大してどんだけ解像度が高いのかとかチェックしましたよ。
って事で私はX-T2を買いました。
重い・・・・・・・・・
X-T2はそこまで重い機種ではないと思いますがやっぱりレンズ次第では1kg近くなるので毎日鞄に入れて持ち歩くのにはちょっと重すぎました。
とはいえ画質は超気に言っていたので勝負日には重かろうがX-T2をどこにでも持ち歩いていましたよ。
でもね、X-T2を使いながらもやっぱり浮気してしまう私・・・X-T2を持ちながらもっといい機種が登場しないか常にアンテナを張っていました。
X-T2を使って1年。
新しいカメラ買っちゃいました。
キャノンのパワーショット G1 X マーク3を買いました
完全にサブ機です。
もちろんX-T2が大本命のカメラで日常的に持ち運べるようにキャノンのパワーショットG1 X マーク3を買いました。
キャノンのパワーショットG1 X マーク3はいわゆるコンデジなんですがセンサーのサイズはAPS-Cです。
そして世界初なのかな?
35mm換算で24-72mmという標準レンズをカバーできるのでとても使い勝手がよくf2.8から5.6と程々に明るいレンズ。
手振れ補正も強いしタッチパネル。
自撮り対応で動画を撮る私にとって全てにおいて満足できるかな?って事で13万円近くしましたが新しいコンデジを買っちゃいました。
画質を撮る?機動性を撮る
パワーショットG1 X マーク3を買ってみて・・・やっぱり画質ではX-T2には勝てません。
当然なんですけど・・・
それを踏まえたうえでどちらのカメラを持っていこう?と非常に悩ましい日々なんです。
荷物は軽いほうがいいけど綺麗な画質で撮りたい・・・
って事で未だにどちらのカメラを持っていくのか毎回模索中ですw
普段から持ち運ぶのに最適なカメラってなんだろ?軽いカメラ?のまとめ
いやはや、自分に最適のカメラって永遠に答えが出ない気がします。
人によってカメラに求めるものは違いますがあなたはカメラに何を求めていますか?
何かあなたなりの基準を教えていただけますと幸いです。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
タグ:FUJIFILM X-T2, カメラ, 一眼レフカメラ