小田急線 2018年3月17日ダイヤ改正 まとめ。複々線

こんにちは。

私は小田急線ユーザーなのですが2018年3月17日のダイヤ改正が超気なります。

とは言えまだ全部の情報が出ていないので今出ている情報をちょっとまとめたいと思います。

ちなみに私は生田在住のため新百合ヶ丘から新宿駅の間のお話を主にさせてもらいます。

2018年3月17日のダイヤ改正で小田急線はどう変わる?

多摩急行が無くなる

2018年3月17日から以下の列車になります。

  • 快速急行
  • 急行
  • 準急
  • 各駅停車
  • 通勤急行
  • 通勤準急

路線図を見る限り多摩急行の代わりに通勤準急に代わってイメージでしょうかね。

ちなみに生田には相変わらず各停と準急・・・あ通勤準急も止まりますね!

準急がかなり停車駅が増えて向ヶ丘遊園、登戸、狛江、成城学園、祖師谷大蔵、千歳船橋、経堂、下北沢、代々木上原・・・と新宿へ行かないのか!?

準急は千代田線に入るものしかないみたいなので今まで感覚で乗っていたら危険ですね。

ってか停車駅多いので準急には乗らないかなw

新宿へ行くのは急行と快速急行と各停の3つ。

生田から新宿だと向ヶ丘遊園か登戸で快速急行か急行に乗り換えるのがベターな感じがします。

快速急行の停車駅・新宿までの所要時間

まず快速急行の停車駅が登戸が加わりました。

新百合ヶ丘、登戸、下北沢、代々木上原、新宿です。

で、この快速急行を使うと登戸-新宿間の27分から18分へ最大9分も短縮されるそうです。

この9分はでかい。

混雑状況が気になりますが現在快速急行って実はそこまで混んでいないイメージなので急行とか準急より混まないのでは?と予想しています。

登戸から下北沢の間って結構人乗ってくるので各停でもかなり混むんですよね。

なので準急がかなり混みそうな予感・・・・

私の場合生田から乗車し登戸で快速急行に乗れたらベターですが・・・登戸の次の下北まで10分くらいドアが開かないのですかね。

体調がすぐ悪くなる私にはある種ギャンブルの10分間・・・。

悩ましいですね。

それを考えると現実的に急行を利用するかな。。。

ちなみに急行の停車駅は向ヶ丘遊園、登戸、成城学園前、経堂、下北沢、代々木上原、新宿です。

現在の多摩急行的な感じですかね。

※急行は平日の夕方の下りは経堂は通過する時間帯もあるので注意。

快速急行が増発

快速急行は現行6時から9:30分の間で3本ですが28本へ増発されます。

6時~7時が5本に。

7時~8時が9本に。

8時~9時が10本に。

9時~9時30分が4本に。

私が小田急線を利用する時間帯は8時から9時の間なので一番本数多いですね。

でもやはり体調が心配。。。。

向ヶ丘遊園、成城学園前始発が増発

向ヶ丘遊園からの始発が増えます。(5本から12本へ)

準急(登戸・狛江・成城学園前・経堂・下北沢・代々木上原)

9時

各駅停車(沢山)

5時40分、6時19分、7時01分、7時10分、7時22分、7時33分、7時43分、7時53分、8時03分、8時13分、8時36分

※青字は千代田線直通

成城学園前からの始発が増えます。(2本から8本へ)

急行(経堂・下北沢・代々木上原)

6時01分

通勤準急(経堂・下北沢・代々木上原)

6時57分、7時10分

準急(祖師谷大蔵・千歳船橋・経堂・下北沢・代々木上原)

8時44分、9時00分

各駅停車(沢山)

6時09分、6時35分、8時52分

※青字は千代田線直通

これを見ると千代田線直通は多いものの1本早い電車乗れば向ヶ丘遊園からでも座れそうな気がしますね。

でも準急と各停は停車駅多いから現実的じゃないかな・・・

かといって成城学園前でも座れるかな?

でもやっぱり座れても停車多いから現実的には向ヶ丘遊園か登戸から急行を利用しそうです。

ちなみに小田急線のダイヤのPDFのっけておきます。

19ページ以降にありました。

小田急線、ダイヤ改正のPDF【小田急のページ】

小田急線の2018年3月17日ダイヤ改正についてのまとめ

さて、上記のPDFのダイヤ改正みてどう思いましたか?

とりあえず、字が小さすぎって感じですね 苦笑

結局快速急行ありきのダイヤ改正って感じですね。

快速急行に乗り遅れた場合は確実に遅刻って感じ。

快速急行は早くていいのですけど、早すぎるが故にそれに乗り遅れた場合他の電車だと大幅に近くしてしまいそうだと感じました。

とはいえ複々線による混雑緩和は嬉しい限りです。

追記

本日新型ロマンスカーに乗ってきました!!

新型ロマンスカーGSEに乗ってきた!ブログ

ロマンスカー GSE

ロマンスカー GSE

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ