インスタ映えするカメラってどれだろ?オリンパスかFUJIFILMはどう?

こんにちは。

私がインスタグラムを始めてから今年で5年目。

当時はインスタグラムがここまで流行るなんて誰が想像したでしょうか。

さて、私もインスタ映えを気にしつつ写真を撮ることが多々あるのですがこれからカメラを買おうとしている方はどんなカメラを買うとインスタグラム向きといえるのでしょうか?

ここではあくまで一般的に言われていることと私の考えて書いていきたいと思います。

オリンパスかFUJIFILMがいいんじゃない?

デジタルカメラはいろいろなメーカーから発売されていますが、もしインスタ映えを狙ったカメラを買うならオリンパスかFUJIFILMがいいんじゃないでしょうか?

もちろん「ガチ」な写真が好きなのであれば50万円近くするキャノンやソニーのカメラを買って20万円くらいのレンズを買えばガチの写真が撮れます。

てもここでカメラ、レンズ合わせて70万円するセットがインスタ映えしますよ!!なんて言っても誰も買えねぇw

私が言いたいのはそういう事じゃなくて現実的な価格のカメラの中でインスタ映えするカメラを紹介したいのです。

オリンパスのカメラの特徴

オリンパスのカメラがなぜインスタ映えするカメラなのかっていうのは、まずはオリンパスのカメラの特徴を知らないと理解することはできませんよね。

オリンパスのカメラは「可愛い系のカメラ」と「ガチ系のカメラ」の2つのモデルが売っています。

どちらを選んでもらってもいいのですがどちらのカメラもアートフィルターというもの備わっています。

アートフィルターとは多彩な効果をモニターで確認しながら、オシャレな写真撮影ができるモードです。

よくあるスマホの加工アプリ的な奴が最初からカメラの中に入っているって事ですね。

では実際にオリンパスのミラーレスカメラにある14個のアートフィルターを見てみましょうか。

オリンパスのアートフィルターの種類

ポップアート

pop

pop

ファンタジックフォーカス

fanta

fanta

デイドリーム

day

day

ライトトーン

light

light

ラフモノクローム

laght

laght

トイフォト

toy

toy

ジオラマ

diorama

diorama

クロスプロセス

cross_process

cross_process

ジェントルセピア

gentle_sepia

gentle_sepia

ドラマチックトーン

dramatic_tone

dramatic_tone

リーニュクレール

ligneux_Clair

ligneux_Clair

ウォーターカラー

water_color

water_color

ヴィンテージ

vintage

vintage

パートカラー

part_color

part_color

参照URL オリンパスのページから

オリンパスのカメラのアートフィルターはこんな感じ。

最後のパートカラーなんてオシャレですね。

正直、オリンパスのカメラは他社のカメラに比べると画質は若干劣ってしまうのですがアートフィルターを使ってしまえばあまり画質は関係ないかもしれませんね。

さらにカメラ自体もこんな感じでだいぶ可愛いんですよ。

epl8

epl8

インスタグラムはみなさまの日常にあるものだと思うので、軽くて持ち運びがしやすくて遊べるカメラって事でこのオリンパスのカメラE-PL8は最適だと思い選びました!

OLYMPUSの PEN Lite 「E-PL8」

ちなみにWi-Fiでアプリ経由で写真をスマホに送ることも可能です。

FUJIFILMの特徴

FUJIFILMのカメラのでよく言われるの「発色がいい」ってことですね。

これに関してはいい意味でもあり悪い意味でも使われます。

でもここでは「インスタ映え」でいい意味だと思って使います!

x_pro2

x_pro2

上の写真は私が好きなFUJIFILMのホームページに掲載してある写真ですがとても綺麗じゃないですか?

x_e3

x_e3

x_e3

x_e3

XT2

XT2

XT2

XT2

x_t20

x_t20

x_t20

x_t20

x_pro2

x_pro2

x_a3

x_a3

x_a3

x_a3

参照URL FUJIFILMのページから

FUJIFILMの機種はどれも綺麗な写真が撮れるのでカメラの価格は先ほどのE-PL8よりは高め。

E-PL8が8万円前後だとするとFUJIFILMのカメラは8万円から18万円くらいの間です。

現在FUJIFILMには・・・

  • X-Pro2
  • X-T2
  • X-T20
  • X-E3
  • X-A3

このような機種が出ていて上4つが綺麗な写真撮れる機種で1番下のX-A3は初心者向けで通常の画質のカメラになります。

先ほどのこの写真の2枚がX-A3です。

x_a3

x_a3

x_a3

x_a3

ま、これでも十分綺麗なんですけどね。

FUJIFILMのX-A3とオリンパスのE-PL8は大体同じ価格なのでどちらを選んでもいいのですが、少しでも画質のいいカメラを選びたいならX-A3を選ばれる方がいいかもしれません。

※厳密にいうとX-A3とE-PL8ではFUJIFILMのX-A3の方が暗闇に強くて背景がボケやすい写真が撮れます。

その辺も踏まえてご自身にあったカメラを選ばれてみてくださいね。

インスタ映えするカメラってどれだろ?オリンパスかFUJIFILMはどう?のまとめ

さていかがだったでしょうか。

インスタグラムはスマホで撮る方が圧倒的に多いと思いますが、ワンランク上の写真を撮るためにミラーレスカメラや一眼レフカメラを買う人も増えています。

先ほども言いましたが私の中でインスタグラムは日常の中のものなのでストレスなく手軽に持ち運びのできるカメラの方があっている気がします。

それを踏まえると私の中での最適はE-PL8かX-A3かX-T20の3択の中から決め画質にこだわるのであればX-T20。

カメラのデザインにこだわるのであればE-PL8で暗闇に強くて背景がボケやすいけど高価なカメラは買えないって時はX-A3を選ばれるのが最適かなと思います。

OLYMPUSの PEN Lite 「E-PL8」

あくまで私の意見ですがカメラ選びの参考にしてもらえましたら幸いです。

XT2を1年使って感じた事を綴ったブログ

オリンパスのミラーレスカメラを買う前に必ず読んで欲しいブログ

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ