1ヶ月定期を払い戻してみた!!【小田急線】

こんにちは。

本日は小田急線の1ヶ月定期の払い戻しをして来ました。

2日前に買った通勤定期なんですが、急に必要なくなったので払い戻しです。

ではいくら戻ってくるのか?

そもそも1ヶ月定期って払い戻しできるの?ってところから調べました。

一応小田急線のホームページにはこんな注意書きがありました。

1カ月使用定期券は、使用開始日から7日以内でないと払い戻しできません。

1カ月使用定期券は、使用開始日から7日以内でないと払い戻しできません。

つまり7日以内であれば払い戻せるってことですね!!!

で、でかでかと以下のような表が貼ってありました。

うん、よくわからないけど手数料が220円かかるってことはわかりました。

使用月数 払いもどし金額
使用開始日前 定期旅客運賃-220円
1カ月使用 定期旅客運賃-(1カ月使用定期旅客運賃+220円)
2カ月使用 定期旅客運賃-(1カ月使用定期旅客運賃×2+220円)
3カ月使用 定期旅客運賃-(3カ月使用定期旅客運賃+220円)
4カ月使用 定期旅客運賃-(3カ月使用定期旅客運賃+1カ月使用定期旅客運賃+220円)
5カ月使用 定期旅客運賃-〔3カ月使用定期旅客運賃+(1カ月使用定期旅客運賃×2)+220円〕

まぁ・・・この表を見てもいくら返ってくるのかわからないので最寄りの小田急線の駅で払い戻しをしました!

ちなみに払い戻しは改札の駅員さんに申し出ればOK。

名前や電話番号を書いたら返金処理される

まず駅員さんに声をかけると払い戻し用紙をくれるので名前、電話番号、定期の区間など書きました。

その後クレジットカードで買っていたので切符の販売機に定期券とクレジットッカードを入れると、駅員さんがクレジットの取り消し作業(返金作業)をしてくれすぐに終了!

全ては駅員さんが案内してくれるのでトータルで3分くらいで終了!!

意外と楽チン。

JRとかのホームページみても手数料も1カ月使用定期券は、使用開始日から7日以内でないと返金できないのも一緒だと思います。

もし1カ月定期の解約が必要になった場合ば定期使用開始日から7日以内に申し込みしてくださいね!

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ