生田駅は住みやすい?引っ越してきて2年。どっちかというと不便

こんにちは。

私が小田急線の生田駅に引っ越してきてもうすぐ2年が経過しようとしています。

数日前は30cmほど積もる雪も降り生田の洗礼を受けました 苦笑

そんな自然豊かな?神奈川県川崎市の生田ですが今日は2年住んだ感想を書いていきたいと思います!!

坂道・坂道・階段・坂道・階段・・・

生田はとにかく坂道と階段が多いです。

生田駅が谷になっていて住宅はそこから山になっていて登っていく感じ。

小田急線の線路近くに平行していれば平坦ですが、川と世田谷通りが平行しているので平坦な場所にはあまり家はないイメージです。

明治大学と専修大学が近いので通勤通学時間は学生が非常に溢れかえっています。

駅前の1本道は雪崩のように学生が歩いていてちょっと危険w

生田駅はお店が少ない

もともと大きな商店街がある駅に住んでいたこともありますが、生田駅周辺には本当にお店が少ないです。

時間をつぶせるようなカフェはドトールコーヒーだけ。

チェーン店の居酒屋も庄屋だけかな。

牛丼屋はすき家と松屋。

あとは地元のお蕎麦屋さん、中華屋さん、お寿司屋さんって感じです。

なので私は基本的に生田では外食はせず車で新百合ヶ丘とか若葉台の方まで行ってしまいます。

多分多くの学生さんも困っていると思いますw

コンビニが増えたので便利になった

生田のコンビニ事情ですが2018年上旬にセブンイレブンが新しくでき、比較的生田駅周辺はコンビニ事情は問題ないと思います。

セブンイレブン、ファミリーマート・ローソン・ローソンスリーエフ。

セブンイレブン 川崎三田1丁目店

2018年1月15日にオープンしたセブンイレブン。

生田にある2番目に新しいコンビニです。

駐車場は6・7台、イートイン可能で比較的店内も広めで買い物しやすいです。

しかしgoogleレビューにはこんなものも・・・

新しくできたセブンイレブン、お店も綺麗で広い、飲食用の机もあるし駐車場も広い。
しかし高校生のバイト君たちのバカ高いテンションに気分を害される…店内でキャッチの如くデカイ声で新商品のPRされてもね
本部指示だと思うが、新店舗だからと気合が入ってるのはわかるがもう少しテンション下げてくれやと思うよ店長さんとマネージャさん

これね・・・私も感じましたw

おそらく店員さんはほぼご近所の学生さんで(私がいく時間帯は)落ち着いているというより良くも悪くも学生って感じの接客です。

ま、そでも通いますけどね 笑

ローソン LTF川崎三田団地店

LTF、これでローソンスリーエフって読むのかな?

生田にある1番新しいコンビニでローソンだった店舗が2018年2月1日にローソンスリーエフとしてリニューアルオープンしました。

先ほどのセブンイレブンと同じ道沿いにありますが、こちらのローソンスリーエフは駐車場もイートインコーナーもありません。

店舗もセブンイレブンの半分くらいの広さなのでちょっと狭く感じます。

とはいえば私の家からは一番近いので一番利用すると思います。

ローソン 川崎生田八丁目店

交差点にあって世田谷街道に面しています。

ここも駐車場あるのですが、世田谷街道を町田方面であれば出し入れしやすいのですがお店から右折(新宿方面)に出る時は非常に車が出しづらいのが難点。

ローソンは糖質制限パンなど扱っているので歩いて10分くらいかけて通っていましたが近くのスリーエフがローソンスリーエフにリニューアルしてしまったのでもう行かないですね 苦笑

駐車場は5台くらい、イートインはありません。

ファミリーマート生田駅東店

駅からもっとも近く明治大学に行く途中にあるので学生が一番寄りやすい場所にあります。

駐車場もイートインもはありません。

私の通勤路に一番近いので仕事がある日は一番夜コンビニですね。

強いていうなら私の好きな「白コーラ」が売っていないので残念!!

生田駅周辺の美味しいお店

次は私が生田駅で使う飲食店。

丼丸 生田店

神奈川県川崎市多摩区西生田2丁目1−1

私がよく利用する1杯500円(税抜)のお寿司屋さん!!

接客があまりよくないのですが、味はとてもいいです!

コスパもいい!!

丼丸

丼丸

丼丸 生田店

丼丸 生田店

デニッシュ専門店 ボン デニッシュ (Bon Danish)

神奈川県川崎市多摩区生田7-10-8

デニッシュ専門店のパンやさん。

世田谷街道沿いにあって自転車を置くスペースすらありません。

もともと電気屋さん?だったようなスペースを居抜きしてあるお店なので見た目はパン屋さんぽくない感じです。

でも味は抜群です!

BonDanish

BonDanish

BonDanish

BonDanish

ベトナム料理 チャンタム

2018年にできたベトナム料理屋さん!

もともと百合ヶ丘にあったお店が生田へ移転して来たそうです。

めっちゃ美味しいってよりお袋の味で懐かしい味って感じのベトナム料理です。

価格もそんなに高くないので私的には好きな味です!

でも、パクチーは苦手でしたw

ベトナム料理店 チャンタム

ベトナム料理店 チャンタム

ベトナム料理店 チャンタム

ベトナム料理店 チャンタム

ベトナム料理店 チャンタム

ベトナム料理店 チャンタム

生田駅周辺の銀行

生田駅周辺には三井住友銀行の店舗、みずほ銀行のATMがあります。

ってかそれしかありません!!

不便!!!

私の使っているメインバンク東京三菱UFJはお隣の向ヶ丘遊園w

生田にも東京三菱UFJ作ってくれ!!!

生田駅周辺の100円ショップ

生田駅の改札を出て30秒程度でCanDoがあります。

もともと100円ショップは近くのスーパーの中にあったのでかなり便利になったと思います!

生田駅周辺のスーパー

駅直結なのが小田急OXです。

ただ、個人的にはちょっと高価なのと店舗が狭く種類も少ないのでまず行くことはありません。

世田谷街道沿いにはユリストアがあってこちらは庶民的な価格だと思っています。

私がよく行くのが駅からはちょっと離れているのですがOKストアというスーパーです。

土日は車の渋滞ができるほどの人気でお弁当が299円などかなり安いです。

昼間は近くの学生さんがかなり訪れています。

個人的にOKストアがかなり広くて安くて好きです!

生田駅周辺の郵便局

生田駅前郵便局

神奈川県川崎市多摩区生田7-12-6

世田谷街道にある郵便局です。

車も2台止まります。

ATMは土日でも9:00~17:00までやっています。

もう一件OKストアの近くにも郵便局があります。

川崎三田郵便局

神奈川県川崎市多摩区三田1-14-1

小さい郵便局なので駐車場はありません。

こちらもATMは土日でも9:00~17:00までやっています。

生田駅周辺のスポーツジム

生田駅には「スポーツクラブアスリエ」があります。

比較的大きなスポーツジムでプールもあるので私も通ったことがあります。

施設自体は新しくありませんがそこそこ清掃は行き届いていると感じました。

比較的年配の方の利用が多い気がしました。

生田駅は住みやすい?引っ越してきて2年。どっちかというと・・・のまとめ

さて、いかがだったでしょうか。

生田駅は便利?不便??

正直・・・・不便ってことの方が多いですね・・・・。

最低限のものはありますがそれ以上のものはない気がします。

そのせいか家賃も比較的安いので・・・そういう意味では住みやすいのかもしれませんね。

2018年3月17日に小田急線はダイヤ改正が行われるので生田駅ー新宿駅の移動時間は25分程になるのかな?それ以前より10分くらい短縮されるのでまぁ家賃と新宿までの時間考える生田駅もありかな?って思っています。

生田駅は住むだけで遊ぶのは新宿とか渋谷、新百合ケ丘って考えであれば住めば都ですね!

以下、生田駅周辺歩いてきたのでよければ参考にしてください。

カメラの設定間違って、かなり暗めですがw

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ