練馬区でもガス給湯器の交換する正直屋中野店を利用しました。

こんにちは。

練馬区にお住いの方でガス給湯器の交換をしたいなーなんて方いませんか?

今日は私が以前お世話になったガス給湯器交換専門店のお話です。

ガス給湯器交換専門店の名前は「正直屋中野店」というお店。

東京都中野区東中野にある店舗ですが本店は神奈川県川崎市はるひ野にあります。

東京都中野区東中野にあるガス給湯器交換専門店

ガス給湯器の交換なんて私は人生で頼んだことがありません!!!

電話対応の方に相談するとガス給湯器の寿命は平均で10年だとか・・・

ま、結婚するまでほとんど実家暮らしだった私がガス給湯器の交換の依頼することはないので知らなくても当然ですが 笑

賃貸にお住まいだとガス給湯器の交換は大家さんがやるので賃貸にお住まいでもガス給湯器の交換に関わることもないですもんね。

ガス給湯器の交換って費用はどれくらいかかるの?

当然給湯器交換の費用も全く知らなかったのですが、みなさまはガス給湯器を交換した時の費用ってどれくらいかかるか想像できますか?

ノーリツとリンナイというメーカーが大手で人気みたいですよ。

ちなみにガス給湯器の定価って30万円から50万円するの知っていました?

はい、高い!!!!!

これなら寿命20年くらいにしてほしい 笑

と、定価30万円から50万円するガス給湯器って取付工賃込みでどれくらいで取り付ける事が出来るか知っていますか?

依頼するお店によって異なりますが・・・最安だと10万円切る金額で取り付けることが可能なんですって!

え、ガス給湯器の定価30万円から50万円なのに工賃込みで10万円切るってどうなっているの?って感じですよね 苦笑

ガス給湯器取付費用の秘密

で、なんで給湯器の定価は高いのに工賃込みで10万円切る値段が実現出来るのか担当の方に聞いたのです。

メーカーからの仕入れ価格

工賃等

大きく分けると工賃込み料金は「商品の料金」と「工賃」から成り立っているそうです。

メーカーからの仕入れ価格が安ければ当然お客さんに安く売ることができ、工賃も安く設定できればさらに安く提供することができますよね。

まずメーカーからの仕入れ価格のお話ですが、どの業界でも販売店がメーカーから仕入れることは少ないと思います。

多くの場合販売店は「卸業者」から商品を仕入れているハズですよね。

その理由は簡単で多くの場合「メーカーは少量では卸さない」からだと思います。

なので通常は卸業者がまとめてメーカーから買付けてそれを販売店へ卸します。

つまりメーカーから卸業者に卸した時に「儲け」が発生し卸業者から販売店に卸した時に「儲け」が発生しているんですよね。

もちろんその「儲け」というのは販売価格に上乗せされるので消費者としては「やめてくれ!!」って感じですよね。

なので「メーカー → 卸業者 → 販売店」の場合と「メーカー → 販売店」だと同じ商品にも関わらずかなりの金額の開きがあるんですって。

いやもしかしたら・・・「メーカー → 卸業者 → 販売店 → 工務店 」などさらに間に入る場合もあるのかも?

当然消費者からすると「メーカー → 販売店」が一番安く済みますがこの場合販売店が多くの在庫を持つリスクになるので小さなお店だと資金が大変みたいですね。

ただ、今回私がお世話になったガス給湯器交換専門店の正直屋中野店は小さなお店ですが、正直屋の本部が一括でメーカーから仕入れているのでそれを実現できているんですって。

なので給湯器の販売価格がメーカー定価の81%割引を実現できている商品もあるんですって。

それを聞いたら「メーカー → 卸業者 → 販売店」のようなお店に依頼するのがバカバカしくなちゃうなと感じちゃいましたw

それと、もう一つの「工賃」に関してですがこれも工務店が自社で決めている金額なので本当に価格に差があるそうです。

もちろん人件費と交通費は最低限かかりますがそれにどれくらいの利益を上乗せしているかで工賃は決まっているんですって。

嫁の勤めている正直屋中野店は家族で経営をしている小さなかお店ですが、自分達が頑張れば利益が少なくてもやっていける!!って事でかなり工賃を低く設定しているそうです。

そもそも社長はもともとガス関連会社の営業をしていたそうですが「メーカー → 卸業者 → 販売店」のような会社が多く、もっと工夫すれば販売価格を抑えることが出来きて、消費者に喜んでもらえるのになと思って自分で会社を作ったそうです。

つまり「利益が欲しくて会社を作った」のではなくて「出来る限りお客様に安くガス関連商品を提供したい」と志して会社を起こしたんですって。

いや、尊敬しますね。

本当にこの見積もり金額であっているんですか??見積もり間違っていないですか?

「この見積もり金額安すぎません?間違っていませんか?」という電話が非常に多いそうです。

殆どのお客さんは何店舗かで見積もり金額を出してもらって、その中で一番安いお店で工事を依頼することが多いそうです。

で、あまりに正直屋中野店の見積もり金額が安いので「この見積もり金額安すぎません?間違っていませんか?」っていう事を言われるんですって。

商品の卸ルートと工賃の仕組みを把握していれば金額の差を理解できますが私を含めガス関連会社の仕組みなんて知らないですよね。

なので殆どの人が見積もり金額にびっくりするそうです。

ちなみに、私も何個かのガス屋さんで見積もりとりましたが少しですが正直屋中野店が一番安かったです。

最後に微妙な端数をさらに値引きをしてくれました。

正直屋中野店のお問い合わせから取り付けまでの期間

正直屋中野店にはメールか電話でお問い合わせすることが出来、仮に店舗に在庫があり見積もり金額に納得した場合スケジュールが合えば当日でも取り付けが可能だそうです。

ただ、実査には平均的に3日後の取り付けになっているそうですが、その辺は在庫状況その時のスケジュール平日、土日祝によって変わると思うのであなたご自身で相談してみてください。

メールでも問い合わせ可能だそうです。

練馬区でガス給湯器の交換するなら正直屋中野店で!のまとめ

さて、いかがだったでしょうか。

私もスポーツ関連の仕事、IT関連の仕事で働いて業界のいろんな仕組みを見てきましたがガス業界にはガス業界の仕組みがあるんだなって知ることが出来ました。

例えば、私は家電を買う場合何個かの価格を比較して、たまに価格交渉して1番安い所で買いますが、あなたがもし私と同じで少しでも安く買いたい!!と思うのであれば数店舗で価格を比較し交渉してみてはいいかもしれません。

私の中でカメラとか家電って値切って当たり前なんですが、ガス屋さんもそれが普通みたいですよ?

ぜひガス給湯器の交換するなら正直屋中野店にも見積もりを依頼してみてくださいね!!

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ