川崎市でガス給湯器の交換見積もり依頼してみました。給湯器交換の費用ってどれくらい?
こんにちは。
今日はお風呂や流しのガス給湯器交換のお話です。
いきなりですがガス給湯器の交換費用っていくらくらいかかるか知っていますか?
私も最近知ったのですがエコジョーズ の20号の給湯器だと15万円から17万円くらい。
エコジョーズ の24号の給湯器だと16万円から18万円くらい。
って20号、24号ってなんだって感じですよね?
目次
給湯器の20号・24号ってなんだ?
私、全然知らなかったんですけどガス給湯器って10号・16号・20号・24号・28号って規格があるんですって。
水温+25℃のお湯を1分で10L作れる物を10号。
水温+25℃のお湯を1分で16L作れる物を16号、20Lなら20号とそういう基準になっているんですって。
知らなかった!!
で、さらに1人暮らしでキッチンだけでいいなら10号の給湯器。
シャワーを使いたいのであれば16号の給湯器。
ご家族がいて、キッチンとシャワーの同時使用する場合なら最低でも20号が良いそうです。
ちなみに4人以上のご家族ですと24号が良いそうですよ!
参考ページ リンナイのページ
給湯器の交換費用ってどれくらい?
給湯器の交換費用費用の内訳は大きく分けて2つ。
【ガス給湯器の価格】と【取付工賃】です。
ガス給湯器の価格は卸価格で全く異なりますがメーカーから仕入れているお店と、卸業者から仕入れているお店で販売価格も異なるそうです。
当然メーカーから直接買ったほうが安いですが、メーカーからの買付はある程度まとまった数量でないと卸してくれないため小さなお店だと資金的にきついそうです。
取付工賃については人件費や交通費などの合算だそうで取付工賃も頼むお店でかなり変わるそうですよ。
ちなみに私の最近お世話になっているガス給湯器交換専門店だと20号の給湯器で15万円から17万円くらい、24号の給湯器で16万円から18万円くらいだそうです。
フルオート・オートタイプの違いって何?
ガス給湯器ってフルオートたい方とオートタイプの2パターンがあるんですって。
オートタイプのガス給湯器とは?
フルートタイプはスイッチ一つで設定の温度・湯量を自動でお湯はりを行なってくれます。
自動機能をONにしておくことで保温を行い、湯温が下がると自動で追い炊きを行ってくれるんですって。
ま、一軒家であるような一般的なガス給湯器かな?
フルオートタイプのガス給湯器とは?
フルートタイプはオートタイプと同じでスイッチ一つで、自動でお湯はりを行ってくれ自動機能をONにしておくことで保温を行い、湯温が低下すると自動追い炊きを行ってくれます。
そして誰かがお風呂に入ってお湯が減ったり温度が設定温度より下がると自動的にお湯の量が足され設定温度まで上げてくれるんですって!
また浴槽の栓を抜いた時に、追い炊き配管をお湯で自動洗浄してくれるらしく配管の滑りや汚れがたまりにくくなっているそうです!
いや、全然こんな機能知らなかったですけど「出来るガス給湯器」ってすごいやつなんですね。
それと、オートタイプとフルートタイプの価格差は1万円程度らしいので・・・自分がガス給湯器付け替えるならフルオートタイプ選ぶかな?
ガス給湯器の寿命ってどれくらい?
ガス給湯器の平均寿命ってどれくらいかご存知ですか?
あくまで平均ですが10年程度だそうです。
率直に結構持つんだなって感じました。
仮にガス給湯器の交換費用が20万円かかったとして年間2万円。
月換算だと1666円。
ほぼ毎日使うものだし月1666円なら高くないか?
と思っていたのですが、実はエコジョーズ っていうシリーズのガス給湯器だと年間で1万5千円から3万円ほどガス代が節約出来るんですって。
もちろん今エコジョーズ じゃない人がエコジョーズ に変えた時の場合です。
となると実際にかかっているお金って、交換費20万円から節約できた15万円から30万円を差し引いた額なんですよね。
そう考えると意外とガス給湯器って高くない??
もちろんエコジョーズからエコジョーズ の切り替えではここまでお得にはならないですけどね!
ガス給湯器の型
ガス給湯器って壁掛け型とか据え置き型(すえおき)、パイプスペース型ってのがあるらしいですよ。
パイプスペース型ってのはマンションとかアパートで使われることが多いみたいです。
ちなみに我が家は壁掛け型でした。
ってか狭い 苦笑
これは取付大変だろうなw
ちなみに我が家はエコジョーズ でした!
ガス給湯器の交換見積もり依頼を出してから取り付けくれるまで
店舗によって異なると思いますが給湯器の在庫、取付スケジュール次第で即日取り付けてくれるところもあるそうです。
ただ実際には平均的に3日程度かかることが多いそうです。
私が現在お手伝いさせていただいているガス給湯器の交換会社は3日程度が平均的と言っていました。
3日か・・・その間は銭湯かな??
ってことで東京・神奈川県で給湯器の交換を考えられている方は私がお世話になったガス会社のページを是非ご覧くださいな( ^ω^ )
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
タグ:ガス給湯器の交換