リンナイの「DELICIA」「LiSSe」「Myton」どれがいい?性能比較してみました
みなさんこんにちは。
最近気になっているリンナイのガスコンロがあるんです。
それはリンナイの【DELICIA】【LiSSe】【Myton】の3つ。
今日はどれが自分にとって最適のコンロなのか書き記しながら考えていきたいと思います。
これから画像は全てリンナイの「新商品カタログ2017」とリンナイの公式HPを参照しております。
目次
おいしいしあわせ、ココから。ココットで選ぶならリンナイ。
発売から3年、たくさんのお客様にご愛用いただいているココット&ココットダッチオーブン。
お寄せいただいた累計9000件以上のレビューから、さらにいろいろなグルメ料理を楽しんで頂けるよう”ココットプレート”が新登場しました。
おいしく便利にお料理できてお手入れもらくらく簡単。
リンナイのココットシリーズは、お客様のキッチンライフをますます快適にする”ラク家事”をご提案します。
ココットって最初よくわからなかったんですけど、魚焼きグリルをうまく使って調理をする事ができるプレートなんですね!
なんか料理下手の私でも美味しい料理が作れそうな気がする・・・・・勘違い?笑
ココットって種類が3種類あって「ココット」「ココットダッチオーブン」「ココットプレート」と言うらしいです。
付属するプレートは【DELICIA】【LiSSe】【Myton】それぞれ異なってるんですって。
毎日の調理が楽しくなるココットプレート
まずはココットプレートから簡単にご紹介。
ココットプレートは【LiSSe】【Myton】に付属しています。
ココットプレートは最新のもので「毎日の調理が楽しくなる」をコンセプトにしているんですって。
ココットプレートは上部の蓋は完全に閉じていなくて「開口スリット」と呼ばれる口が空いています。
開口スリットがあるんですけどカタログにはグリル内の汚れが99.9%カットって書いてあるんですよね。
ほんとかな?
素人的には開口スリットから油が飛び跳ねちゃいそうな気もするのですが・・・?
ま、そんな心配してても始まらないので次にいきましょうか!
ココットプレートは「毎日の調理が楽しくなる」って事で私たちの身近な調理、トーストを焼いたり焼き魚を焼いたり、唐揚げをヘルシーに焼いたりできるそうです。
ほー、なるほど。
朝ご飯の支度が簡単になりそうですね!
そしてボタン一つで調理を行ってくれる機能もあるらしいのでなおさら忙しい方にはいいですね!
私も朝弱いのでいいかも 苦笑
朝食
忙しい朝食の支度もスイッチひとつ!
昼食
昼食セットも一度で簡単にできあがる!
夕食
天ぷらなど揚げ物のあたため直しもサクッとおいしく
基本的にグリルに入れてボタン一つで調理が仕上がるのは簡単で嬉しいですね。
さらにお惣菜などの天ぷらや揚げ物をココットプレートで温め直すと水分が飛んでくれれ「サクッ」となるそうです。
やっぱり料理は食感が大事。
直火が届く、だから美味しい!ココット
【DELICIA】が対応しています。
ココットはココットプレートより少し手の込んだ調理をする事が可能です。
ヘルシーレシピ
余分な曲を落とすからおいしくヘルシー。
デイリーレシピ
焦げやすい焼き魚やみりん漬け・粕漬けも絶妙な焼き色に!
こだわりレシピ
特別な日のおもてなし料理もタイマー機能にお任せ。
ココットプレートと同様に基本的はグリルに入れてボタン一つで調理が仕上がるのは簡単で嬉しいですね。
ちょっと手の込んだ料理を手間を少なく作れる感じでしょうか。
プレートが凸凹しているので余分な油が落ちてくれるんですって。
また蓋が着いているので匂いも出にくいんですって!
ココットダッチオーブン
簡単&シンプル
食材と調味料を入れてスイッチを押すだけ。
ひと手間プラス
サクサクのパイ生地やパン、ケーキもふっくら本格的に。
本格料理
中まで火を通し、素材の旨みをギュッと凝縮。
【DELICIA】が対応しています。
ココットよりもさらに手の込んだ料理を作れる感じですね。
結構深いプレードですね。
後ほど紹介しますが、
ココットプレートの対応表です。
DELICIA | LiSSe | Myton | Udeaef | BEIZ | |
ココット | 付属 | ー | ー | ー | ー |
ココットダッチオーブン | オプション | ー | ー | ー | ー |
ココットプレート | ー | 付属 | 付属 | 付属 | オプション |
※付属するココットプレートは各々のコンロのサイズで微妙に大きさが違うみたいなのです。
デリシアのご紹介
毎日に美味しい驚きを!

リンナイリンナイ デリシア
ではここからはやっとコンロ本体のご紹介ですね!
まずは一番高性能で高額のコンロ、デリシアから。
献立に迷った日は、ココット&ココットダッチオーブンを使ってデリシア専用アプリにおまかせ。
豊富なレパートリーで、毎日の食卓においしいサプライズをお届けします。
デリシアは少し手の込んだ料理の作れる「ココット」と本格的な調理が可能な「ココットダッチオーブン」に対応しているコンロです。
デリシアの特徴の一つに「デリシアアプリ」というものがあり簡単オート調理が可能なんです。
私がデリシアが欲しい理由がココットダッチオーブンとこのデリシアアプリなんですよね。
このアプリを使えば私でも美味しい調理ができる?
インスタ映え!?なんてw
デジシアアプリには100種類以上のレシピが登録してあってどの料理も食のスペシャリストが監修しているんですって。
ボタン一つで本格的な料理ができちゃう。
まさにコンロタイプの自動調理器具ですね!
LiSSe(リッセ)のご紹介
機能性に優れ、お手入れラクラク。シンプルデザインのガスコンロ。
LiSSeにはココットプレートが付属します。
リッセにも自動焼きモードというものがあり、パン、焼き魚、天ぷらやフライを自動で調理・温め直ししてくれるモードがついいます。
トースターモード
焼き魚モード
あたためモード
リンナイだけのお手入れ性と快適性
リンナイのコンロは焦げ付きにくくなるようび「ヒートオフ機能」を搭載しているんですって。
また、「スモークオフ機能」によって、煙を81%カット、匂いを99%以上カットすることが可能なんですって。
- LiSSeの機能
- 温度調整機能
- 湯沸かし機能
- Wワイド火力バナー
- 炊飯機能
- コンロタイマー
- グリルタイマー
- 遠赤外線セラミックバーナー
- オートメニュー
- 連続オートグリル
- 水無両面焼きグリル
- オートグリル
- ココットプレート対応
- パノラマワイドグリル
- ヒートオフ構造
- スモークオフ(脱煙・脱臭機能)
- フラット焼き網(フッ素)
- クリアコートグリル皿
- お手入れかんたんグリル
- コンロ消し忘れ消火機能(全口)
- 焦げ付き消火機能
- 高温自動温度調整機能
- コンロ調理油加熱予防装置(全口)
- グリル加熱防止機能
- 高温モード
- レンジフード:エコ連動機能
- プッシュオーブンパネル
参考ページ リンナイLiSSeページ
Mytone(マイトーン)
ココットプレートが使えて、グリルの超理性・清掃性がさらにアップ
最後にMytone!!
Mytoneもココットプレートが付属しているコンロです。
トースターモード
焼き魚モード
あたためモード
だいたい先ほどのLiSSeと同じですね。
- Mytoneの機能
- 温度調整機能
- 湯沸かし機能
- Wワイド火力バナー
- 炊飯機能
- コンロタイマー
- グリルタイマー
- オートメニュー
- 水無両面焼きグリル
- オートグリル
- ココットプレート対応
- フラット焼き網(クロムメッキ)
- クリアコートグリル皿
- お手入れかんたんグリル
- コンロ消し忘れ消火機能(全口)
- 焦げ付き消火機能
- 高温自動温度調整機能
- コンロ調理油加熱予防装置(全口)
- グリル加熱防止機能
- 高温モード
- レンジフード:エコ連動機能
LiSSeには「遠赤外線セラミックバーナー」と「ヒートオフ構造」と「スモークオフ機能」がMytoneよりも性能のいい部分でしょうかね。
でもやっぱり買うならデリシアがいいですよね・・・ココットダッチオーブンに惹かれる・・・デリシアアプリにも!!
参考ページ リンナイMytoneのページ
リンナイの「DELICIA」「LiSSe」「Myton」どれがいい?性能比較してみましたのまとめ
さて、いかがだったでしょうか。
どれも甲乙つけがたいですがDELICIAかLiSSeかなぁ・
あなたはどれを選びますか?
参考にしてもらえましたら幸いです。
DELICIA
LiSSe
Mytone
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
タグ:リンナイのコンロ