ホームページ運用8週目の成果。アクセスは少しずつ増えているけど・・
こんにちは。
2月から小さな会社のサイトを作り始め現在も運用中です。
今日で8週目に入ります。
ワードプレスを使ってブログ形式でメディアを運営していて今日までに110記事くらいを書きました。
1日2記事以上UPしている計算ですね。
過去はほぼアクセスがなく、そこからの売り上げもなかったのですが7週目でやっとメディアからの問い合わせが2件ありました。
本日も1件問い合わせが来ていたので8週間で3件の問い合わせが来たことになります。
実際は1週目にも5件程度お問い合わせは来ていたのですが、私の作ったサイト経由か不明だったため社長に私のサイト経由だとは認めてもらえませんでした 苦笑
あれはおそらく私の作ったサイト経由だと思ったんだけどな・・・
私と社長の認識の差
入社する前に自分ではしっかりと伝えたつもりでいたのですが、社長はサイトを作れば1ヶ月目から最低でも30万円から40万円程度の利益があると思っていたようです。
私にはこのメディアを運営した4年の経験がありますが、サイトを運営して1ヶ月目からしっかりと利益を得られるサイトはほぼゼロに近いと思います。
良くて半年後に数件の成果、普通にやっていたら1年後くらいにやっと満足いく成果がでる感覚でいたので商品が売れていないのに私に給料を払っているんだ!!と言うプレッシャーをすごくかけられています。
もちろん私なりに頑張ってはいますが、いきなりビックキーワードで1位になる訳でもなく本当に地道に記事を書き続けるしかありません。
冒頭の話に戻りますが私の中では8週間で3件のお問い合わせが来たのは上出来だと思っています。
当然社長は満足しないでしょうけど・・・
ちなみに結局メディアの運用に失敗する人は半年も経たずに利益が出ないからもうメディアにお金はかけられないってことでやめいっちゃうのだと思います。
うちの社長も言いかけていましたが、最初は給料安くてメディアの売り上げが上がって来たら給料を増やすと言いかけていました。
でもメディアを作っている人間からするとメディアの運用は売り上げが上がって来たらその後の運用は楽で、メディアの売り上げるまでの半年から1年程度が休みもなく寝る直前の24時前毎日メディアの調整をしているのです。
なので今は時給に換算すると1000円ももらっていないと思います。
私なりに、なんで多くのメディアの運用はうまくいかないで失敗するのか、そもそもメディアの運用をスタートさせる人も少ないのかな?と考えるとやはりメディアを作りたい人が出すと言っているお金と、メディアを作る人が貰いたいお金に差があるためだと思っています。
私は全て1人でメディアの運用をやっていますが、実際サイトの運用にはディレクター、コーダー、デザイナー、ライターなど複数名の人材が必要なのでかなりお金はかかります。
また、外部委託の場合でも専門性の高い記事を毎日書いてもらうのはなかなか簡単ではないため毎日投稿したい専門性の高い記事を外部委託するのは現実的ではありません。
つまりなかなかそう言う人材や会社を見つけるのも難しいですし、できるだけ価格を抑えたいと思っているのでより人材をみるけることが難しいのだと思います。
なおかつ今回の私のように、作りたてのサイトを1ヶ月目からちゃんと売り上げ立ててくれよと言われたらまず「その案件引き受けましょう!」なんて言う人はゼロなんではないでしょうか?w
最近は1週間で1日あたり5ユーザー程度新規で増えている
扱っている商材でアクセス数は全く異なるのであまり参考にならないかもしれませんが、最近は1日15人から20人程度くらい新規でユーザーが訪れていて、1週間あたり1日5ユーザー程度増えている感じです。
今度どの程度アクセスが増えていくかわかりませんが10週目までに1日50ユーザーくらいまでは増えてくれたら嬉しいと考えています。
基本的には検索での流入を考えておりますが、先ほど自分なりに良いと思うランディングページを考えたので広告も使ってみるかもしれません。
どちらにしろお問い合わせからの商品購買に繋がってくれるように頑張ります。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
タグ:ブログ