ココットダッチオーブンはリッセやマイトーンで使えるのか聞いてみた

こんにちは。

最近ちょっと気になっているビルトインコンロがあります。

リンナイのデリシアというコンロです。

定価が20万円ちょっとで業者に依頼すると大体15万円から16万円程度で取り付けてくれるそうです。

このデリシア、コンロとグリルそれぞれ自動調理機能がついているのですがこのデリシアの最大に能力を活かすにはココットダッチオーブンという少し大きめな鍋を使うことです。

デリシアはスマホのアプリを使って自動調理が可能なんですが、このココットダッチオーブンはキャンプで人気のダッチオーブン料理が家で簡単にできる調理器具です。

このココットダッチオーブンは1万円から1万5千円くらいで別売になるのですが、15万円から16万円にさらに1万円から1万5千円くらいとなると給料のほぼ全部が必要にw 苦笑

となると、デリシアの一つ下のクラスの10万円くらいのリッセというコンロでココットダッチオーブンが使えないのかリンナイに直接聞いてみました!

リンナイのリッセでココットダッチオーブンが使えないのか聞いてみた

ちなみに、カタログのスペック上デリシアとリッセのグリルの大きさは同じ。

そして、遠赤外線セラミックバナーも両方についています。

それを前提で電話をしました。

「カタログのスペック上デリシアとリッセはグリルの大きさも同じで遠赤外線セラミックバナーもついているのになんでリッセではココットダッチオーブンが使えないのですか?」

少し待たされて答えが返って来ました。

「カタログには書いていませんが、デリシアはリッセとグリルの性能が違います。また、仮にリッセにココットダッチーブンを入れたテストも行ったことないのでどうなるかお答えできません。あくまでデリシアはワンランク上のコンロでココットダッチオーブンはデリシア用に作ったものになります」とのことでした。

つまり誰もリッセにココットダッチオーブンを入れたことがないってことですね?

少しでも安く済ませようと思ったのですが・・・まぁ爆発はすることないと思いますがやるとしても自己責任ということですね。

ま、危険なことはしませんけどね!!

私と同じことを考えていた方の参考になれば幸いです。

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ