ニンテンドーラボ 買ってみた! ロボットキット&バラエティーキット

こんにちは。

本日は任天堂からニンテンドーラボの発売日!

ニンテンドーラボとは?

ダンボールで、ピアノや釣竿をを作ってそれをニンテンドースイッチと連動させる。

とりあえず、ダンボールを使ってリモコンなど作ってゲームを作って遊ぼう!!って事ですね。

で、実際に今日はロボットキットとバラエティーキットを買ってみました!

ニンテンドーラボ ロボットキット

ニンテンドーラボ ロボットキット

ロボットキットを作ってみた

まずはロボットキットを作ってみましょう。

作ってる途中に気づきましたが、ロボッロキットは制作時間180分から240分・・・・3時間から4時間だって!?

はい、私も実際3時間程度かかりましたw

作り方はニンテンドースイッチみながら行ってコントローラーのAボタンを押していないと前に進みません。

つまり二人で作るの前提で作られている気がします。

まずは、箱をあげソフトをニンテンドースイッチに差します。

ニンテンドーラボ ロボットキット

ニンテンドーラボ ロボットキット

あとは案内の通り作るだけ。

ニンテンドーラボ ロボットキット

ニンテンドーラボ ロボットキット

先ほど行ったようにかなり時間かかるので時間のある時にやりましょう!

ニンテンドーラボ ロボットキット

ニンテンドーラボ ロボットキット

内容は難しくないですがとにかく量が多くて疲れるw

ニンテンドーロボットキットをやってみた感想・・・

えーと、ロボットキットはゲーム自体はつまらないですw

ダンボール背負って自分がロボットとなって殴るだけw

ニンテンドーラボ ロボットキット

ニンテンドーラボ ロボットキット

それ以外に遊び方はありません!

これは買わない方がよかったな。。。。

お子様の夏休みの自由研究とかであればいいですが、大人は作ったあと遊び方がないw

ニンテンドーラボ ロボットキット

ニンテンドーラボ ロボットキット

きっとバラエティーキットは楽しいと思うので明日バラエティーキットを作成してみます!

次の日にピアノ作ってみました

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ