2018年GWにハルニレテラスに行って来た。駐車場料金は1時間300円。
こんにちは。
今日は2018年の4月30日。
いわゆるゴールデンウィークでございます。
2018年のゴールデンウィークは昨日突然の思いつきで軽井沢にいってまったりすることにしました。
そして、一度行ってみたかった軽井沢のハルニレテラスに行って美味しいお蕎麦のお店「せきれい橋 川上庵」で昼ごはんを食べることにしました。
目次
初めてハルニレテラスに行ってみた
東京から圏央道を使って高尾山ICから碓氷軽井沢ICへ移動。
高尾山ICに乗ったのがだいたい朝の6時。
ゴールデンウィークの渋滞を考慮して少し早く家を出ましたが碓氷軽井沢ICを降りたのが8時少し過ぎだったので思ったより早くつきました。
ほぼ渋滞はありませんでした。
ハルニレテラスについたのが9時頃でしたがハルニレテラスの駐車場はギリギリ入れたって感じです。
見た感じ駐車場は30台くらい停められる感じでした。
ハルニレテラスの駐車料金
どうでもいいですが・・・「ハルニレテラス」を「ハレノヒテラス」って記事を書いてて書き直しましたw
ハルニレテラスは最初の1時間が無料でその後1時間あたり300円がかかります。
せきれい橋 川上庵の開店時間は11時からなので、オープンまで2時間もありましたのでハルニレテラスをぷらぷらして時間を潰しました。
とは行ってもハルニレテラスは結構狭くて全部で20店舗もないのですぐ全部をみ終わってしまいました。
丸山珈琲を飲んで野鳥撮影
20度を超える気温で天気もよかったので、外に座ってコーヒー買って野鳥を探していました。
私は出来限り勇気がある時は「店内写真撮影していいですか?」と聞くのですが、丸山コーヒーのスタッフの方は笑顔で「大丈夫ですよ」と言ってくださったので安心しました。
このロールケーキ超美味しそう!
鳥を見つけると大興奮 笑
シャッター切りまくりました 苦笑
川のせせらぎと、鳥のさえずりがとても心地よい時間でした。
これだけ心が癒される空間なんですが、ハルニレテラスはウッドデッキになっているのでお子様が走り回るともうハルニレテラス全体の床が揺れる感じがあるのでお子様を走り回らせるのだけはちょっとやめてほしかったですね。
ウッドデッキじゃない場所もあるのでお子様はそちらで走らせてほしかったですね。
ちなみにわんちゃんも連れもかなり多く、わんちゃんもテラスでの食事ならOKです。
お子様が走り回っている様子もわかる動画を最後に貼っておきますのでよければご覧ください。
せきれい橋 川上庵でお昼ご飯
せきれい橋 川上庵のオープンは11時。
ここまで2時間しっかりと時間を潰しました。
10時45分くらいになると20人くらい並んでいたので遅くとも11時10分前には並んだ方がいいと思います。
私たちはすぐ案内してもらい席につくとすぐ注文。
もちろん大好きな天せいろ!!
今回はエビ1本にしました。
いやね、これ超うまいんです!
天ぷらも絶品だし、蕎麦もコシがあって超美味しい!
ぜひ皆さんに食べて欲しい蕎麦ですね。
ハルニレテラスから鬼押出し園に移動
美味しいお蕎麦を食べた後は鬼押出し園に移動しました。
ホテルのチェックインが15時だったのでちょっと時間つぶしです。
ハルニレテラスから鬼押出し園は有料道路使って20分ほど。
料金は片道270円でした。
皆さん鬼押出し園行ったことあります?
鬼押出し園は国立公園らしくて、浅間山が噴火した跡がそのまま公園になった施設かな?
入園料は650円です。
お子様はあまり面白くないかもしれませんが、自然の凄さというか、人間の小ささを感じるところが結構好きなんですよね。
ちなみに鬼押出し園はわんこ連れOKです。
結構わんちゃんも頑張って登っておりました。
鬼押出し園は登山までとは言いませんが、アスファルトの少し緩やかな山を登る感覚です。
2018年GWにハルニレテラスに行って来た。駐車場料金は1時間300円。のまとめ
私は小さな頃から軽井沢に来ていたので、軽井沢は私の癒しなんですよね。
森林も多いし、時間もゆっくり流れているし将来住みたいなぁなんて思っています。
都内から3時間程度とドライブにはちょうどいい距離だと思うのでみなさまもぜひ行ってみてくださいね!
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
タグ:FUJIFILM X-T2, 一眼レフカメラ, 旅行