Amazon.comで日本に無い商品&日本より安い商品を個人輸入してみた

こんにちは。

本日はAmazon.comでLUME CUBE(リュームキューブ)を取り寄せてみました!

Amazon.comでLUME CUBE(リュームキューブ)を取り寄せしてみた

まず、超基本的なことですが、Amazon.comとAmazon.co.jpは別のものでAmazon.comはアメリカのサイト、Amazon.co.jpは日本のサイトのため、Amazon.comで買う場合はアメリカから発送されるためAmazon.co.jpよりも何らかのリスクがあることは理解してお使いください。

とはいえ、私は過去20回以上Amazon.comを利用していますが、今のところなんのリスクもありません。

そして、必ずしも日本へ発送してくれる訳ではないのでご自身が欲しい商品が日本へ発送可能か必ず確認しましょう。

ちなみに商品画面で在庫の下にこんな表記があれば日本への配送可能です。

緑の文字InStockの下に・・・

This item ships to Kanagawa Japan… Monday,June4?

ships to Kanagawaが神奈川県への配送って意味で、上記だと6月4日(月曜日)に配送可だという事になります。

Amazon.com

Amazon.com

また以下表記だと日本への配送は不可です。

緑の文字InStockの下に・・・

This item dose not ship to Kanagawa

この商品は神奈川県への配送はできません。

残念ながらこの表記のある商品は日本への配送はできません。

Amazon.com

Amazon.com

日本への配送と言いますか、私が登録した住所への配送はできないって表現ですかね。

ですのであらかじめAmazon.comに自分のアカウントを作って住所を登録しておく必要があります。

商品代が送料と税金関係がかかる

送料について

Amazon.comから商品を買うと「送料」と税金関係がかかります。

まず気になる「送料」ですが、あくまで私の経験上アメリカから日本への配送は1000円から2000円程度が平均的だと思います。

配送業者は選べる時もありますし、選べない時もあったかな・・・

今回は配送までの時間は選べましたが配送業者は選べませんでした。

過去海外から取り寄せた時の配送業者は「ヤマト運輸」と「DHL」と「UPS」のいずれかでした。

今回はUPSでしたが、UPSって平日でしかも時間指定できないので何かと不便だったような記憶が・・・

受け取る側としてはヤマト運輸が時間指定など融通が聞くので便利ですが、国際宅急便のDHLやUPSは時間指定の幅が狭かったので受けるのに苦労した時もありました。

もちろん配送業者によって料金がかわりますし、配達までの時間も長くなります。

過去DHLが最短で、申し込んでから3日目で配達が完了した記憶があります。

その分DHLは少し配送料が高かった気がします。

税金について

Amazon.comで頼むと関税?なのかな、多少なり税金がかかります。

商品のカテゴリによって関税は異なるみたいですが、今回の場合は1アイテム2000円から3000円程度の税金が発生しています。

結局この税金と送料含めアメリカから取り寄せできるメリットがあるなら買いますし、日本で売っている商品の方が安い場合は日本で買った方がリスクは少ないですよね。

私が今回取り寄せたLume CubeというLED照明は日本での販売が休止中で、もともと日本での販売価格が12000円くらいなんですがプレミアが付いていて17000円で販売されていました。

Amazon.comだと送料・税金含めて1個約11,000円と日本での販売価格より安く取り寄せが可能だったので迷わずに買いました。

Amazon.comで注文後こんなメールがきました

個人情報などは消してあるので歯抜けのメールになっていますが、こんなメールがきます。

Amazon
Order Confirmation

Thank you for shopping with us. You ordered 2 of “Lume Cube Photography…”. We’ll send a confirmation when your items ship.
Details

Arriving:
Monday, June 4

6月4日に届けますってメールですね。

ちなみに注文は5月26日なのでちょうど1週間ですね。

注文の次の日にメールが届きました

そしてまた次の日に発送完了メールが届きました。

have shipped. 配送完了。

2 “Lume Cube Photography…” have shipped.

ってことで今はこの段階なのでまた進展ありましたら追記します!

ちなみに追跡もできます

ちなみにどこの配達業者も追跡ができた記憶があります。

UPSの追跡ページ

UPS

UPS

いきなり遅延w

やっぱりUPSはあまり好きじゃ無いです 苦笑

貨物は最初の予定通りに、UPS施設で受領されませんでした。 遅延が生じる可能性があります。

ですってw

その後の流れです。

Tokyo,  Japan 2018/05/30 11:34 ウエアハウススキャン(在庫スキャン)
2018/05/30 11:27 空港上屋スキャン(輸入)
Narita,  Japan 2018/05/30 9:00 出発時刻
2018/05/30 8:19 到着時刻
Anchorage,  AK,  United States 2018/05/29 8:01 出発時刻
2018/05/29 6:28 到着時刻
Louisville,  KY,  United States 2018/05/29 4:03 出発時刻
Sacramento,  CA,  United States 2018/05/27 11:00 貨物は最初の予定通りに、UPS施設で受領されませんでした。 遅延が生じる可能性があります。
Sacramento,  CA,  United States 2018/05/26 16:30 荷物はUPS施設へ輸送中です
United States 2018/05/26 16:42 処理完了: UPSへの引渡し準備ができました
人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ