庭を人工芝にDIYしたら費用はどれくらい?3万円〜5万円位だった
こんにちは。
先日庭ではないのですが、家の前のスペースを人工芝に変えてみました!
今回利用したのはカインズホームのリアル人工芝。
2m×4mを買ったので車積むのかなり大変でしたw
車が小さい方はWEBで買ったほうが安全かもしれませんね 苦笑
人工芝を敷くのは初めてでしたが、事前にWEBで調べていたのでそこまで難しくなかったです。
一番大変だったのは、砂利をどけるのと雑草を抜く事でしたねw
ちなみに今回やった工程です。
- 砂利をどける
- 雑草を抜く
- 土をまく
- 防草シートを敷く
- 人工芝を敷く
こんな感じです。
合計10時間くらいかかりましたが、砂利をどけ雑草を抜くだけで5時間かかりましたw
久々にしんどい作業でした。
雑草まで抜いたら、カインズホームで買った黒土をまきました。
ちなみに、黒土を買ったのは一番安いからで特に安い他の土でも問題はありません。
ただ、腐葉土とか栄養豊富な土だと雑草が元気に生えてきそうな予感もします・・・
本当は飛び石も取り除きたかったのですが、飛び石がコンクリートで固められていて簡単には取れなかったので、今回は仕方なく上から土で埋めました。
その後防草シートを敷き・・・
最後に人工芝を!
長さが430cmくらいだったので少し継ぎ足しました。
最初はつなぎ目がちょっと残念ですが、2ヶ月もすると馴染んできてそこまで目立ちません。
花壇もちゃんとカットしています。
今回は、道具としてゴムのハンマー、人工芝カットするための万能ハサミも書いました。
ゴムのハンマー、万能ハサミはあったほうがいいです!
今回買ったもの全てです。
- カインズホームでリアル人工芝DIY用に買ったもの
- 2m×4mのリアル人工芝(35mm)
- 土(25L)
- 防草シート
- 万能はさみ
- ゴムハンマー
- ピン(人工芝用)
- ピン(坊草シート用)
価格は3万円ちょっとでしたよ!(2m×4m程度のスペースをリアル人工芝に変えた場合)
二日で10時間かかってかなり達成感がありました!
みなさまも是非人工芝お庭に取り付けてみてください!
ちなみに後日「ベランダ」に人工芝を敷きました。
ベランピングをしたいと思ったからです。
カインズホームのリアル人工芝でもよかったのですが、WEBで少し安いの売っていたのでベランピング用にはWEBで買ってみました!
どちらのリアル人工芝もサッカーの「FIFAの国際認定」を受けている工場で作っているものなので、品質はいいと感じます。
もしかして、両方とも同じ工場だったりして??
ぜひ、これからDIYで人工芝を敷く方の参考になれば幸いです。
ちなみに、一個アドバイスをするのであればしっかりと整地して地面を平にすることが一番重要だと感じました。
リアル人工芝をベランダに敷いてキャンプ気分
昨今、おうち時間が増えていると思いますが、狭いながらも我が家のベランダに人工芝を敷いて一人キャンプのような事をやっています。
主に食事の動画で、あまりご近所迷惑になるような事はできませんが、2020年4月30日に、新しくベランピングTVと言うYouTubeチャンネルを作成しました
(もともと違うチャンネルでUPしていましたが完全に分けました)
ただただ、ベランダでお昼ご飯を作って食べる動画です。
フリーランスで在宅ワークが多いので、コロナが落ち着いてもランチはベランピングをして、その様子をYouTubeにUPしていきたいと思っていますので、ベランピングに興味がある方はよければチャンネル登録お願いいたします!!
まだまだ撮影&編集スキルが低いですが、真似をしたくなるような動画をUPしていきいと思っています。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
タグ:DIY