富士フィルムX-T2買って2年。X-T2買って本当によかった〜♪
こんにちは。
富士フィルムのXT2が2016年の9月に発売されてもうすぐ2年。
約2年間、XT2を使い続けてきましたのでその感想を書いて行きたいと思います。
目次
富士フィルムXT2のスペック
まずはXT2の基本的なスペックから。
XT2のスペック
- XT2の有効画素数
- 2430万画素
- XT2の写真のサイズ
- 6000×4000
- XT2のセンサーサイズ
- APS-C
- XT2の撮像素子
- 23.6mm×15.6mm X-Trans CMOS IIIセンサー、原色フィルター採用
- XT2の撮影感度
- ISO200~12800 / 拡張モードISO100~51200
- XT2の手ブレ補正
- 非搭載・手ブレ補正機能付きレンズで対応
- XT2の本体質量
- 約457g(バッテリー、メモリーカード含まず)
- XT2の撮影時質量
- 約507g(付属バッテリー、メモリーカード含む)
- XT2のシャッター
- メカニカルシャッター/電子シャッター/メカ+電子シャッター
- XT2の液晶モニター
- 3.0型 方向チルト式TFTカラー液晶
- XT2の連写スピード
- 1秒8コマ/電子S時 1秒14コマ
- XT2の標準レンズの最短撮影距離
- 30cm
- XT2の動画
- 4K対応
- XT2の入出力端子
- USB3.0 マイクロB端子/HDMIマイクロ端子/その他
- XT2の寸法
- (幅)132.5mm×(高さ)91.8mm×(奥行き)49.2mm (最薄部35.4mm)
- XT2の付属品
- 充電式バッテリーNP-W126S(リチウムイオンタイプ)
- バッテリーチャージャーBC-W126
- クリップオンフラッシュEF-X8(カメラ本体と同色)
- ショルダーストラップ
- ボディーキャップ
- ストラップリング
- ストラップリングカバー
- ホットシューカバー(カメラ本体と同色)
- 縦位置パワーブースターグリップ用端子カバー
- シンクロターミナルカバー
- ストラップリング取り付け補助具
- 使用説明書、保証書一式
諸々難しい内容もありますが、私が気になったのは・・・有効画素数(2430万画素)・センサーサイズ(APS-C)・撮像素子(X-Trans CMOS IIIセンサー)・動画(4K対応)・重量(507g)でしょうかね。
もう買って2年近く経っているので私はXT2の良さはわかっているつもりですが、あえてXT2を一言で伝えるとすれば「抜群に画質の綺麗なカメラ」です。
画質にこだわったカメラが欲しいのであればXT2おすすめです!
実は、最近かなり値段が下がってきた
さすがに、発売されてもうすぐ2年経ちますので価格は大分さがってきています。
私が買ったのは本体が21万円程度でしたが、今は11万円ちょっと。
もう、半額程度で売っているので・・・・なんとなくショック 笑
11万円ちょっとでここまで綺麗な写真撮れるカメラは他にないのでは!?
この価格なら望遠レンズ用と、単調店レンズ用の二台持ちも?笑
レンズの種類が少なくて、若干高価
XT2で使うFUJIFILMのレンズは他社に比べて少し割高だと感じます。
しかし、FUJIFILMのレンズの描写は素晴らしいとも言われているのでその分高いのかな?なんて納得している部分もありますが頻繁に買い換えるような価格ではありません。
最近では他社製のレンズを使えるアダプタも発売していますので、レンズの費用を抑えたいのであれだ他社製のレンズを使うのもありかもしれませんね。
動画の撮影をしたいなら手ぶれ補正付きのレンズが必須
XT2は4K動画の撮影も可能なので、XT2を4K動画目的で買う方もいるはずです。
以下4K動画の作例ですが、4Kディスプレイで見ると綺麗です。
三脚に固定であればどんなレンズでもいいと思いますが、カメラを手持ちしながらの動画の撮影するなら必ずレンズ内手ぶれ補正が付いているものを買った方がいいと思います。
ちなみに、XH1という最近発売されたカメラは画質はXT2と同じですがボディー内手ブレ補正が付いていますので、動画がメインの方はXH1の方がいいと思います。
ただ、XH1の価格はまだ20万円超えるので若干高いです。
動画メインならレンズキットについてる手ブレ補正がついたレンズが良いのではないかな?
XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
XT2を別売のスタビライザーにつけて使いたいけど可能か?
私は4K動画をXT2で手ブレなく撮りたいなと思って、別売のスタビライザーを調べたのですが少ないながらも一眼レフカメラ対応のスタビライザーがありました。
これで全く問題ないんですけど、私は動画の撮影は旅行先で主に使いたいのですが「この人、なんか撮影している」と思われるのが嫌なんですよね・・・
つまり、超目立った感じでの撮影はしたくなくてゴープロ的な小さなカメラでの動画撮影がしたい事に気づいたんです。
結局私の使用用途には合わなさそうだと思ってスタビライザー買いませんでした。
私が思う、この1本があれば大丈夫!?
XF16-55mmF2.8 R LM WR
もし、1本だけレンズを買うとなると何を買えばベストか?
ま、使う用途によって全然違うと思うのですが、私は料理の写真や風景の写真が多いのでXF16-55mmF2.8 R LM WRが使いやすかったです。
手ぶれ補正がついてはいませんが、この2年の中で一番使いやすいレンズでした。
どのレンズを通うか迷っている方は是非この1本から始めてみてはいかがでしょうか?
強いて言うと655gあるので重いですw 苦笑
富士フィルムX-T2買って2年。X-T2買って本当によかった〜♪のまとめ
さて、いかがだったでしょうか?
私のカメラ歴はニコン、ソニー、そしてFUJIFILMと買い換えて来ましたが私の中ではFUJIFILMが一番あっているかな?
価格もだいぶ下がっているのでXT2買い時だと思います!
是非参考にしてもらえましたら幸いです。
XT2で撮影した写真どんどん追加していきますね。
XT2の作例
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。