SJCAM SJ8 Proの使用レビュー!価格は3万円程
こんにちは。
長らく(10年近く)一眼レフカメラを愛用していた私がこの度とうとうアクションカメラを買いました!!
SJCAM SJ8 Proです!!
いわゆるGoProの中国版のアクションカメラです。
私がなぜGoProではなくSJCAM SJ8 Proにしたのかも含めて、最後に作例を掲載していきたいと思います。
目次
28,899円でSJCAM SJ8 Proを購入しました
今回アクションカムを買ったわけですが、あなたはアクションカム上で重要視する要因はなんでしょうか?
私の場合、価格と画質でした。
価格と画質にしてもGoProと比較したわけですが、画質を調べてもGoProに負けていないというレビューばかりでした。
しかも、価格もGoProよりも安いらしくあとは自分の「お買い物スイッチ」が押されるのを待つだけです。
つまり、気持ちの問題ってことです。
結局私は28,899円で売っているお店で買うことにしました。
今となっては、結構お手頃な価格で買えたと思っています。
今はいくらで販売しているかな?
日本に売っているお店が少かった
実はSJCAM SJ8 Proって売っているお店かなり少ないです。
SJCAM SJ8 Proの価格も色々調べたのでしが、取扱店があまり多くなく価格については安い店探すことよりも、売っている店自体を探す事が大変でした。
しかも「入荷予約」で買ったので注文してからすぐは届かなかったのです。
もしSJCAM SJ8 Proがすぐ欲しいのであれば、在庫を見つけたらすぐ買った方がいいかもしれませんね。
ちなみに、Amazonでは在庫ありで売っていたのですが、中国のSJCAMから発送ということで時間が結構かかるとのことでAmazonは利用しませんでした。
そしてなんとなく、海外発送は不安ですしね・・・。
SJCAM SJ8 PROのスペック
次にSJCAM SJ8 PROの性能を見ていきましょう。
- チップ
- Ambarella H22 S85
- CMOSセンサー
- SONY IMX377
- 解像度
- 12MP
- フロントスクリーン
- 0.96inch OLED
- メインスクリーン
- 2.33inch 720*480 IPS Retina Touch Screen
- レンズ
- 7G
- 広角
- 170°
- F値
- 2.8
- 焦点距離
- 2.8
- 映像解像度
- 4K:(3840×2160) 25/30/50/60FPS
1440P:(1920×1440) 25/30/50/60FPS
1080P:(1920×1080) 24/25/30/50/60/120FPS
720P:(1280×720) 240FPS - 映像フォーマット
- MOV/MP4
- エンコードフォーマット
- H.264 / H.265
- 写真解像度
- 12MP (4000×3000 4:3)
10M(3648×2736 4:3)
8M 16:9 (3840×2160 16:9)
8M 4:3(3264×2448 4:3)
5M(2595×1944 4:3)
3M(2048×1536 4:3)
2MHD (1920X1080 16:9) - 写真フォーマット
- JPG / RAW
- ジャイロスコ—プ手ぶれ防止
- YES
- 電池容量
- 1200mAh
- バッテリー使用時間(試験室環境)
- 90min(WIFI OFF, SCREEN OFF, 4K 60FPS)
- 重さ
- 約85g
- サイズ
- 約62.5 mm * 41 mm * 28.8 mm
もろもろ難しい数字と言葉が並んでいますね 苦笑
一言でいうとSJCAM SJ8 ProはGoproに負けない綺麗な画質のアクションカメラだってことですね!
Ambarella H22チップ
Ambarella H22というチップは「4K60fps」が撮影な高性能?なチップらしいです。
またエンコードフォーマットの「H.265」は圧縮率が高くSDカードへの容量が抑えられるそうです.
あた、全ての動画サイズに対応しているわけではないらしいので今は「そんなフォーマットが選べるんだな」くらいのほうが良いかもしれません。
ちなみに私が今回SJCAM SJ8 Proを買った理由が4K 60fps動画を撮りたかったからです。
4K 60fps動画対応アクションカメラは今日現在だと他にはGoPro HERO6 Blackだけだと思います。
でもGoPro HERO6 BlackはSJCAM SJ8 Proよりも2万円くらい高いんですよね。
値段も良かったですし他の方のレビューを見る限り画質もGoProと遜色ないし私は今回SJCAM SJ8 Proを選びました!
SJCAM SJ8 Proの手ぶれ補正について
GoPro7の手ぶれ補正ってすごく強靭だそうですね・・・・
SJCAM SJ8 Proを買ったあとにGoPro7が出たので少し歯がゆいです 苦笑
SJCAM SJ8 Proのテスト撮影していて気づきましたが、SJCAM SJ8 Proは全ての解像度で手ぶれ補正機能が使える訳ではありませんでした。
ちなみにSJCAM SJ8 Proの手ブレ補正機能の事を「ジャイロセンサ」と呼ぶそうです。
4K 60fps | 不可 |
4K 50fps | 不可 |
4K 30fps | 可 |
4K 25fps | 可 |
4K 24fps | 可 |
2.7K 60fps | 不可 |
2.7K 50pfps | 不可 |
2.7K 30fps | 可 |
2.7K 25fps | 可 |
1140 60fps | 不可 |
1140 50fps | 不可 |
1140 30fps | 不可 |
1140 25fps | 不可 |
1140 24fps | 不可 |
1080 120fps | 不可 |
1080 60fps | 可 |
1080 50fps | 可 |
1080 30fps | 可 |
1080 25fps | 可 |
1080 24fps | 可 |
1080Ultra 60fps | 可 |
1080Ultra 30fps | 可 |
720 240fps | 不可 |
ご覧のように4K動画でもフレームレート次第で手ぶれ補正が有効になります!
前はできなかった気がするのですが・・・もしかしたらファームウエアのバージョンによって出来たり出来なかったりするのかもしれません。
それでは、実際撮影した動画を見てみましょうか!!
4K 60fps → 4K 30fps → 2.7K 30fps → 1080 60fpsでテスト撮影をしてきました。
音声は特に設定せずそのままです。
途中大きなカチカチ音する音は、シャッターボタンを押してディスプレイを点灯させたり操作している音です。
ちょっと動画に酔っちゃうかも?
お気をつけください。
どうでしょう?
かなり4K動画綺麗です!!
でも・・・・上記の15分程度の編集の書き出しに2時間近くかかっているので動画の編集っていう意味ではなかなか大変ですね・・・w
※2個目の動画書き出しするのに3時間かかりました 涙
まぁパソコンのスペックにもよって前後すると思いますけど、私のはMac book proです。
今後もSJCAM SJ8 Proについてはレビューを書き足していきたいと思います!
ちなみに・・・なんか電源の入りが悪いなと思ってら・・・残念ながら、不良品だったそうですw
今取り替え依頼中です。
ま、電池の抜き差しすれば電源は入るので面倒ですがしばらくはこれで動画UPしたいと思います!
中国製品のアクションカム
一応気になる方もいると思うのでもう少しSJCAM SJ8 Proを掘り下げます。
SJCAM SJ8 Proは中国の会社がGoProを真似して作ったアクションカメラです。
でも、それでもSJCAM SJ8 Proが選ばれている理由はGoProと同等の画質、使い勝手。
また、センサーは信頼のソニー製なんです。
人によっては本家GoProを超えたGoProを真似したカメラと、良い意味で賞賛している方も少なくありません。
それなのに2万円程度安いってことなんですよね。
他の安いアクションカムの4Kって無理やり画像を大きくしているので、画質が綺麗じゃないんですけどこのSJCAM SJ8 Proはまんま4K画像を録画最低できるのでかなり画質綺麗なんです。
最後にありますが、自分テスト撮影しましたが、びっくりするくらい綺麗でしたよ!
SJCAM SJ8 Pro フォームウエアアップデート方法
zipファイルを解凍し、解凍されたファイルを全てmicroSDカードの1番上の階層にいれてそのままSJCAM SJ8 Proに差し込んで下さい。
自動でアップデートが始まります。
ちなみにmicroSDカードをいれても何も始まらない時は何かが間違っていますので何回かやり直して下さいね。
SJCAM SJ8 PROを持って旅行に行った時の動画
伊勢神宮
朝熊山頂展望台
しばらく手持ち撮影にしますw
自分の歩き方の癖やショルダーベルトのたわみ具合などで、どうしても縦ブレが生じるので・・・しばらく手持ち撮影にすることにしました。
ショルダーベルトがたわまず、縦揺れしない歩き方ができましたらまた報告したいと思います。
手ブレを追求していきます
私はカメラを手に持たないでリュックののショルダー部分にスタビライザーなどつけて旅動画を撮りたいのがこのSJCAM SJ8 Proを買った1番の目的です。
でも、現状だとやはりスタビライザー使っても歩く振動でブレが目立つのでちょっと諸々挑戦しています。
で、かなりブレを減らすアイテムと工夫を見つけました!!
もっとブレが無いように工夫してみます!
SJCAM SJ8 Proで夜景撮影
流石に真っ暗なのでノイズ出ますよねw
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
手振補正機能の部分の解像度の図で
1080Ultra 60fpsとありますが、普通の1080 60fpsと何か違うのですか?
使ったことないのでわからないです。
今度使ってみて何かわかりましたら追記したいと思います。
ちなみに説明書は英語や中国語なので解読できませんし、それらしきことは書いておりません。