低糖質&アレルギー対応の美味しいマフィンを食べてみた!

こんにちは。

本日は低糖質&アレルギー対応の美味しいマフィンのお話です。

私は数年前にスポーツトレーナーを辞めた後に、糖質制限スイーツを販売しているお店のホームページの作成をしていました。

そう、かなり異色です 笑

その時に出会った方が、今は独立してアレルギー対応&低糖質のお菓子屋さん&お菓子教室をやっていると言う事で今日はその方の作ったスイーツを送っていただきました!

世界一おいしいアレルギー対応&低糖質のお菓子屋さんトイガルテン

絵里さんと言う方が運営しているお菓子屋さんです。

トイガルテンがお店の名前かな?

お菓子屋さんとお菓子教室ですね。

2017年2月11日放送のNHKおはよう日本にて、「グルテンフリー&低糖質のガトーショコラレッスン」が紹介されたらしいです。

トイガルテン

トイガルテン

トイガルテンのインスタグラムより

このケーキを作っているのがが私の知り合いの絵里さんです。

最後にお会いしたのが・・・3・4年前かな?

ホームページのプロフィール読みましたら、その後色々あったのだなと知りました 笑

興味ある方はぜひご覧ください。

絵里さんの自己紹介ページ

この絵里さんの自己紹介ページにはなぜトイガルテンをやり始めたかが書いてあったのですが要約すると・・・

私が大好きなケーキ屋さんでも、笑顔になれない人がいるんだ…

人を選ばないケーキを作りたい。

お母さんが作ってくれたケーキが一番おいしくて、一番うれしい

こんな感じです。

アレルギーもそうですが、スポーツトレーナーをしていると糖質気にしている人とかケーキを遠慮している人も結構いました、そもそも私は本気で痩せたいなら砂糖はできる限り取らないでください!!って言っていましたしねw 笑

懐かしいです。

さて、ではここからは今回ご提供いただいたマフィンを実際に食べてみましょう!!

マフィン(ニコニコケーキ)の主な材料2個

低糖質マフィン

低糖質マフィン

今回いただいたのはニコニコケーキと言う商品名ですが一般的に言うマフィンですかね。

チョコレート味、チーズ味、抹茶味があり糖質は1個3g以下だそうです。

それでは主なマフィン(ニコニコケーキ)の材料です。

ラカントS 顆粒を使用

ラカントS

ラカントS

写真引用 http://shop.saraya.com/smile/item/27655/

このマフィンの甘味料にはラカントS 顆粒が使われているそうです。

ラカントS顆粒は、もともと中国で漢方薬としても使用されていた羅漢果という緑色の実の、甘味部分だけを特殊な技術で抽出しているそうです。

ちなみに、羅漢果は白砂糖より甘いらしくトウモロコシ由来の甘味料「エリスリトール」と混ぜ合わせてちょうど良い甘さに抑えているんですって!

一応私、食育アドバイザーと言う食に関しての資格を持っているのですが、エリスリトールは最近では飲み物に入っているごく一般的な甘味料ですね。

また、余談ですが小麦粉やトウモロコシのでんぷんから作られた「難消化性デキストリン」と言う水溶性の繊維が入っている飲み物は「トクホ」マークが付いているものが多いのですが、コーラでもノンアルコールビールでも難消化性デキストリンを入れたら「トクホ」マークが付いて健康に良いみたいな感じになっていることをすごく違和感を感じています 笑

とは言う私もコーラ買うならトクホ飲料選んでいますけど 笑

さて、話を戻しましょうか。

ネオマンナン

写真はないのですが、一言で言うとネオマンナンはこんにゃく粉です。

ただ、このネオマンナン調べてみると糖質は結構あるんですね。

100gあたり84.7gですって。

引用ネオマンナンの商品ページ

ですので、このマフィン(ニコニコケーキ)にはほんの1%~3%くらい入れるだけらしいです。

ネオマンナンの使用用途しとしては「しっとりさせる」事が目的らしいのですが、マフィン(ニコニコケーキ)を一口食べてわかりました。

ニコニコケーキどれも超しっとりしていて美味しい!

糖質制限系&低糖質系のスイーツってどうしてもパサパサになりやすいらしいのですが、このネオマンナが開発?されたことによってかなりしっとり感のある糖質制限系&低糖質系のスイーツが作れるようになったんですって。

マフィン(ニコニコケーキ)を食べてみた!!

さて、では実食してみましょう!!

まず、先ほど言いましたがマフィン(ニコニコケーキ)はかなりしっとりとした食感です。

これがネオマンナン(こんにゃく粉)効果なんでしょうね!

まずはチョコレート味から実食!!

チョコレート味

低糖質マフィン

低糖質マフィン

あれ、思ってたより甘くない!!

なんか、チョコレートは甘いってイメージが先行していたので想像とは違う味でした。

チョコレートのかなりビターなマフィンって感じ。

しっとり感があってほんのり甘くて美味しいです!

大人のチョコレートマフィンですね。

では次はチーズ味。

チーズ味

写真ピンボケですみませんw

低糖質マフィン

低糖質マフィン

チーズ味にはナッツが入っています。

一応チーズ味なんですが、私はチーズ味ってよりお洒落な紅茶味かな?と思いました。

しっとり感があって、紅茶のようなほのかな香り、そしてナッツが入っていて食感も良くこれも美味でした!

チーズ味の完成度がかなり高かったので、チーズ味が1番うまい!!と思っていたら最後に食べた抹茶味が更に完成度高くて1番美味しかったです!

抹茶味

最後は抹茶味です!

低糖質マフィン

低糖質マフィン

抹茶味が1番しっとり感、味が濃く感じました!

抹茶って通常そこまで甘くない味だと思うので、ほのかな甘みが抹茶の渋み?に1番マッチしていてすごく美味しかったです。

大人の味と言うか、抹茶味すげぇ好みでした!

と、言う事で私の中でのベスト3です!!

1位抹茶味、2位チーズ味、3位チョコレート味でした!!

ちなみに嫁のTOP3はこうでした。

1位抹茶味、2位チョコレート味、3位チーズ味。

やはり私同様抹茶味がダントツの一位でしたね。

2位、3位は個人差があるようですね!

お菓子教室

お母さんが作ってくれたケーキが一番おいしくて、一番うれしい

お子様はお母さんが作ってくれたケーキが嬉しいんですよね。

って事で低糖質&アレルギー対応の食事を必要としている方向けにお菓子を教室開催しているそうです。

不定期で東京等で行なっているそうですので興味ある方は公式HPをご覧ください。

トイガルテン公式ホームページ

あと、お菓子ではなくレシピの販売も行なっているそうなので東京にはいけないけどレシピは知りたい!!って方はご覧ください。

1レシピ980円〜12,000円くらいかな?

東京までの交通費考えたらそこまで高くないですよね。

トイガルテンレシピ販売ページ

スマッシュケーキの制作もしています

スマッシュケーキってご存知ですか?

アメリカにスマッシュケーキなんて文化あるんですね。

1歳になった赤ちゃんが食べても壊してもなんでもして良いお誕生日のお祝い行事だそうです。

トイガルテンではそのスマッシュケーキの取り扱いもあるそうです。

私スマッシュケーキ知りませんでした。

低糖質&アレルギー対応の美味しいマフィンを食べてみた!のまとめ

さて、いかがだったでしょうか?

スポーツトレーナーからケーキ屋に転職した理由が糖質制限スイーツがあって、太りにくいケーキを多くの人に自分の能力(WEBを使って)広めたいと言うことでした。

今は全然違うものWEB使って情報広めてますけど 笑

今回偶然絵里さんの低糖質&アレルギー対応スイーツ、お菓子教室を知ったのでぜひこのブログで紹介したいと思い商品を提供していただきました!

お世辞抜きで美味しいマフィンでしたので、今人気のある糖質制限ダイエットしている方もアレルギーのある方もぜひ一度利用してみてください!

とはいえ、実はこんな美味しいマフィンですがまだ定期的な販売を行なっていないそうで不定期でスポーツジムとかで手売りしているんですって。

前回のニコニコケーキの販売の様子のブログ

この時は1個220円だったそうです。

次にどこで発売されるかはホームページでご確認ください。

それと私と嫁が1番美味しいと感じた抹茶味のマフィンのレシピは近々販売になるそうです!!

最後に・・・・

アレルギーに関しては私全然知識ありせんので、今回のケーキが気になった方は直接トイガルテンにお問い合わせくださいませ。

トイガルテンの公式HP

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ