静岡県の1万円以下のホテルに二人で泊まって来た感想のまとめ

こんにちは。

私は現在神奈川県在住ですが、夫婦二人で静岡県へ一泊で旅行することが多いので今まで宿泊した静岡県内のホテルをまとめたいと思います。

基本的には一人1泊1万円以下のホテルになりますが、もしかしたら少し超えてしまう場合もありますので予めご了承ください。

目次

鉄板ダイニング ゆとりろ熱海

住所
静岡県熱海市伊豆山1173−534
電話番号
0570-055-666
楽天トラベル公式ページ
鉄板ダイニング ゆとりろ熱海

鉄板ダイニング ゆとりろ熱海の良い所

鉄板ダイニング ゆとりろ熱海は1万円で泊まれる静岡のホテルの中でもTOP3に入るほどよかったです。

とにかく、景色もいいし部屋も綺麗。

フロントではなくこの景色の良いソファーにて、チェックイン手続きスタイルも私の中でプラスポイント。

ちなみに、この日のウエルカムドリンクはゆずジュースでした・・・ゆず苦手 苦笑

この時点で接客が素晴らしくすでに気持ちいい。

ゆとりろ熱海

ゆとりろ熱海

写真はありませんが、好きな浴衣を選べます。

卓球台やビリヤードが予約なしで無料で使えるのもすごくいい。

しかも、卓球台もビリヤード台も結構綺麗なのでお掃除が行き届いている印象。

また、お部屋にはコーヒーと紅茶がそれぞれ無料で2杯ずつついていてこれは超嬉しいサービスです。

ゆとりろ熱海

ゆとりろ熱海

ゆとりろ熱海

ゆとりろ熱海

足湯カフェが素晴らしい

フロントの前には足湯カフェがあるんです。

天気がよければ相模湾を一望しながらまったり足湯に浸かりなんてちょっと贅沢な時間です。

ちなみにカフェを利用しなくても足湯は利用できます。

※カフェといっても本当に少しのドリンクがある程度のカフェです。

各部屋にコーヒーとお茶が各1杯ずつ無料で飲む事ができます。

いや、これ超嬉しい無料サービス!

氷と電子レンジが素晴らしい

全ての階ではありませんが、製氷機がおいてあります。

また、その近くに電子レンジも完備!

延長コードが用意してあって素晴らしい

このブログは鉄板ダイニング ゆとりろ熱海のお部屋で書いているのですが、ほとんどのホテルってなかなか欲しいところにコンセントがない!

でも、鉄板ダイニング ゆとりろ熱海は延長コートが置いてあって超至れり尽くせり!

ちなみに延長コードは3口あります。

ナノケアスチーマーがあって素晴らしい

私は使いませんでしたがパナソニックのナノケアスチーマーが置いてあります!

鉄板ダイニング ゆとりろ熱海の残念な所

坂道がかなり急

鉄板ダイニング ゆとりろ熱海に行くには5km程度の山道を登って行かないとつきません。

かなりの勾配なので初めての運転で結構しんどかったです。

コンビニなど近くにお店が何もない

鉄板ダイニング ゆとりろ熱海は山の上に立っているので周りに本当に何もありません。

湯河原側と熱海側から登っていけるのですが、山を登る前にかならず何か食料など買っていた方がいいと思います。

鉄板ダイニング ゆとりろ熱海には売店などはありませんが、自動販売機でジュースやビール、酎ハイ、柿の種、カップラーメンは販売しています。

ゆとりろ熱海

ゆとりろ熱海

ゆとりろ熱海

ゆとりろ熱海

鉄板ダイニング ゆとりろ熱海は総合的に超素晴らしかったです。

久々に泊まってよかった!と思えた施設でした。

そこそこのお金を出せばいい接客をしてもらえますが、今回は1泊素泊まりで8,000円でこの接客を受ける事ができるなんて素晴らしすぎる。

確実にリピートします!

次は食事付きのプランを利用してみたいと思います。

鉄板ダイニング ゆとりろ熱海

ダイワロイネットホテルぬまづ

沼津駅徒歩2分くらいの所にある綺麗なホテルです。

ダイワロイネットホテルぬまづの住所
静岡県沼津市大手町1丁目1−4
ダイワロイネットホテルぬまづの電話番号
055-925-8955
ダイワロイネットホテルぬまづのチェックイン時間
14:00
ダイワロイネットホテルぬまづのチェックアウト時間
11:00
楽天トラベル公式ページ
ダイワロイネットホテルぬまづ

静岡にはもう何回も来ていますが、ダイワロイネットホテルぬまづには初の宿泊です。

まず、第一印象ですがとても綺麗!!でした。

ダイワロイネットホテルぬまづ

ダイワロイネットホテルぬまづ

ダイワロイネットホテルぬまづ

ダイワロイネットホテルぬまづ

WEBで調べると、2014年にオープンとの事なので4年経過していますがかなり綺麗です。

ダイワロイネットホテルぬまづの近隣もそうですが、ホテルもバリアフリーになっています。

お風呂やトイレなど段差がありませんでした。

駐車場直結、2Fでチェックイン手続き

ダイワロイネットホテルぬまづに専用駐車場はありませんが、すぐお隣にプラサヴェルデ西駐車場(提携駐車場)があり、24時間1000円で駐車可能です。

車を止めてからホテルの入り口までエレベーターのタイミング良いと3分くらいでしょうか。

雨に濡れずに駐車場ホテル間を行き来可能です。

チェックインはホテルの2Fで行い、最初スタッフが対応してくれますが支払いは自動販売機にしました。

自動販売機から部屋のキーなどが出て来るシステムでした。

また、エレベーターは2F以上はカードキーがないと動かないシステムでした。

ちなみに、車を途中で出す場合も手続きをすれば何回出ても最大で1000円しかかかりません。

ダイワロイネットホテルぬまづの良い所

ダイワロイネットホテルぬまづの近くのコンビニ

お部屋に入ったらとりあえず飲み物など調達をしに近くのコンビニにいきました。

沼津駅方面に行くとローソンが。

ホテルの斜め正面にはセブンイレブンがありました。

共に徒歩2分程度なので好きな方に行ってください。

雨に濡れないのはローソンです。

4Fと10Fに電子レンジあり

コンビニで買ったものを温めたい時ありますよね。

安心してください。

ダイワロイネットホテルぬまづには4Fと10Fに電子レンジがあります。

また、嬉しいことに割り箸と小さなお盆まで置いてあるので至れり尽くせり!!

4Fと10Fに製氷機あり

コンビニで買った飲み物、氷があったらもっと美味しくなるんだけどなと思ったらなんと電子レンジの横には製氷機もありました!

大きな紙コップもありました。

もちろん無料です!

部屋にミニ冷蔵庫

コンビニで買って来たものを冷やしたいなんてこともありますよね。

ダイワロイネットホテルぬまづの部屋には一般的なホテルにある小さな冷蔵庫がありました。

ダイワロイネットホテルぬまづ

ダイワロイネットホテルぬまづ

無料Wi-Fiが使えます

私は使いませんでしたが、無料Wi-Fiがあります。

ケトルがあります

電気ケトルもありました。

ダイワロイネットホテルぬまづ

ダイワロイネットホテルぬまづ

ズポンプレッサーがありました

今回使っていませんが、ズポンプレッサーも完備です。

サラリーマンには嬉しいですね。

ダイワロイネットホテルぬまづ

ダイワロイネットホテルぬまづ

ドライヤーも完備

お風呂場にドライヤーもありました。

ダイワロイネットホテルぬまづ

ダイワロイネットホテルぬまづ

ダイワロイネットホテルぬまづ

ダイワロイネットホテルぬまづ

ダイワロイネットホテルぬまづの残念な所

ダイワロイネットホテルぬまづの残念な所はこれと言ってありまえんでした。

強いてあげるとすると、部屋にグラスなどありましたがスプーンも置いといてくれなら尚更よかったかな位ですかね。

価格のわりにサービスが行き届いていたと思います!

正直・・・ダイワロイネットホテルぬまづは想像より良いホテルでした。

綺麗だし24時以降の夜中の何時でもチェックインOKなので、仕事が終わってからでもチェックイン可能です。

スタッフの対応もよくまたリピートしたくなるホテルでした。

また利用すると思います!

ダイワロイネットホテルぬまづ

ホテルビスタ清水

ホテルビスタ清水の住所
静岡県静岡市清水区真砂町1−23
ホテルビスタ清水の電話番号
054-371-9111
ホテルビスタ清水のチェックイン時間
15:00(最終29:30)
ホテルビスタ清水のチェックアウト時間
10:00
楽天トラベル公式ページ
ホテルビスタ清水

清水駅徒歩3分にあるホテルビスタ清水というビジネスホテル。

なんか・・・このホテルきたことある 笑

前回は10年くらい前に男三人旅行で来た記憶があります。

もうかなり前の記憶なのでホテル着いてから気づいたんですけどねw

ホテルビスタ清水の良い所

禁煙ハリウッドツイン

今回泊まった部屋は禁煙ハリウッドツインというお部屋。

結構綺麗でしょ?

静岡旅行

静岡旅行

静岡旅行

静岡旅行

ただ、綺麗なんですけど想像していたより狭かったかな。

ま、十分ですけどね!

ホテルの前がすぐ線路で比較的にうるさいのですが、電車好きにはたまらない部屋だそうです。

ま、考えかたですけど確かに電車好きにはたまらないかもしれませんね 笑

ホテルビスタ清水の残念な所

トイレが狭い狭いこと

このトイレかなり狭いw

静岡旅行

静岡旅行

ホテルビスタ清水の弱点は駐車場が狭いこと

ホテルビスタ清水。

最大の弱点は駐車場が狭いことでしょう。

ホテルの前にあるホテルの駐車場は10台くらいですが、それ以外は隣接の提携駐車場になります。

提携駐車場は1台あたりの幅が狭いのでかなり不安ですね。

これ、自分停めたら隣の車の人乗れないのでは?ってw

駐車場は有料で1日1000円です。

ホテルビスタ清水はよくも悪くも私にとってはあまり印象のないホテルですね。

駅から近いので電車利用の方にはお勧めできますが、車の場合商店街の中通るし道が狭いので車の方にはあまりお勧めしないかも?

ホテルビスタ清水

沼津リバーサイドホテル

住所
静岡県沼津市上土町100−1
電話番号
055-952-2411
楽天トラベル公式ページ
沼津リバーサイドホテル

今回はマイカーで訪れたのですが、沼津リバーサイドホテルの駐車場は地下にあります。

かなり入り口が狭くて右折か左折で入庫するんですが、その際車をこすらないように気をつけてください。

車庫も比較的狭いですね。

沼津リバーサイドホテルの駐車場はB1階で、エレベーターでフロントに上がるのですがエレベーターの表記が良くわからず1Fに上がりました。

結局1Fはただのエントランスだけでロビーは2Fでした。

XーT2でした撮影沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテル

XーT2でした撮影沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテル

1997年4月16日に開業した沼津東急ホテル

沼津リバーサイドホテルに来るとかなり歴史を感じます。

いつ創業なのか調べると平成23年って出て来るんですよ。

え?

まだ6年ってことはないない。

で、もっと調べるとやっぱり創業は1997年4月16日でもともと沼津東急ホテルという名前で沼津市と東急の出資で建設されたそうです。

それを株式会社呉竹荘が平成23年に買い取って沼津リバーサイドホテルとなって続いているそうです。

となると建物自体は今年で20周年ってことですね。

そりゃぁ歴史がある感じですね。

この歴史があることの良し悪しは人によって感じ方は違うと思います。

私にとっては今回の宿泊で悪い面も見えたのでそれも綴っていきたいと思います。

沼津リバーサイドホテルの良い所

料理が美味しかった

【グレードアップ】沼津の新鮮な素材をふんだんに利用した懐石コース《花》!2食付プラン☆

食事を豪華にすると1万円では泊まれないのですが今回沼津リバーサイドホテルで選んだプランです。

朝と夕飯が付いています。

朝夕食共に2Fにあるレストランの利用です。

まずは沼津リバーサイドホテルの1日目の夕飯からご紹介。

沼津リバーサイドホテルの2Fには「かの川」という懐石料亭とイタリアンレストランがあります。

今回の私のプランでは夕飯はかの川で頂きました。

XーT2でした撮影沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテル

懐石料理ってことで年齢的に私たちより若い人はいませんでしたね。

では順番に。

XーT2でした撮影沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテル

XーT2でした撮影沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテル

この中トロ、エビ、カンパチがマジおいしかった。

XーT2でした撮影沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテル

XーT2でした撮影沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテル

これは何の牛肉かな?

赤身肉かな?結構柔らかくておいしかった!

XーT2でした撮影沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテル

茶碗蒸しはエビと鶏肉、ゆずの香りと椎茸の香りがぐーーー。

あ、沼津って椎茸有名みたいです。

XーT2でした撮影沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテル

中トロ、カンパチ、赤貝、こはだ、イクラ。

XーT2でした撮影沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテル

パイナップル、スイカ、カボチャのロールケーキ。

XーT2でした撮影沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテル

いやー、かなり美味しくてかなりお腹いっぱいw

予想以上の量でした。

全部おいしかった!

ちなみにドリンクは別料金です。

2日目の沼津リバーサイドホテルでの朝食

沼津リバーサイドホテルの朝食は6時30分から10時までです。(9時30分最終入場)

通常6時30分は混まないそうですが今朝は世界陸上がやってたせいかそこそこ6時30分の時点で人がいました。

XーT2でした撮影沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテルの朝食はビュッフェ方式です。

これが6時30分の人たちです。

XーT2でした撮影沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテル

やっぱりホテルの朝ごはんはオムレツは半熟で美味しいですよねー。

鯖の塩焼きが美味しくてご飯2膳行っちゃいました。

XーT2でした撮影沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテル

この後納豆もお代わりしちゃいました。

かなりお腹いっぱい。

2日目の沼津リバーサイドホテルの夕飯

美味しいスイーツを食べてからちょっと昼寝。

昼に食べた牛丼が少し残っている感じはしますがそのまま夕飯に。

基本的には1日目と同じ料理ですが気を使ってくれて少しメニュー変更してくれました。

XーT2でした撮影沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテル

XーT2でした撮影沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテル

XーT2でした撮影沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテル

XーT2でした撮影沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテル

XーT2でした撮影沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテル

今日は肉ではなくて天ぷらを選びました。

エビが2本もあった!!

XーT2でした撮影沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテル

今日は中トロの代わりにウニに!!

超うまいw

XーT2でした撮影沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテル

デザートはメロンとスイカに!

ちょっと豪華な気分。

XーT2でした撮影沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテルの残念だった所

部屋が暗い

今回とった部屋がこちらですね。

荷物のごちゃつきはご了承ください。

XーT2でした撮影沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテル

XーT2でした撮影沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテル

XーT2でした撮影沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテル

20年の歴史と、少しリフォームした感じが伺えます。

部屋からは海と富士山が望めるのですが、この3日間天気が悪くて残念ながらほぼ富士山は見えませんでした。

XーT2でした撮影沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテル

と、言いますか富士山の前に愛鷹山という標高の高い山があって沼津リバーサイドホテルからはほぼ富士山は見えません。

見えても先っぽですねw

そういう意味でも富士山が一望できるのかな?と期待していただけに残念でした。

プランに「富士山側客室」「狩野川側客室」ってのがあって今回富士山側をとったのですが、確かに富士山側だけど先っぽしか見えないじゃんってw

今回沼津リバーサイドホテルの最上階11Fに泊まりましたが、私のようにホテルから富士山の写真を綺麗に撮れるかなと期待していると期待はずれに終わってしまうので注意が必要です。

XーT2でした撮影沼津リバーサイドホテル

沼津リバーサイドホテル

それと部屋に主電気ってのかな?

あくまで間接照明とライトスタンドしかないんですよね。

部屋の中心に電灯がないのが驚きですw

まぁそこまで困りはしないのですが部屋が若干暗いです。

楽天トラベルの評価が4以上だったのですが・・・正直あくまで私個人の感想としては評価がそこまで高い感じはしませんでした。。。

スタッフの方の対応、食事は間違いなく5点ですね。

ただ、根本的に創業20年のホテルなので建物のホスピタリティってのかな。

空間として落ち着くとか優雅な気分になるとかはあまりありませんでした。

なので落ち着くために泊まるとして目的を考えていた私としてはトータルで3点から3.5点の間って感じでしょうかね。

沼津リバーサイドホテル

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

住所
静岡県静岡市駿河区南町13−21
電話番号
054-202-5000
楽天トラベル公式ページ
静鉄ホテルプレジオ 静岡駅南

3月の3連休の一泊二日でしたが1人6000円とかなりお手頃なホテルでした。

ちなみに1000円クーポンで6500円が6000円になっています。

(2人で13000円が12000円になる割引クーポン)

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南は静岡駅徒歩3分くらいかな。

新幹線だとかなり便利ですね。

車で行く場合は車高が低い車であればホテルの駐車場に1000円で停められます。

車高が高い場合は近隣の提携駐車場が2箇所あるのでそちらを利用できます。

徒歩10秒くらいの近くの提携駐車場は近いのですが一回入れると朝まで出せません。(出せますが出すたびにお金がかかる)

遠くの徒歩3分くらいの提携駐車場は途中退場しても1回分の1000円しかかかりません。

どこの駐車場に止めるかはご自身でご判断してください。

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南のフロントは2F

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南のフロントは2Fにあります。

ちなみに1Fはセブンイレブンになっていて中でつながっているのでとても便利です。

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南の良い所

部屋に入った第一印象すごく綺麗でいいホテルだなって思いました。

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

コンセントも全部で3箇所、6口ありました。

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

お水が1人一本サービスでありました。

嬉しいですね。

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

ケトルもあるのでお茶もカップラーメンも大丈夫!

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

ホテルと近くの情報はタブレットで調べることが可能です。

部屋にはタブレットが置いてありホテルの館内の案内や近くのグルメ情報なども無料で見ることができます。

ただ、yahooなどのインターネット検索はできないと思います。

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

お風呂もトイレも綺麗

写真のようなユニットバスです。

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

化粧水などあるのでとっても嬉しいですね。

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南の朝ごはんが美味しい

今回は朝食付きのプランにしました。

朝食付きで6000円はお手頃です。

ちなみに9時頃はめっちゃ混んでいました。

チャックアウトが11時なので9時頃は結構混雑している時間ですよね。

少しだけ待ちました。

スタッフの人が席を確保してくれてからの入場となります。

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南の朝食は地産地消を売りにしているそうです。

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

ご飯にしらすと大根おろしかけて静岡のお茶をかけてお茶漬け完成。

こういうのが本当の贅沢だと思うんですよねー。

あー優しい味で美味しかったなぁ。

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静岡名物黒はんぺん。

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

鶏肉のソテー。

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

厚焼き卵。

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

優しい、優しい朝ごはんでした。

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南の残念なところは見つからなかったかな。

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南は接客もよくていいビジネスホテルだと思いました。

静岡駅周辺は私の好みのお店がたくさんあるので絶対にまた再訪します。

静鉄ホテルプレジオ 静岡駅南

静岡のホテルグランド富士

年越し特別プラン

住所
静岡県富士市平垣本町8−1
電話番号
0545-61-0360
楽天トラベル公式ページ
ホテルグランド富士

静岡県にあるホテググランド富士という富士山の近くのホテルです。

結婚式場も備えているみたいでホテル全体がエレガントな感じです。

私が泊まったのはシングルルームなんですが年末特別プラン?としてシングルルームを2人で利用しました。

ちょっと汚いのですが部屋の写真はこんな感じです。

ホテルグランド富士

ホテルグランド富士

ホテルグランド富士

ホテルグランド富士

ホテルグランド富士

ホテルグランド富士

ホテルグランド富士

ホテルグランド富士

シングルルームにしては結構広くてパソコンデスクのようなものもあってとってもいい感じ。

そしてこの椅子もおそらく高級品で確か15万くらいする椅子なんですよ。

部屋の広さは十分ですね。

静岡のホテルグランド富士の良い所

古いけど結構綺麗

静岡のホテルグランド富士のトイレとお風呂はかなり綺麗な印象です。

ホテルグランド富士

ホテルグランド富士

ホテルグランド富士

ホテルグランド富士

トイレの蓋はボタンで操作が可能です。

ホテルグランド富士

ホテルグランド富士

ホテルグランド富士

ホテルグランド富士

シャンプー、コンディショナー髭剃り、歯ブラシなどのアメニティーグッツもあり。

ただ、化粧水などはありません。

ホテルグランド富士

ホテルグランド富士

ホテルグランド富士

ホテルグランド富士

パナソニックのドライヤーもあります。

ホテルグランド富士

ホテルグランド富士

ホテルグランド富士

ホテルグランド富士

ホテルグランド富士

ホテルグランド富士

お風呂は追い炊きはできませんがかなりおおきくて足を伸ばしてゆっくり入れます。

ホテルグランド富士

ホテルグランド富士

シャワーヘッドも大きくていい感じ。

排水口などは使用感はありますがまー許容範囲ですかね。

トイレ、お風呂は綺麗ですね。

屋上からの景色が綺麗

富士山側の部屋はもっとお金を払わないとダメみたいで今回私が泊まった部屋からは富士山が見れませんでした。

しかし3階には屋上があって自由に富士山を望むことができます。

16mmの広角レンズで撮影しているのでかなり小さいですが実際はもっと大きく見ることができますよ。

ホテルグランド富士

ホテルグランド富士

総合的にはまぁまぁなホテルかな?

ホテルグランド富士

ホテルドルフ静岡

住所
静岡県静岡市葵区鷹匠2丁目23−6
電話番号
054-251-5000
楽天トラベル公式ページ
ホテルドルフ静岡

ホテルドルフ静岡の良かった点

18時以降のウェルカムドリンクと軽食1時間が無料。

実際料金の中に含まれているのでしょうけど数量限定とはなりますが牛丼やカレー、静岡おでん、唐揚げなどの軽食が無料で頂けるのはとてもよかったです。

ホテルドルフ静岡

ホテルドルフ静岡

ホテルドルフ静岡

ホテルドルフ静岡

お酒も種類によっては飲み放題なのでお酒好きの人にとっても嬉しいとおもいます。

ホテルドルフ静岡

ホテルドルフ静岡

ホテルドルフ静岡

ホテルドルフ静岡

ホテルドルフ静岡

ホテルドルフ静岡

ただし。。。表現としてよくないですがちょっとチープな感じでなので器だったり鍋だったり工夫すればもっと良くなるのになと感じました。

無料なので仕方ないのですが・・・

静岡駅や駐車場まで無料送迎してくれる

ホテルドルフ静岡は静岡駅からだと15分くらい、提携の駐車場からでも5分程度は歩きます。

ですので送迎車があり無料で送迎してくれます。

他のお客さんとの兼ね合いもあるので予約が必要ですが割と便利です。

Wifiが無料で速かった

これは良かったです。

セキュリティーの面が不安ではありますが自己責任で使ってください。

速度は快適でした。

ホテルドルフ静岡

ホテルドルフ静岡

コンセントに3個口のタップ

パソコンやスマホ、カメラの充電と一度に複数台充電したい私としては嬉しかったです。

ホテルドルフ静岡

ホテルドルフ静岡

歩いて10秒でセブンイレブンがある

ホテルドルフ静岡の優れている部分ではありませんが近くにコンビニがあるとやはり便利ですね。

ホテルドルフ静岡の残念な所

朝食のメニューがワクワクしなかった。

写真はありませんが朝食付きのプラン(朝食1000円)だったのですが、内容が今まで行ったホテルの朝食の中で一番ワクワクしませんでした。

なんだろ?

多分、盛り付けや器が悪いのかな?

かまぼこを平皿に並べて盛っていたり。。。静岡の黒はんぺんを平皿に並べて盛ったり。。。なんか美味しくなさそうだったんですよね。

コーヒーを湯のみに入れて飲まないように美味しく頂ける器ってあると思うんですよね。

多分それができてなかったのかあまり食欲がわきませんでした。

メニューの種類としてはカレーや焼き魚、パンもあって少なくはないです。

スタッフの対応も悪くはないです。

あ、そうそう。

一番改善が必要だって思ったのがワンプレートみたいな木の器だったのですがお盆がないのでおかずとご飯、お味噌汁を一度に席に持っていけないんですよ。

おかずとったら席に置きに行って、ご飯よそってお味噌汁入れて席行って、飲みモノ入れに行くみたいな。

複合的に朝食はわたしの中でマイナスの印象になってしまいました。

夜のウェルカムドリンク、軽食は喫煙可

私はタバコ嫌いなんですよね。

今の時代珍しいと思いましたが分煙とか禁煙ではなくウェルカムドリンク中は喫煙可なんです。

時間帯によっては禁煙だった気もしますが私がいた時は他にお子様も2人いたので喫煙した人もスタッフに「タバコ吸えるの?」って断っていたものの、スペースとして15畳もない狭いスペースだったので喫煙は控えてほしかったですし、スタッフもお子様が同じスペースにいるのだから遠慮を促して欲しかったです。

喫煙している人もどうしても吸いたい!ってよりも「吸ってもいいなら吸いたいんだけど」って感じだったのでスタッフの対応が残念でした。

誰もルールを破ったわけではないので大きく文句は言えませんが私的にはマイナスです。

部屋が思ったよりも狭かった

これはある程度わかっていたのでわたしのただのワガママですが思っていたよりも狭かったです。

ダブルベットに二人で泊まったのですが荷物置いたり、着替えたりするのはかなり狭かったですね。

ま、ビジネスホテルって感じです。

ホテルドルフ静岡

ホテルドルフ静岡

ホテルドルフ静岡

ホテルドルフ静岡

近くにコンビニ以外なにもない

ホテルドルフ静岡の近くにはコンビニがある以外他に何もありません。

食事などする時は静岡駅まで行くかコンビニ、もしくはホテルドルフ静岡の軽食になると思います。

どれを選ぶかはみなさん次第ですね。

サービス的には他のホテルとあまり変わらなかったのですが朝食がどうしてもマイナスの印象になってしまいました。

ちなみに価格は一泊一人3500円でした。

朝食込です。

はい、こんなに安いんだから文句言うなって感じですね 苦笑

この価格なら2回目もありかな!

ホテルドルフ静岡

静岡県の1万円以下のホテルに二人で泊まって来た感想のまとめ

さて、いかがだったでしょうか?

静岡は結構行っていますが、お金ないのでいつもお手頃なホテルばかりです 苦笑

ぜひこれから静岡に行かれる方の参考にしてもらえましたら幸いです。

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ