マップカメラのレンタル。マップレンタルを利用しました。
こんにちは。
最近一眼レフカメラのレンズの買い替えを行いました。
でもなぁ、もっと気軽に色々なレンズを使えないものか?
と思っていたら、レンズやカメラのレンタルサービスをやっている東京の新宿にある会社を発見しました!
目次
マップレンタル
マップレンタルはマップカメラの関係会社?
題名に「マップカメラのレンタル。マップレンタル」と書いているのですが「多分」であります 苦笑
マップレンタルとマップカメラが関連会社だと思う部分は取締役が一緒だからです!
- マップカメラの運営会社
- シュッピン株式会社 取締役会長 鈴木 慶
- 株式会社マップグループ
- 取締役会長 鈴木 慶
はい、取締役が両方「鈴木 慶」って方なので恐らく関連の会社なんでしょう!
ちなみに鈴木 慶さんはウィキペディアにも掲載ありましたw
すげぇ。
そして鈴木 慶さんはあのソフマップの創業者だそうです。
ってことで勝手に関連会社だと言うことで話を進めさせていただきます。
マップカメラとは?
はい、あなたがマップカメラを知っているつもりで話を進めていますが、マップカメラを知らない人のために簡潔にマップカメラのご紹介です。
マップカメラは東京、新宿駅にある新品や中古のカメラ関連商品を販売、買取しているお店です。
多分、東京に住んでいる方でカメラ好きの方であれば比較的有名なお店だと思います。
私がマップカメラを利用する理由は、実店舗にも行ったことあって不安でない事もあるんですが、ショッピングローンの手数料が一定回数まで無料なところなんです。
やっぱりカメラ関連用品って一括で買えない人も多いじゃないですか?
手数料無料のショッピングローンはかなり魅力的です。
また、買取価格も結構高いので、買い替えの時とか非常に助かっています。
土日にマップカメラの買取を利用すると、数時間待ちは当たり前なくらいかなり混雑しているんですよ。
私は行きたくありませんが、ぜひ一度土日にマップカメラ買取専門館へ行ってみてください!
マップレンタルとは?
マップレンタルとは、カメラ関連用品のレンタルをしている会社です。
マップカメラ同様、新宿駅にお店があります。
マクドナルド 南新宿店から歩いて3分くらいのところです。
住所は渋谷なんですけどね 苦笑
- マップカメラの住所
- 東京都渋谷区代々木2-5-5 新宿農協会館ビル2F
- マップカメラの電話番号
- 03-5334-5771
どうでもいいですけど、確か新宿駅って渋谷区なんですよねぇ。
さて、私は何回かマップレンタルの店舗に行ったのですが、外観は普通のオフィスビルなので、ここにお店あるの?って感じでかなりわかりづらいです。
そんなわかりずらい新宿農協会館ビル2Fにマップレンタルのお店はあるのですが、完全にオフィスです。
30畳くらいある広さにカウンターが4席ほど。
混雑時は入り口で、番号札をとるのですがマップレンタル特有の番号札で初めて行くと困惑すると思います。
わたしは「これ、なんすか?」って聞いちゃいました 笑
店員さんは女性の方が多い
番号順に接客してもらえます。
ちなみに、カメラって男性色が強いイメージありません?
だから、店員さんも男性が多いと思いきや実は、マップレンタルって女性のスタッフの方が多いんですよ。
30代前後のスタッフさんで接客も悪くないです。
なので、若い女性のお客さんも多かったです。
会員登録で1500円が必要
マップレンタルを利用する上で一番チェックしておくことはここですかね?
マップレンタルは会員制となり最初に1500円が必要になります。
ま、結構高価なレンタルなのでこれは仕方ないですかね。
ちなみに入会時必要なものは以下のものになります。
- 入会申込み書
- 本人確認書類の写し(2種類)
- ご登録者様のご連絡先
- ご自宅のほか、ご勤務先またはご親族様のいずれかのご連絡先(固定電話番号のご登録が必要です。)
発行されたカードは紛失してはいけない
マップレンタルに登録すると会員カードが渡されるのですが、それを無くしてはいけません。
会員カードがないとレンタルできないので、会員カードを無くすとレンタルできません。
その上、再発行手数料が500円かかるので、絶対無くさないようにしましょう。
レンタルパターン4種類
- 店頭 → 店頭
- 店頭 → 配送
- 配送 → 店頭
- 配送 → 配送
一番お得なパターンは1の「店頭 → 店頭」だそうです。
「店頭 → 店頭」の場合だけ1日レンタルができるのですが、実はかなりお得なんです。
例えば明日使いたいとすると、本日から借りて返却は明後日の12時までOKなんです。
なんで1日レンタルと言いながら実質3日大丈夫なんですよね。
超お得。
その他は最低2日分の料金がかかります。
イメージとして「カメラ(レンズ)が手元に届いた日」と「カメラ(レンズ)を発送する日」の2日分の費用が最低必要になります。
また、返送する時間次第で次の日にマップレンタルに届かない場合もありますのでその場合もう1日分の費用がかかります。
送料往復分と保険金も必要
また、送料が往復分と保険金がかかります。
送料は神奈川に住んでいる私の場合往復分で1300円。
保険金はレンタル料の10%です。
私は最初に2日で約5000円のレンズを借りました。
夜間割引制度を利用して約7500円でした。
- レンタル代金 【5000円程度】
- 送料(往復分) 【1300円】
- 保険料(レンタル代金の10%) 【500円程度】
- 会員登録料(初回のみ) 【1500円】
これに深夜到着割でレンタル代金5000円が25%割引になっています。
品揃えはそこそこ。どんどん利用して見たいと思います!
マップレンタルでレンタルしたレンズの作例
CANON EF300mm F4L IS USM
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
タグ:マップレンタル