離職票をデータで貰った。印刷後ハローワークで使えます。再発行は?
こんにちは。
実は残念ながら仕事を退職しまして、ハローワークへ失業給付手続きへ行ってきました。
ところが今回の会社は半年程度で退職してしまったため、直近1社で12ヶ月の雇用保険支払いがないので前職の離職票も必要になります。
と言いますか、私の場合引き抜きのような感じで前職も半年しか働いていなかったので直近の会社と前職を合計しても12ヶ月の雇用期間がなかったのでさらにその前の働いていた会社の離職票が必要だったのです。
つまり離職票が3社分あってやっと12ヶ月以上の雇用保険の支払いがあった証明になるという事になります。
ちなみにもちろん会社都合で退社の場合直近6ヶ月で問題ありません。
目次
知らない間に離職票がデータ化していた
お恥ずかしながら前職、前々職の離職票が手元になかったので再発行の手続きをしに管轄のハローワークへ行きました。
○この時点で手元にある必要な離職票○
- 【×】 直近の離職票
- 【×】 前職の離職票
- 【×】 前々職の離職票
私は川崎市の多摩区に住んでいますが、なぜか離職票の再発行と失業給付手続きは別の場所になってちょっと面倒だったんです。
退職が決まった今から1ヶ月ほど前にまずは離職票の再発送手続きをしにハローワークへ行きました。
確か免許とハンコがあれば問題なかったけな?(間違っていたらすみません)
必要書類に記入後2社分を郵送してくれる事になりました。
流れ的には川崎市のハローワークが会社のある市区町村のハローワークへ離職票の再発行の依頼。
会社のある市区町村のハローワークが川崎市のハローワークへ離職票を送付してくれ、その後川崎市のハローワークが私の家に離職票を郵送してくれる流れになります。
届いた離職票と届かなかった離職票
今回2社分の離職票の再発行の依頼をしたのですが一週間程度で1社分はすぐに家に届きました。
通常離職票の再発行は1ヶ月かかるそうです。
ちなみに前々職の離職票が先に届きました。
そして、本日直近で働いていた会社から「データ」で離職票がメールで送られてきました。
ってかデータなの???
ハローワークのHPや他の方のブログみても「離職票の原本が必要」と書いてあります。
念の為データを印刷した離職票で問題ないかハローワークへ電話して確認します。
すると「離職票の原本が必要」と返答がありました。
直近の会社に連絡して「データではなく、原本が欲しい」と伝えると「現在は離職票はデータ化していて、データを印刷すればハローワークで使える」と社労士の方が言っているそうです。
えーーーーー、ハローワークの人そんな事言っていなかったけどなと思いながら念の為もう一度ハローワークへ電話。
すると「データの離職票の場合、データを印刷したもので大丈夫です」と・・・え、1回目電話した時と言っている事違うじゃないw
ってことで前職の離職票はまだありませんが、直近の会社の離職票があれば仮で申請ができると聞いていたのですぐさまハローワークへ行きました。
○この時点で手元にある必要な離職票○
- 【○】 直近の離職票
- 【×】 前職の離職票
- 【○】 前々職の離職票
届いていない前職の離職票をその場で用意してもらえた
繰り返しますが私の場合直近の会社の離職票と前職の離職票、そして前々職の離職票の3枚が必要です。
そして今現在手元になるのが直近の会社の離職票と前々職の離職票の2枚。
つまり前職の離職票が再発行の申請から1ヶ月程度たちますがまだ届いていないのです。
その旨ハローワークの人に伝えると「前職がデータの離職票だった場合、今ここで離職票再発行できますよ」とのこと。
で、調べてくれて運良く?前職がデータの離職票だっためその場で離職票を発行してくれ全ての手続きを行う事ができました。
○この時点で手元にある必要な離職票○
- 【○】 直近の離職票
- 【○】 前職の離職票
- 【○】 前々職の離職票
コンプリート!!
データの離職票を再発行した場合どうなるの?
手続きは問題なく終わったのですが、紙の離職票の再発行は会社のハローワークが紙を再度作成してくれるのはわかるのですが、データの離職票を再発行した場合は何が家に送られてくるのでしょうか??
誰かが印刷してくれた離職票が届くのか?
前の会社からメールにてデータで離職票が届くのか?
実はこれはハローワークの人も知らないようでこのブログを書いている時点で答えはわかりません。
おそらく誰かが印刷してくれて紙で送られてくると思うのですが・・・・って感じでした。
ちなみに仮に前職の離職票を紛失していても失業給付手続きをする時点で前職がデータの離職票であればその場で印刷可能なので「わざわざ事前に離職票の再発行の必要がない」って事なんです。
ですので、今回の私の届かないデータの離職票の行方は気になりますが今までは離職票の再発行は「前の会社に自分依頼する」か「前の会社がある市区町村のハローワークに自分で依頼する」か「自分の住んでいる市区町村のハローワークに自分で依頼する」の3つのどれかでしたが、データの離職票の場合は再発行を事前にする必要はなく、ハローワークへ失業給付手続きをする際に発行可能ですので手間が省けるって事ですね!
ま、あまり該当する人もいないと思いますが他にこの内容を書いている記事がなかったので私が書いてみました!!
ちなみに、最後に断っておくと私は神奈川県川崎市多摩区に住んでいますので今回はその管轄のハローワークのお話となりますので、あなたが住んでいるハローワークが同じような対応をしてくれる保証はありませんので一度この記事に書いてあるような対応をしてもらえるのかしっかりと確認してから行動してくださいね。
このブログを書いた次の日前職から離職票が届きました!
本当にこのブログを書いた次の日に前職の離職票が速達で届きました 苦笑
届いた内容としては、離職票1が原本、離職票2が誰かが印刷してくれた内容でした。
データの離職票でも離職票1が原本だったんです。
これは、再発行のためにわざわざ紙にしてくれたのでしょうか?
だから遅かったの?
ま、結論としてデータの離職票でも家に届くって事がわかったのでこれはこれでよしとしますか!!
せっかくお届けしてもらったのですが、ビリビリに破って破棄をしたいと思います。m(_ _)m
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。