壁を板でDIY!!賃貸でもOKなお洒落カフェみたいな壁が作りたい

こんにちは。

本日は引っ越してきて2年以上経ち、少し家の装飾にも飽きてきたので大きくDIYをしたいと思います。

真っ白な壁を木材を使ってお洒落カフェのようにDIYしたい

私の家は建売の一軒家を購入しました。

とはいえ、賃貸同様壁にネジ穴を開けるのは気がひけるので2×4材を使って壁にネジ穴を開けずにDIYしてみたいと思います。

ちなみに、この窓は30cm先にお隣さんのリビングの窓がありなんとなく使いづらいので万年シャッターが閉じたパフォーマンスゼロ窓ですw

島忠ホームズでDIY

島忠ホームズでDIY

2×4材って何?

2×4って通称「ツーバイフォー」と呼びます。

2インチかける4インチの木材です。

長さは何種類かあるみたいですが、我が家の天井は一般的な家と同じ2400mmなので2440mmの2×4材を2355mmにカットして買いました。

2355mmの写真撮り忘れましたがこんな感じでカット済みの材料を使います。(写真は2355mmではありません)

島忠ホームズでDIY

島忠ホームズでDIY

ノコギリあるので家でも切れるんですが、細かい木屑で家が汚れるのが嫌なので私はお店でカットしてもらうことが多いです。

そして、なぜ部屋の高さの2400mmではなく2355mmなのかはディアウォールと言う2×4材の突っ張り材分短くしてあります。

ディアウォールの種類によって準備する2×4材料の長さは変わりると思いますので、買ったディアウォールや突っ張り材の説明書に買いてある長さの2×4材を用意してくださいね。

私が買ったディアウォールは部屋の高さマイナス45mmと言う事でした。

2×4材の上下にディアウォールをはめて壁に取り付ける

2×4材とディアウォールがあればあとは簡単。

2×4材の上下にディアウォールをつけて突っ張るだけ。

ディアウォールはバネがある側と無い側があるので、天井に「バネがある側」を取り付けましょう。

ディアウォールには5mmほど調整できるプラスチックが入っているので多少調整できます。

ちなみに、2355mmでカット頼んだのですが実際2340mmあってかなりキツキツでした。

あまり写真撮ってなくて申し訳ないのですが、これが完成した写真です。

島忠ホームズでDIY

島忠ホームズでDIY

2×4材にお気に入りの木材を貼り付けました。

島忠ホームズでDIY

島忠ホームズでDIY

サイド部分は次の日取り付けました。

島忠ホームズでDIY

島忠ホームズでDIY

サイド部分はもうちょっとかっこよくなるはずだったのにイメージと異なりました 苦笑

2×4材を買うときの注意

歪んでいないか確認

木材にも癖があってまっすぐのように見えて若干歪んでいるものもあります。

そう言う木材買うと後々結構大変なのでできる限りまっすぐの2×4材を買いましょう。

車に入るか確認

2355mmは約2m35cmなのでかなり長いです。

もしご自身の車で運ばれる際は必ず事前に車に積めるか確認しましょう。

多くのホームセンターは無料で軽トラ貸してくれるところも多いですが、約2m35cmは軽トラでも結構きついかもしれませんね。

壁を板でDIY!!賃貸でもOKなお洒落カフェみたいな壁が作りたいのまとめ

今回初めて2×4材とディアウォールを使ってDIYをしてみました。

難しくは無いけど、簡単でもないかな??

2人いるととても作業がスムーズでした。

目的がお洒落なカフェ風の写真撮りたいって事で少しはいい写真とれそうかな?

今度もどんどんいい写真をUPしたいと思います!!

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ