フリーランスになりました。少し不安ですが1年は頑張ります。
こんにちは。
2018年11月1日より、いわゆるサラリーマンを辞めフリーランスとして生活していくことにしました。
フリーランスになった理由
将来的にはフリーランスで生きていけたらいいなーなんて思ってはいましたが、このタイミングでフリーランスになったのは「ただのタイミング」であります。
前職を会社都合でやめ就職活動を行っていく中で最初に決まったのがフリーランスの案件でした。
WEBの仕事をしていますが、WEBの仕事を選んだ理由がフリーランスで仕事がしやすい業界だと思っていたからでした。
ですから、ある意味第一目標は達成はしたのですが、若干不安な部分もあります。
案件が終了したら無職
多くのフリーランスは、特定の企業でずっと働くと言う事ではなく、その案件が終了してしまたら無職になってしまいます。
ですから定期的に転職活動?を行っていかなくてはならないので、不安であります。
もちろん実績のある方であれば仕事が絶え間なくあるのでしょうが、自分はそのレベルではないので不安なのです。
保険関係が不安
フリーランスは社会保険の加入がないので、無職になっても失業保険を受けることができません。
また、健康保険も全て自分が払うので今までの倍(確か)の保険料を支払わないといけません。
つまり、同じ年収であればサラリーマンとフリーランスだと年収の8%程度フリーランスの方が手取りが減ることが多いです。
とはいえ、同じ仕事内容であればフリーランスの方が40%程度給与が高い事が多いのでその辺りは少し不安は減少されます。
時間に余裕が生まれる事が多い
フリーランスのメリットはサラリーマンより自由な時間が多い事だと思います。
もちろん、サラリーマンより忙しいフリーランスの方もいらっしゃいますが働く時間に関してはある程度自分で管理する事ができます。
私はまだ、フリーランスのいいところも不安なところもそこまで味わっていませんのでフリーランスとして生活していく中で何か気づいた事があればここに追記して行きたいと思います。
ちなみに、仕事探しはフリーランスのエージェント以下2社を利用しています。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
タグ:フリーランス