川崎市中央卸売市場北部市場の駐車場は無料。食堂でランチを食べるブログ
こんにちは。
本日は家から車で15分程度の場所にある、川崎市中央卸売市場北部市場へ行ってきました。
実は今の家に引っ越して2年ですが、このブログを書いた二日前に川崎市中央卸売市場北部市場の存在をしりぜひ行ったみたいと思い今回行ってきたのです。
住所 | 神奈川県川崎市宮前区水沢1丁目1−1 |
---|---|
定休日 | 日曜日 |
営業時間 | 6時00分~12時00分 |
川崎市中央卸売市場北部市場は市場なので基本的に午前中で終わるそうです。
一般人でも普通に入れる川崎市中央卸売市場北部市場
最近豊洲市場が開場して市場巡りが話題となっていますが、わざわざ豊洲に行かなくても川崎市中央卸売市場北部市場がありました。
川崎市中央卸売市場北部市場は水産物部・青果部・花き部・その他関連商品の取り扱いがあるそうです。
詳しくは川崎市中央卸売市場北部市場のHPをご覧ください。
私も初めて行ったので若干緊張気味ですが、全く緊張する事はありませんでした。
基本的に「一般向け」的な表現は一切ありませんが問題なく入れます。
駐車場の入り口は2箇所あって、小田急線側の北部門と田園都市線側の南部門があります。
私は北部門から入って守衛さんに駐車場の場所を聞いたのですが、「買出人用」という場所に止めていいそうです。
もちろん、駐車料金はかかりません。
そして、別に守衛さんも車を一台一台チェックしている訳ではないので、勝手に入って勝手に止めて何の問題もありません。
私が本日向かう食堂は3Fにありましたが、駐車場の近くには喫茶もありご近所さんらしき人が沢山いました。
食堂は3階
川崎市中央卸売市場北部市場の食堂は3階にあります。
少しわかりづらい館内の案内通りに行くと駐車場から3分もかからず食堂へつくことができました。
かなりのレトロ感があり地震大丈夫??とは思いますが、かなりいい味のあるお店ばかりでした。
私が今回利用したのがそば処 さか本というお店です。
そば処 さか本
住所 | 神奈川県川崎市宮前区水沢1丁目1−1 川崎市中央卸売市場北部市場 関連棟 3F |
---|---|
定休日 | 日曜日・祝日・市場休場日 |
営業時間 | 7:00~13:30 |
その名の通りお蕎麦屋さんみたいですが、海鮮丼と天ぷら・海鮮フライ定食が人気だそうです。
そして、月曜日の12時頃訪れましたがお蕎麦は売り切れておりました。
海鮮丼 上 税込1500円
私が頼んだのが海鮮丼の上です。
普通の海鮮丼は1300円でしたが、見た目は海鮮丼 上の方がいいので、写真映えを期待している方は海鮮丼 上の方がいいかもしれません。
肝心の味ですが、やはり市場だけあって新鮮で美味しいです!!
これで1500円なら私の場合交通費もほどんどかからないし、空いている必ずリピートします!!
よしむら
後日再訪し仙台牛が食べられるよしむらへ行きました。
住所 | 神奈川県川崎市宮前区水沢1丁目1−1 川崎市中央卸売市場北部市場 関連棟 3F |
---|---|
定休日 | 日曜日・祝日・市場休場日 |
営業時間 | 7:00~14:00位 |
ステーキ丼とミニ刺身のセット1600円を頼みましたが・・・少し物足りなかったかな?
お刺身はマグロでかなり美味しくて、ステーキもとろける食感でかなり美味しかったのですが、丼に対してお肉が少なくそして思っていたより薄切りだなと感じてしまいました。
味がかなり美味しかっただけに少し残念でした。
ステーキ丼2300円を頼めばもっと肉肉しいステーキが出てきたのかな??
シェット
住所 | 神奈川県川崎市宮前区水沢1丁目1−1 中央卸売市場北部市場 関連棟 3F |
電話番号 | 044-975-2861 |
---|---|
定休日 | 日曜日・祝日・市場休場日 |
営業時間 | 7:00~13:45(LO) |
シェットは和食&洋食が食べれるお店です。
予算は850円〜1300円程度ですかね。
私は税込で1100円の海鮮丼を食べました!
海鮮丼
1100円
うに、中とろ3切、ぶり2切、エビ1尾、タコ2切、赤貝?1切、玉子焼き1切が入っていました。
これで税込1100円ってかなりお手頃だと思います。
ほんとーに美味しかった。
今度はフライ系の定食食べてみたいと思います。
川崎市中央卸売市場北部市場の駐車場は無料。ランチを食べるブログまとめ
さて今回は川崎市中央卸売市場北部市場でランチを食べました。
こんな近くにこんないいお店があるなんて知らなかった。
もちろん、市場なので色々なもの販売もしていますので市場の閉まる10時以前に伺い今度は買い物を楽しんでみようと思います。
ぜひ近くの方は一度足を運んでみてください!
土曜朝市に行った時の動画もあるので、よければ参考にしてみてください!
場内への入り方も動画にまとめているので、初めて行かれる方は参考になると思います。
ちなみに個人的には「シェット」が一番好みであります。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
タグ:シェット, そば処 さか本, 川崎市で海鮮丼が美味しい店