フリーランス1年目の日常ブログ。川崎市30代フリーランサーの話。

こんにちは。

フリーランスになって早三ヶ月。

せっかくなので、わたしのフリーランス生活の日常をシリーズ化して書いていきたいと思います。

その前に軽く自己紹介。

35歳でフリーランスになった、川崎市に住んでいるメンズフリーランサー

わたしは東京生まれで、32歳の時に神奈川県に引っ越しました。

当時は普通に会社勤め。

しかし、かなり転職をしていて、あまり人には言えないくらいの転職回数です。

ちなみに、流石に2桁は行ってはいませんが、それに近い回数転職しました。

結局のところ、どこの会社に就いていても、「なぜ、この会社・社長のために働いているんだろ?」という自問自答の毎日でした。

そんなわたしは、長いものに巻かれない性格でしたので、KY的な発言をしたことも、扱いを受けたことも少なくないと思います。

結局、自分みたいな人はフリーランスでやっていった方がいいのかなと思って、2018年の11月からフリーランサーとして働くことになりました。

わたしは別に、仕事が嫌いなわけではありませんでしたので、フリーランスとして自由な時間が増えて非常に楽しく仕事をしています。

ちなみに、詳細は給与に関しては発言は避けますが、わたしのレベルですと週5で働いた場合の相場は50万円から60万円くらいの間です。

年収でいうと600万から720万円くらいです。

この金額は、フリーランスとしてはそこまで高い方ではないので、実力があれば1000万も全く夢ではありません。

フリーランサーの1日

わたしは週3で働いています。

結婚していますが、贅沢しなければお金には困らなくらいの月収です。

週3のうち、2日が自宅勤務で1日が契約している企業へ出向き、打ち合わせを行なっています。

契約にもよりますが、わたしの場合は月96時間の契約となっていて、週7日の間いつ仕事しても問題ない契約です。

月96時間というのは週3で1日8時間働くペースです。

一応わたしへ連絡が取りやすいように平日の10時ー19時と決めて仕事はしていますが、土日に働いて、平日は働かなくてもいい契約です。

つまり、月96時間働いて、しっかりと仕事が出せればいい契約です。

他のフリーランサーの契約はわかりませんが、比較的自由度が高く、精神的負担がかなり減りました。

わたしは3年ほど前からストレスで慢性的な胃腸炎になり、本当にきついときはお腹を抱えるくらい胃が痛くなることもありましたが、ストレスがかなり減ったのか、最近はひどい胃痛になることは少なくなりました。

そんなわたしの1日はこんな感じです。

9時半に起床。10時から始業

自宅勤務の日はだいたい9時半に起床です。

昔に比べて天気予報を見なくなりました 笑

そして、電車の遅延情報もほぼ見なくなりました。

昔はトイレで天気予報と電車の遅延情報見るのが日課で、雨が降っていたり、遅延が起きていたりすると、その時点でストレスでした。

きっと、電車で通勤、通学している人なら気持ちわかってもらえるはず 笑

本当に、天気や、電車に自分の気分を左右されることがほぼなくなったので、それだけでストレスが半減しました。

仕事は基本作業中心。

わたしはディレクターのポディションなので、スケジュール管理と、指示出しが多いです。

連絡はチャットワークで行なってます。

午後に焦りたくないので、出来るだけ午前中に仕事は終わらせています。

ちなみに、youtubeで音楽を聞きながら仕事をすることが最近多いです。

13時頃お昼ご飯

毎回13時ではありませんが、仕事のタイミングをみてお昼を食べます。

最近はダイエット中なのでスープが中心で、嫁が作ってくれたものを食べています。

また、気分転換に自分がスーパーに買い物にいくこともあります。

下手すると週1回しか家から出ることがなくなるので、スーパーへの買い物もいい気分転換なんです。

1時間休むことなくお仕事再開

会社に居ると眠たくなるんですけど、家で仕事していると・・・なんか焦る気持ちがあって、意外と昼寝とかしなくなりました。

会社勤めしているときは昼休みに30分くらい寝ていたのですが、今は昼寝一切していません。

昼休みが少ない代わりに、10分休憩入れたりしているので、トータルではちゃんと休めています。

もちろん、気分転換にコンビニに行くこともあります。

会社勤めでもコンビニいっていることもありましたが、今は他人の目を気にしなくていいので、コンビニ行きやすいです 笑

19時に仕事終了

今の仕事は基本的に残量はありません。

月末月初とか忙しい時に2時間くらい残業するくらいで、それ以外は時間内で終わらせています。

仕事終わりですぐ自由な時間なので、なんとなく優越感があります。

やっぱり通勤時間は無駄だと思います。

カフェで仕事する・・・ことはほぼない

スタバで、Macで、ドヤ顔でノマドワーク・・・なんてまずしませんw

過去、日帰り温泉で仕事したことが1回あったかな?くらいで、外で仕事することはないです。

理由は簡単です。

お金がかかるから!!

仕事するのにコーヒーとか軽食で毎回1000円とか費用かけるのは純粋に勿体無いと思う人間なのでw

とはいえ、平日に旅行するのは土日にするより安いので、今後は土日で仕事終わらせて平日どこかに行くか、どこか遠くに旅行にしって昼間は仕事などしてみたいなとは考えています。

どちらにしろ、もう少しお金に余裕ができてから 苦笑

週1の出社日

毎週1回は出社します。

大嫌いな通勤ラッシュですw

やっぱり、通勤ラッシュ嫌いなんでしょうね。

この日だけ、毎朝吐きます。

100%吐いてます。

ビジネスカジュアルなので、そこまでビシッとはしていませんが、小ぎれいな格好でいっています。

お仕事は9時から18時まで。

その中で1時間くらい打ち合わせがありますが、それ以外は特に指示もないので自分の仕事をしています。

18時に残業もなく、帰宅しています。

フリーランス1年目の日常ブログ。川崎市30代フリーランサーの話。

さて、わたしの日常はこんな感じです。

ずっと胃腸炎に悩まされていましたが最近は少し楽になりました。

いつまで週3でいるか悩ましいところですが、空いた日に何かお仕事をさがすことも検討中です。

これからフリーランスをされる方の参考になれば幸いです。

ちなみに、わたしはクラウドワークス経由で、フリーランスのお仕事を探しました。

興味がある方は無料なのでご利用ください。

休みの日の活動。フリーランスはいいことばかりではない。

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ