調布駅に出来た、黒い建物のカフェいづみへ行ってきた。
今日は、京王線の調布駅に2018年に出来た「いづみ」と言うカフェに行ってきました。
いづみは、ホームページもなく、雑誌などの取材も全て断っているそう。
看板がなくて、外からはよくわからないお店に見えますが、いわゆる普通のカフェです。
目次
調布駅の黒い建物は、超お洒落カフェ『いづみ』だった
調布駅に突如出来た『いづみ』は京王線の調布駅から徒歩5分程度でつきます。
- 住所
- 東京都調布市布田2-32-32
- 営業時間
- 07:00~18:00(木~火)
- 10:00~18:00(土日)
- 定休日
- 水曜日
- 電話番号
- 042-486-0667
定休日は水曜日。
営業時間は平日は07:00~18:00。
土日は10:00~18:00。
駐車場ありませんが、近隣に3台入るコインパーキングがあります。
あと、調布駅も近いので調布駅周辺に停めて歩いて行くのもありです。
もう、ご存知だと思いますが、看板もついていないため、ここがカフェだとは気づく人は非常に少ないそうです。
でも、店内にいると多くの人が中をのぞいて行くのがわかります。
気になってはいるけど何屋かわからないので、入ってこない感じですかね。
とは言え、すでに多くの常連さんがいらっしゃるみたいです。
ご近所の、おばちゃまが店主と仲良く話していました。
席数は16くらい
席は手前に2人がけが4席あって、奥に4人がけが2席あります。
MAXで16名は入れそうです。
2代目のいづみだった
実はこのカフェは、2代目いづみだそうで、1代目いづみは店主の祖父母が営んでいた洋食屋さんだったらしい。
詳しいきっかけはわからないのですが、同じ場所で店主がカフェを開きたいと思い、2018年5月に今のカフェをオープンしたそうです。
店主はもともと演劇をしていた
店主は、もともと俳優を目指してをいたそうです。
身長が185cmくらいあるのかな?
結構大きいです。
平日ドリンクメニュー
いづみは、平日と土日でメニューが異なります。
- いづみの平日メニュー
- 各種産地のストレートコーヒー
- カフェオレ
- コーヒーフロート
- フレッシュジュース
- 自家製ケーキ
- バニラアイス
- 焼き菓子
フレッシュジュースはコーヒーが苦手なお子様がよく頼むらしいですよ。
今回頼んだのは、カフェラテとキャラメルのフィナンシェです。
お菓子はお店で手作りしている訳ではなく、他のお店から仕入れているそうです。
土日の軽食
土日はお父様がお店に立ち、軽食を作ってくれます。
11:00〜15:00の時間帯限定で食べれます。
- いづみの土日メニュー
- 各種産地のストレートコーヒー
- カフェオレ
- コーヒーフロート
- フレッシュジュース
- 自家製ケーキ
- バニラアイス
- 焼き菓子
- 父の手作りサンドイッチ
- いづみサンドイッチ(サラダ・コーヒー付き)
- 定番サンドイッチ(サラダ・コーヒー付き)
- 季節サンドイッチ(サラダ・コーヒー付き・日曜のみ)
飲み物は平日と同じですが、それに軽食が追加された感じですかね。
サンドイッチとコーヒー・サラダで税抜き980円なら安いかもしれませんね。
この日は、ポテトサラダのサンドイッチと、ハムのサンドイッチを頼み、二人でシェアして食べました。
上が、ポテトサラダのサンドイッチで、下がハムのサンドイッチです。
ポテトサラダは、これでもか!!ってくらい挟んであって非常に食べ応えがありました。
ハムのサンドイッチもマスタードがアクセントとなっていて、美味しかったです。
パンがもっちりしっとりしていて、結構美味しかったです。
あと、サラダも美味しくて初めて食べた芽キャベツがとても美味しかったです!
この日は暖かかったので、アイスのカフェオレにしておきました。
店内もトイレもお洒落
お店もトイレもお洒落!!
トイレも非常に綺麗でした!
トイレが清潔なお店は、私の中で点数高いです。
この鏡・・・細く映る 笑
あと、沢山カップとお皿が並んでいました 笑
北欧家具もいい感じ
店内のおしゃれな北欧家具も鳥取県米子市のインテリア家具のお店から仕入れているそうです。
グリニッチ米子店と言う家具屋さんみたいです。
店主には聞いていませんが、グリニッチ米子店のブログにいづみの事が書いてありました。
温もりがあって、いい感じの家具です。
ただ、長時間いると腰痛くなっちゃうかもw
平日は朝7時から営業している理由
いづみって平日朝7時からオープンしています。
朝のバタバタする時間に30分でもいいので、コーヒーを飲んで落ち着ける時間を提供したいですって。
でも、私は朝ギリギリまで寝たいので、そんな余裕ないんです 苦笑
メディアに出ない理由
色々なお店が調布に出来ていますが、やはりメディアからの取材依頼も多いそうです。
でも、2018年5月にオープンした時も特にPR活動はしていないですし、メディアに出る予定もないそうです。
その理由として、メディアを使わず、地元の人からの口コミでお客さんを増やしていきたいんですって。
いづみの店主は嫁の友達
今回、写真をたくさん撮り、少しお話を聞かせてもらったのですが、実は、いづみの店主は私の嫁の友人なんです。
カフェの専門学校時代の友人らしいです。
別に、嫁の友人のお店だから行ってください!ってことではなく、すごくおしゃれで雰囲気のいいカフェなんでよければ行ってみてください!
強いて言うと、写真映えするようなメニューは今はありませんので、お店の雰囲気を楽しみに行くことが楽しみだと思います。
初めて来るお客さんのほとんどが「この店おしゃれだわー」って言いながらコーヒーを飲んでいます 笑
私もその一人でしたけど 笑
調布に行かれる際はぜひご訪問ください!
ちなみに、岐阜にも最近カフェを出した友人がいるらしいのですが・・・岐阜は遠すぎるw
この記事で使っている機材です。
珈琲時間2019年8月号に掲載
いままで、メディアは断っていたそうですが、2019年8月号の珈琲時間に掲載されたということです。
動画も追加しました。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。